goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「菖蒲-60」   あずま水生植物公園

2016-02-25 06:32:07 | 菖蒲

20150510  伊勢崎・菖蒲・紫陽花
群馬県伊勢崎市東小保方町
あずま水生植物公園
  あずま水生植物公園は、農業用水のため池として利用されていた陣屋沼等が土地改良事業等により用水が確保されたために利用されなくなったので平成5年度から平成9年度にかけ整備を行い公園となりました。あずま水生植物公園まつりは公園内に多数植えられている花しょうぶが見頃となる6月中旬に地域の協力を得て開催しているお祭りです。
  あずま水生植物公園は、高木樹林等の緑豊かな自然が残る大東神社に隣接しており、静かに自然を楽しみながら安らぎが得られる環境となっています。園内はハナショウブやカキツバタなどの水生植物を中心に植栽しており、毎年、カキツバタの開花時期である6月中旬にあずま水生植物公園まつりが開催され、多くの人で賑わっています。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発見。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。...前橋・高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる...
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

 

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-59」   久喜青葉公園

2016-02-24 06:41:13 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150427 久喜・藤・花水木・ツツジ
埼玉県久喜市青葉
      久喜青葉公園
 運動施設「野球場」「テニスコート」などもある近隣公園。四季折々の草花も楽しめます。
地震等の災害拠点ともなっている公園。避難場所となり、ある程度の備品も整備つれています。 近くには、久喜最大級の青葉団地も有り、なくてはならない公園となっています。
  久喜青葉団地(くきあおばだんち)は、埼玉県久喜市青葉(久喜区域・太田地区)にある旧・日本住宅公団および埼玉県が造成した住宅団地である。久喜青葉団地の西部には青毛堀川が流下しており、川に沿って青葉さくら通りが整備されている。この青毛堀川および天王新堀沿いに桜が植樹されており、春先に菜花と合わせ見ごろを迎える、久喜市の桜名所の1つである

 

 

 

 

 

 

 

地元スシローに行きたいと妻が言うので、ランチ寿司。

...久喜校外、悪く言えば田んぼの真ん中に建つ蕎麦屋。以前自転車で散策途中に見つけた店舗。小綺麗な建物がぽつんと建っている。 昼時に妻と行けば、混んで... ... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/11/13 04:06:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-58」  小石川後楽園 

2016-02-24 06:36:19 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150612東京北・見学・菖蒲・紫陽花
東京都文京区後楽                 睡蓮
     
 江戸時代初期、寛永6年(1629年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる。)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀の代に 完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から「後楽園」と名づけられました。
庭園は池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。また、当園の特徴として各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。
  なお、当園は昭和27年3月、文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定されています。特別史跡と特別名勝の重複指定を受けているのは、都立庭園では浜離宮恩賜庭園と当園の二つだけです。全国でも京都市の鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)、醍醐寺三宝院、奈良県の平城京左京三条ニ坊宮跡、広島県の厳島、岩手県の毛越寺庭園、福井県の一乗谷朝倉氏庭園を合わせ9ヶ所だけです。hpより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶯谷ではしご酒③ 帰りにもう一軒、老舗料理店「三富(入谷)」で仕上げ。

...後楽園、江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 読売カルチャー自由が丘・恵比寿...鶯谷)と並べる人もいるが、私の印象はそればととは思わない。確かに古いが、現在のサービスは、どうかなと思う。一人で行ったのだが、つまみ(3品「お通し」)を間違って...
中年夫婦の外食 2016/01/09 07:32:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-57」  菖蒲城跡あやめ園

2015-01-07 08:03:45 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140614  紫陽花・加須
埼玉県加須市騎西             菖蒲
菖蒲城跡あやめ園
 菖蒲城址あやめ園では、6月上旬~中旬にかけて約50品種、3,5000株の花菖蒲が見ごろをむかえます。園内には江戸時代の旗本内藤氏屋敷門、あずまや、木道など花菖蒲を引き立て風情を感じる。例年6月上旬の日曜日に開催されるあやめ祭りでは、地元の特産品販売や各種イベントが行われます。
 「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」6月上旬~7月上旬。 菖蒲町役場周辺では、菖蒲城址あやめ園以外に八束緑地あやめ園(15品種、5,000株の花菖蒲)も楽しめる。昨年までは整備が進み、花芽がすくなかったのですが、今年は見事にめでていました。 

 

 

 

 

 

 

 

帰路での明るい中でのちょい飲み。「肉の大山」、鯖の竜田揚げ230円+生大2(310×2)+ハムカツ80円。

...菖蒲。ズングリムックリのジョッキ。なにか多く入っている雰囲気も感じる。丁度良い泡が盛られたジョッキは気持ちがよい。 最近、揚げ物は食傷気味(さすがメタボが気にかかる)。しかし、ここのメンチは別格、油もあまり感じない(気のせいかな)。メンチは...
中年夫婦の外食 2014/07/27 04:41:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-56」  浮野の里

2015-01-06 06:29:56 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140614  菖蒲・加須
埼玉県加須市北篠崎
          浮野の里
 屋敷林や田堀、くぬぎ並木などの田園景観が保全され、全国「水の郷」百選にも認定されている「浮野(うきや)の里」。色鮮やかなハナショウブの鑑賞、女船頭さんの田舟遊覧は、訪れる人を大いに和ませてくれる。また、絶滅危惧種二種に指定されている貴重なノウルシの群生地が広がるこの地は、埼玉県野天然記念物でもある。
 平成2年「浮野の里・ふるさとの道」加須市の整備構想の中で使用された、加須市北篠崎及び多門寺の両地区にまたがる、125haに及ぶ地域。
 浮野の里は「武蔵野の面影」を残す美しい農村地域であり、周辺には屋敷林や田掘り、クヌギ並木など田園環境が保全され、平成7年度には全国「水の郷百選」に認定され、平成19年度には埼玉県より「緑のトラスト保全 第10号地」に指定されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あかさたな(南越谷)、路地の飲食店街 「おつかけさまホッピーセット」

...加須」。早朝の移動中のうれしい腹ごしらえ。 ...上越への旅。今回は家に戻っていた娘をつけての旅となる。普通だと朝食は、コンビニのおにぎ... 中年夫婦の外食 2014/04/09 09:58:00 ratuko00.exblog.jp 拉...
中年夫婦の外食 2014/06/12 04:50:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする