goo blog サービス終了のお知らせ 

私の花散策

いろいろな花を捜し、散策とあわせて歩いて居ます。

花巡り 「菖蒲-65」  華蔵寺公園

2016-02-28 06:44:41 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150610  伊勢崎・ツツジ
群馬県伊勢崎市華蔵寺町
        華蔵寺公園
 華蔵寺公園(けぞうじこうえん)は、群馬県伊勢崎市華蔵寺町・堤西町にまたがる都市公園(総合公園)である[2]。公園名の由来である華蔵寺に隣接し、広場、遊園地、各種運動施設(野球場、体育館、陸上競技場、競泳場、市民プール)からなる。本項目では園内の華蔵寺公園遊園地についても述べる。
1893年(明治26年)着工、1911年(明治44年)完成。当初は伊勢崎公園としてスタートし、現在に至る。伊勢崎市によって運営管理がなされている。
桜やつつじの名所として有名で、開花時期には遊園地の営業時間を延長することもある。
また、公園内を群馬県道103号深津伊勢崎線が貫通している。
華蔵寺
  天台宗の寺院。詳しくは丘林山浄土院華蔵寺と称する。寺伝によれば872年(貞観14年)、円珍(智証大師)により建立されたという。前庭にある樹齢約400年の「華蔵寺のキンモクセイ」は1937年に国の天然記念物に指定されているが、台風の被害により指定時の姿ではなくなっている。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼は仕事終わり、「カツはな亭(前橋文京店)」で定番のチキンカツ定食(ランチ)でおなかを満たす。

...伊勢崎で遅い昼食。車を走らせていれば発見。「あづまや」でランチ寿司を食べてみた。...前橋・高崎の順でいろいろ言ってみた。ランチの寿司屋も最近の外食産業(回転寿司)のおかげで、少なくなりつつある。時間帯も意外と13時遅くとも14時には終わる...
中年夫婦の外食 2015/12/28 04:31:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-64」  御苑の花菖蒲② 明治神宮

2016-02-27 06:35:42 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150609 東京南西・菖蒲・水仙
東京都渋谷区代々木神園         
明治神宮 
    御苑の花菖蒲②
 明治天皇がこのようにお詠みになりました御苑は、江戸時代初期以来加藤家、井伊家の下屋敷の庭園でしたが、明治時代に宮内省の所轄となり、代々木御苑と称され、明治天皇、昭憲皇太后にはたびたびお出ましになられたゆかりの深い名苑です。
 苑内には隔雲亭(かくうんてい)、お釣台、四阿(あずまや)、菖蒲田(しょうぶだ)、清正井(きよまさのいど)などがあり、曲折した小径が美しい笹熊の間を縫い、武蔵野特有の面影をとどめている名苑です。
 中でも明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせられた菖蒲田の花菖蒲は、現在も大切に守り育てられ、6月には見事な花を咲かせます。
 6月中旬花菖蒲が妍を競います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五反田で何かおもしろい店を発見。「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間を体験。

...新宿でプチはしご酒② 長崎チャンポンで「ビール(2)+餃子」でちょい飲み。...五反田での仕事。久しぶりに「鮨処・阿部」に入ってみた。ランチ鮨(にぎり)定食。...西新宿でも、できたての(20140122)一軒目酒場。ちょい呑み。「バクハ...
中年夫婦の外食 2016/01/20 07:28:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-63」  御苑の花菖蒲① 明治神宮

2016-02-27 06:33:10 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150609 東京南西・菖蒲・ツツジ
東京都渋谷区代々木神園
明治神宮
    御苑の花菖蒲①
 明治天皇がこのようにお詠みになりました御苑は、江戸時代初期以来加藤家、井伊家の下屋敷の庭園でしたが、明治時代に宮内省の所轄となり、代々木御苑と称され、明治天皇、昭憲皇太后にはたびたびお出ましになられたゆかりの深い名苑です。
 苑内には隔雲亭(かくうんてい)、お釣台、四阿(あずまや)、菖蒲田(しょうぶだ)、清正井(きよまさのいど)などがあり、曲折した小径が美しい笹熊の間を縫い、武蔵野特有の面影をとどめている名苑です。
 中でも明治天皇が昭憲皇太后のために植えさせられた菖蒲田の花菖蒲は、現在も大切に守り育てられ、6月には見事な花を咲かせます。
 6月中旬花菖蒲が妍を競います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五反田で何かおもしろい店を発見。「大衆酒場・酔っ手羽横町」で飲み放題500円/1時間を体験。

