まず息抜きの、
メダカの水槽、氷がはりました。
意外と分厚くて、びっくり。
子供は投げて割って喜んでました😁
雪の地方の方々のブログを読むと、こんなことで喜んではと思います。そして、ニュースより個人の情報のほうが正確でわかりやすいです。毎日の何気ない生活が、誰かの役に立っているんですね。gooブログに来てよかったのは、圧倒的に先輩方々が多く学ぶことが多いです。Amebaとかだと、若い人ばっかで、面白くなくて。
◆新聞続き
トランプ元大統領のFacebookアカウントが戻される件で、NHKのサイトでは途中までしか書いてなかったので、ちょっと見てみたの。
結構長い文章だったから途中から打つのやめて(わからない単語を調べていたんだけど)大人しくdeepL使ったわ。優秀。入れている最中から意味がどんどん変わっていく。面白い。
しかも、今更だけど、キーボードのローマ字入力は英語の単語の方が入力しやすいということに、気づく🤣そして、半分くらいまで入力してたけど、あまりに長いので(党から反対の手紙が送られたとか云々のくだりは、なんかアメリカらしいなぁと思った。)コピペしたけど。
ビル・ゲイツも若干中国寄りなのかということに驚いたが、まぁ、確かに、ずっと製品作ってたの中国やしな、と思ったわ。
Macに戻るか考えさせられた。
で、
USA TODAYっていうアプリを入れてみました。(アメリカ大衆紙)アメリカの新聞は翻訳勝手にされないところが面白い。まぁそのぶん自分で読まなくちゃいけないんだけどさ。
いろいろ見てて、新聞こそデジタルのツールに合ってる気がしてる。紙ベースで取るより、整理しやすい。
ただ、証拠としての能力は下がるかなー。
アメリカ人は大雑把なイメージあるけど、実際は文字の隅々まで神経使ってそうな感じでした。シニカルに嗤っている感じかしら。
これだけでも外国って感じはするね。
関係ないけどトップガン録画しちゃったわ。旦那さんが好きだから。
トム・クルーズと、スピルバーグは素直に応援したいと思うけど、アンジェリーナ・ジョリーとジョニーさんは反日ネタを見たことがあるので、昔ほど好きではなくなりました。
この差は何かしら。
◆ICTについて
そもそものICTってなんだっけの話↓
https://esg.teldevice.co.jp/iot/azure/column/column05.html
で、小学校で新聞を読むのに、海外の新聞を使えばいいんじゃないの?むしろそれに対してのプレゼンできたらいいんじゃないの?
みたいに思ったので、書いておく。タブレット渡して、電源を入れて、切るだけの操作を教えるだけなら小学校でやらなくてもいいよね。そもそも子供たちの学習能力は高いんだから、活用方法を教えていくほうが大事だろうと思うんだけど、そのあたりはどうなっているのか。(まだわからない。入学してないから。)
例えばバイデンさんとトランプさんの選挙はNHKサイトに子供が見てもわかりやすい共和党と民主党についての説明もあったから、利用するのも面白いね。他国と政治の組織とか違うからあわせて日本の政治に関心を持つためには良いのかも。
スマホで検索するのと、パソコンで検索するのだと、検索結果も違ってくるんだけど、そんなことも教えないとわかんなくね?それ、誰が教えるんだろ。私か。
あとスマホでいいのは、すぐ単語を調べやすいので、英語がある程度わかれば他の国のものも読めるってことだわ。面白いよね。
最近、うちの子は自分でニュースも選んで見てるので(タブレットで)それをパパに報告したりしてる。
見ている動画は多岐に渡るので、ものすごい速度でいろんなものを見ている。
だからそのうち自分でいろんなこと調べるんだろうな。
『戦争終わったの?』うん。まだだわ。ほんとごめんね大人がアホやで。
そんなんない世界で君を育てたかったが。
森さんもいきなりまた何か発言しとるし。今の今それ言うん?って思ったわ。鳩にしろ、雲の上の人たちはよくわからん。
何故かトランプさんを思い出す。きっと、悪い人ではないんだろうけどと。
◆通信教材について
幼児の通信教材というと、まぁZ会、ちゃれんじ、ポピーなんだろうけど。
何でポピー選んだかっていうと、ちゃれんじはそもそものベネッセの金の流れが中国からんでそう、ってところに最近どうなのとは思ってる。(あと、しまじろうに固執する必要はないと思ってたから。)Z会は、高いのと、高学年なら必要だけど、幼児的にはうちの子には合ってなかった。(しずかに座っておれるタイプの子でないとできん)あと、やたらはがきとか山ほどくるのが嫌だった。
で最近気になっているのが、くもんで、公文式。わりと評判が良いの、ただ、高学年からはただ覚えるだけでは通用しないから、これもまた単体では使いづらい。
市販のドリルはそこそこ使えるが、親がどう教えるかというコーチング能力の部分も大きい。
基本として、やはり学校の予習復習はかなりしっかりやらないといけないんだろうなとは思っている。(別にうちは中受組ではない。ただ、海外を視野に入れることはしてほしいと思ってはいる)
ていうか、ワーママどう回してんのって思った。時間的に足りなくない?
ガチで稼いでる人は日能研(名古屋で言う河合塾)とか入れるんだろうね。もうすぐ入塾テストですね。
(塾も入塾テストなるものがあり、そこを通らないと進学塾は行けないらしい。)
ちなみに、日能研は、引っ越ししても別の教室に繋いでくれるらしい。小田原はサピックスとか無いので、日能研か、大船か、そこらまで通わないと行けないらしいんだが、なんかもう県西はどんだけ馬鹿にされてんのって思うときはある。
が、コロナでは確実に東京より感染リスクは低い。ところとかはアピールになるのかな。それで東京からくる人もいる。あと、野菜とか魚はたぶん、東京より割合安め。
小田原にできる工場も気になってる。ライオン見ると、小堺さんを思い出す。何が出るかな、何が出るかな、ハハハハンハン、ハハハハンハン〜♪まぁでも、小田原なのであんまり期待せず。
いつもながら長い文で失礼。
電子図書館で図鑑が見えるかチェック未だ。ーなかったわ。しかも電子図書館の書籍の選択基準は何なんだろ。変だわ。特定の書籍が多いような気もする。でも、新しめなのは良いかな。
二千円もしたよ、図鑑。私のお昼ごはんどっか削らないとなと思ってる。
うちの父は私にブリタニカ百科事典を一式くれたけどな。今の時代紙の辞典は置けないわな。すごい量だし。私も甥っ子にあげちゃったのよね。あれめちゃ面白かったよ。
データが新しくなることを考えるとデジタルのデータベースを利用した学習は有りかなと思う。
本日はスイミングの試験。ようやく、休みまくったから、他の子より随分遅いけど。まぁ、丁寧に身に着けてくれたらと思う。このペースでもまぁ問題なく進められるはず。
最近気になってるのは、大雄山線あたりと、松田あたりの子育て支援がガツンと来ている件。なのに小田原は‥って感じですかね。
仮に小田原に児童館を作るとして、(ないんですよ、小田原は。)どこに作るのかで揉めるでしょ。どこの自治体が強いのかとかいう話になる。だから、12人の鎌倉殿みたいな状態になると容易に想像できる。
川の西と東に作るとして、線路より海側か、山側かで揉めるじゃんね。となると、子育て支援センターみたいに4つくらいは必要なんじゃないの、みたいな話になる。
結局利用者がどれだけいるかという話なんだけどさ。
名古屋は区に一つずつあるからなぁ。うちの区は、名東区というとこなんだけど、名東小学校っていって、そのあたり、亀の井とか一社とかわりと公務員関係者とか、地主とかいて、きっと幅きかせたんやなー、っていう小学校の前にある。
私の行ってた西山小学校も当時はすごく色んなことをさせてもらえた学校で、合唱部はかなり強かった。先生が二人もいて、ガチの先生で、夏の部活も腕立て伏せとか腹筋とか(T_T)いやーよくやってたわ私。
図工も結構厳しい先生やったわ。ルノワールの模写したんだけど(これは、中学でした。間違い。)、もー、ルノワール綺麗〜って、選んだ自分をあとで殴りたかったが(笑)
糸鋸も使わせてもらってパズルとか作ったりしたし。結構色んなことをやった。庭にはビオトープがあって、生物の観察ができた。
縄跳びは級があって、3重飛びまでいかなかったけど、はやぶさあたりまでは行った。
今は流行らない組体操で、上から落ちたときに体操服がチャックだったから、内出血した。
なんか、思うといろんなことがあった。8クラスくらいあったから、卒業生ほとんど覚えてないけど。
小田原でこれから子供がどれだけのことを学んでいくのかな、と思っている。
今気になってるのは、ボーイスカウトかなぁ。でもキャンプとかやるタイプではないんだよなぁ、私も旦那様も。
生きる術を身に着けてほしいと思う。