goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「菖蒲-55」  浜離宮恩賜公園

2015-01-05 06:04:28 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140610  東京南東・菖蒲
東京都港区東新橋
浜離宮恩賜公園
 潮入の池と二つの鴨場をもつ江戸時代の代表的な大名庭園。潮入の池とは、海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変えるもので、海辺の庭園で通常用いられていた様式。
 旧芝離宮恩賜庭園、清澄庭園、旧安田庭園なども昔は潮入の池でした。しかし現在、実際に海水が出入りしているのは、浜離宮だけ。浜離宮は、この潮入りの池や池や鴨場を中心にした南庭と、明治時代以降に造られた北庭とに大別されている。
 春の気配が残っていた庭園は意外と熱く気持ちの良い状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿センタービル地下、牛丼の吉野家でちょい飲み 「牛皿+麦酒600円」

...築地「一功」。  エキュートでケーキでも買おうかと思い... 中年夫婦の外食 2013/12/10 17:22:00 ratuko00.exblog.jp 新宿での仕事。昼はとんかつ、野村ビル地下「伊勢」でランチ。...ビール290円の表示...
中年夫婦の外食 2014/09/05 06:39:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-54」  加須はなさき公園

2015-01-04 05:45:56 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20140603 加須・紫陽花・菖蒲
埼玉県加須市水深
加須はなさき公園①
  加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)は、埼玉県加須市水深に位置する、埼玉県営の都市公園(広域公園)。
 1992年(平成4年)7月にプールを中心とした公園として開設された。夏季の大型レジャープールの他に鯉の森・芝生広場・自然観察園などが所在し、四季を通して、その季節に応じた利用をすることができる公園である。この公園は利根地域(埼玉県北東部)の田園的風景に育まれた水とみどりを基調とし、青毛堀川の多目的遊水地事業との複合施設として計画された。
 現在は非常に落ち着いてきていて自然も豊かになっている。「自然観察園」も整備された。

 

 

 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-53」  由志園

2013-10-12 17:08:39 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20130528  島根・菖蒲
島根県松江市八束町波入
        由志園
 牡丹をはじめ、四季折々の花々や緑に彩られた1万坪の池泉回遊式日本庭園。庭の中央に、出雲地方の水の流れを模した滝や池を配し、池には大根島に見立てた中島が浮かんでいる。「新田松」と呼ばれる黒松や「島石」、地下水など、大根島の素材に抱かれた出雲流庭園。年中牡丹が咲く室内庭園「牡丹の館」は年中管理され、花が咲いています。秋の紅葉ライトアップ、冬に行われる国内外のアーティストとの牡丹コラボレーションなど見どころも豊富。庭を眺めながら会席料理が味わえる食事処や、オリジナルの高麗人蔘製品を扱う売店も併設してる。

 

 

 

 

 

一泊目は「宮島」。宮島口のホテル「安芸グランドホテル」へ到着。のんびりしてから食事

...広島空港からは意外と距離があった岩国(錦帯橋)。初めての体験(見学)を終えた後のホットできる時間。レンタカーも久しぶり、どうも快適ではない車だっただけに多少疲れ気味。  落ち着き、私はお風呂に入りのんびりし... 中年夫婦の外食 2013/06/07 07:14:00 ratuko00.exblog.jp