...新宿でプチはしご酒② 長崎チャンポンで「ビール(2)+餃子」でちょい飲み。...五反田での仕事。久しぶりに「鮨処・阿部」に入ってみた。ランチ鮨(にぎり)定食。...西新宿でも、できたての(20140122)一軒目酒場。ちょい呑み。「バクハ...
中年夫婦の外食 2016/01/20 07:28:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-62」  別府沼公園

2016-02-26 08:00:59 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150609 熊谷・菖蒲
埼玉県熊谷市西別府        
        別府沼公園
 熊谷市にある「別府沼公園」は、古くから深谷市と熊谷市の境界にあった、自然の湧き水を源流とする「別府沼」を中心に作られた公園です。
東西に約1kmもある細長い公園で、北側にはゴミ処理場である「大里広域市町村圏組合 熊谷衛生センター」、東側には別府小学校、南側には別府中学校があります。
 余計な話ですが、行政って、ゴミ処理場の傍にアリバイ作りみたいに、こんな公園を作ることがありますよね。複雑ですねぇ。「別府沼」のキレイな水とゴミ処理場のイメージが合わない。正直、ナニもこんな場所にゴミ処理場を作らなくても、なんて思ってしまいます。ぼくらみたいな門外漢には理解できない複雑な事情があるのでしょうか。
「別府沼公園」の広さは約17.1ha。1994年に開園し、完成したのは2000年(平成12年)度だそうです。かきつばた、あやめ、はなしょうぶが約7,000株植えられた「花菖蒲園」で知られ、春には桜のお花見で賑わいます。水がキレイなためホタルの放流なども行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅 さかなや市場食堂(北千住)

熊谷カルチャーセンター 「お江戸巡り⑨」第29回北千住から隅田川を楽しむ旅平成28年2月12日(火)  10時 北千住西口集合       15時千住大橋(京成本線)解散隅田川の北端。ここから川は赤羽...
中年夫婦の外食 2016/02/16 06:11:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花巡り 「菖蒲-61」  大室公園②

2016-02-26 07:57:59 | 菖蒲

このブログは 「私の花散策」の続編です。

 

20150523      前橋・菖蒲
群馬県前橋市西大屋町
        大室公園②
 赤城山の裾野に位置する大室公園は、古墳が密集している赤城南麓中央の城南地区の歴史・自然環境を生かし、総面積36.9haの広大な敷地を整備し、現在も造成が進められています。園内には、国指定史跡の古墳が点在しているほか、6世紀頃の古代住居や江戸末期の養蚕農家の赤城型住居が復元されています。そのほか、五料沼を中心に水時計やカスケード、水琴屈などの水をモチーフとしたオブジェがあります。また季節を通して、梅、桜、芝桜、コスモスなどの花が訪れる人の目を楽しませています。
 前橋市に聳える赤城山の南麓の中央にある公園です。雄大な赤城山の眺めと自然に恵まれた場所に位置します。敷地内には遺跡が数多く点在し、国指定史跡の前二子古墳、中二子古墳、後二子古墳、小二子古墳が残されています。他にも、石の風鈴のある「風のわたる丘」、水時計のオブジェとカスケードのある「時の広場」、かつて石切場であった「岩室ゾーン」、水生生物と触れ合うことができる「親水ゾーン」、赤城の養蚕農家を中心とする「民家園」などが整備されています。また、春には新緑、秋には紅葉やコスモスの彩りに包まれます。 

 

 

 

 

 

五反田での仕事。久しぶりに「鮨処・阿部」に入ってみた。ランチ鮨(にぎり)定食。

...前橋で仕事、久しぶりに寿司屋「魚伸」に。でも鮨を食べるのには何か気分が乗らず、「マグロカツ丼」を賞味。...五反田ではしご酒② 五反田で気になっていた、古びた縄のれんがかかる焼き鳥屋「鳥茂」に入ってみた。大正解。...前橋文京店)」で定番の...
中年夫婦の外食 2016/01/15 06:49:00

ratuko00.exblog.jp

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする