手作り子供服 そらのつくり

和柄を中心にした手作り子供服や、つくりイベント、日々の暮らしを綴ったブログです。

熱海・浜名湖の旅

2014-03-25 09:56:33 | 日記

3月21日~23日、家族旅行に行って来ました

朝6時に出発。渋滞に遭い、熱海に着いたのは夕方4時

休憩しながらだったんですが、10時間かかったので、かなり疲れた~~。渋滞知らずの北陸道なので、連休の名神・東名の渋滞はすごいですね

そして、今日の宿、熱海の大江戸温泉にようやく到着

石川県にもありますが、所変われば料理も変わりますね。

北陸ではない金目鯛のお刺身があり、料理全体が豪華でした。

 

翌日、

海の「来宮神社」に行って来ました

樹齢2000年の大楠木です。

写真でもわかりますが、横にいる人と比べると、大きさが分かるかと思います

この幹を1周廻ると寿命が1年延命し、また、願いを秘めながら1周すると願い事が叶うっと言われます。

続いて、

浜松市にある東海地方最大の鍾乳洞 「竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)」

洞窟の中に滝があります。

こちらが鍾乳石。

 

100年に1cmしか成長しないので、とても貴重です。

もう夕方だったので、スムーズに見ることができました。

 

続いて、翌日。

浜名湖の湖畔にあるホテルにて泊まりましたが、朝の浜名湖も素敵です

さぁ、今日は朝から観光

分かりにくいですが、こちらは天下人の「徳川家康」

出世城と呼ばれる「浜松城」

とても澄み切った青空なので、浜松城が映えます。

徳川家康は29才~45才までの間、強大な戦国時代に囲まれながら生き延び、この浜松城にいました。

一つだけですが、桜が咲いていました。

続いて、

「うなぎパイファクトリー」

中で、工場見学できます。よ~く見るとうなぎパイが流れています

甘~い香りに包まれ、気分はルンルン

そして、最後にはこちら、

「豊川稲荷」 日本3大稲荷の一つです。

鳥居をくぐると、

ずらりと旗が・・。

その先には、キツネ塚。

圧巻です

岩の中に小銭を入れて取ると、幸せになるといわれ、息子もやってみると・・。

う・・・、なかなか取れない・・・

ちょっと焦った息子でしたが、ようやく取れ、なんとか幸せが訪れそうです

よかった、よかった。

 

最後に、

日本一の富士山。こんなに綺麗に見えて最高でした

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