花巡り ツツジ-その94  岡山後楽園 

花巡り ツツジ-その93  岡山城  

花巡り ツツジ-その92   紺屋川筋 

花巡り ツツジ-その91    倉敷アイビースクエア

花巡り 「スイレン-24」   頼久寺

花巡り ツツジ-その98  西川緑道公園   

花巡り ツツジ-その97   

花巡り ツツジ-その96  岡山神社 

花巡り ツツジ-その95  旧埴原家  武家屋敷 

花巡り ツツジ-その100    玉造温泉  玉泉 

花巡り ツツジ-その99  足立美術館   

 花巡り ツツジ-その101  出雲大社 大国主神  

花巡り ツツジ-その102 小泉八雲記念館  

花巡り ツツジ-その103  

道の駅・ドライブイン・SA  その4  宮島SA  山陽自動車道

道の駅・ドライブイン・SA  その3  蒜山高原S

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-53」  松江市武家屋敷

2013-10-10 21:01:33 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20130528      菖蒲
島根県松江市堀町
  松江市武家屋敷
塩見縄手(しおみなわて)には、かつて松江藩二百石から六百石取りの中老格の藩士の屋敷が並んでいました。この武家屋敷も、約275年前の松江藩中級藩士が屋敷替えによって入れ替り住んだところです。刀だんすやお歯黒道具をはじめ当時の家具調度品、生活用具などを展示しています。玄関から座敷まわり、主人居間のあたりは立派な造りになっているのに対し、私生活部分は質素にするなど、公私のけじめをつけていた武家の暮らしぶりが偲ばれます。(hp)
 丁度行ったときが雨模様。なにか落ち着いた雰囲気になりました。

 

一泊目は「宮島」。宮島口のホテル「安芸グランドホテル」へ到着。のんびりしてから食事

...広島空港からは意外と距離があった岩国(錦帯橋)。初めての体験(見学)を終えた後のホットできる時間。レンタカーも久しぶり、どうも快適ではない車だっただけに多少疲れ気味。  落ち着き、私はお風呂に入りのんびりし... 中年夫婦の外食 2013/06/07 07:14:00 ratuko00.exblog.jp

花巡り ツツジ-その94  岡山後楽園 

花巡り ツツジ-その93  岡山城  

花巡り ツツジ-その92   紺屋川筋 

花巡り ツツジ-その91    倉敷アイビースクエア

花巡り 「スイレン-24」   頼久寺

花巡り ツツジ-その98  西川緑道公園   

花巡り ツツジ-その97   

花巡り ツツジ-その96  岡山神社 

花巡り ツツジ-その95  旧埴原家  武家屋敷 

花巡り ツツジ-その100    玉造温泉  玉泉 

花巡り ツツジ-その99  足立美術館   

 花巡り ツツジ-その101  出雲大社 大国主神  

花巡り ツツジ-その102 小泉八雲記念館  

花巡り ツツジ-その103  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-52」   小泉八雲記念館

2013-10-10 03:19:28 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20130528      菖蒲
島根県松江市奥谷町
小泉八雲記念館   松江で最も城下町らしいたたずまいを残す「塩見縄手」の西端にあり、小泉八雲旧居に隣接しています。小泉八雲先生の功績をたたえ顕彰して建設されました。名作「知られぬ日本の面影」など松江を世界に紹介した小泉八雲の自筆原稿や遺品、妻セツの使った英単語覚え書きなど、収蔵品は1千点以上におよびます。八雲が愛用していたキセルや文机は、文豪八雲の執筆の様子を思い起こさせます。  (hp)
 丁度行ったときが雨模様。なにか落ち着いた雰囲気になりました。

 

 

一泊目は「宮島」。宮島口のホテル「安芸グランドホテル」へ到着。のんびりしてから食事

...広島空港からは意外と距離があった岩国(錦帯橋)。初めての体験(見学)を終えた後のホットできる時間。レンタカーも久しぶり、どうも快適ではない車だっただけに多少疲れ気味。  落ち着き、私はお風呂に入りのんびりし... 中年夫婦の外食 2013/06/07 07:14:00 ratuko00.exblog.jp

花巡り ツツジ-その94  岡山後楽園 

花巡り ツツジ-その93  岡山城  

花巡り ツツジ-その92   紺屋川筋 

花巡り ツツジ-その91    倉敷アイビースクエア

花巡り 「スイレン-24」   頼久寺

花巡り ツツジ-その98  西川緑道公園   

花巡り ツツジ-その97   

花巡り ツツジ-その96  岡山神社 

花巡り ツツジ-その95  旧埴原家  武家屋敷 

花巡り ツツジ-その100    玉造温泉  玉泉 

花巡り ツツジ-その99  足立美術館   

 花巡り ツツジ-その101  出雲大社 大国主神  

花巡り ツツジ-その102 小泉八雲記念館  

花巡り ツツジ-その103  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする