空の青さがちがうので

地震。学校。その約束大丈夫なの?

シングル・アゲイン聞くと、火サス思い出す。

小山さんはパパが気に入ってるFヨコの人かな。私はきっと合わないと思うけど、その人の相手の人が偉いなと思う。なんかクンドーセンセめんどくさそうだもん。

◆地震

今朝は震度3程度。かなり長い揺れでした。子供は寝ていたけど、パパはばっちり起きてた。私も起きていたのでそのまま寝ようかと思ったけど寝れず。

地震の時の対策はパパがしており、全員どの部屋に避難するか、外にいたらどうするかは子供に叩き込んであるので、最低限のことはできるとは思うのですが、お天気のときばかりじゃないですから、雨の時や風が強いときはどうするか、も合わせて教えていく必要があるなと思っています。

◆学校


小田原市はやはり周辺自治体に比べると動きが鈍いのですが、まぁ、十年後とか言ってる時点でほんとに、おっそ!って思います。

うちの子供に関係ないけど、前向きにとらえてこういったことがきちんと話されるのは良いことかと。

三校くらい小学校の人数がめちゃ少ないらしくて、そのうち統合されるんじゃないかとの噂。

うちの学校2クラスだったんだけど、別の学校は、5人ほど多くて3クラスになったそうで、今後ずっと3クラスとかにしていくみたいな話。

自治会の力の強さの差かしら。なんでやねん、教員いないから2クラスになったんやないんかーい。

ってツッコミたかったが、たかだか、2クラスか3クラスの差なので、うちの子的にはそんなに問題なさそうだった。隣のクラスの子も顔覚えてたし。(相手は覚えとらんよ。)

こういうことほど、未就学児のママたちの声もきちんと聞くべきだと思いますわ。何年後かの自分の子どもたちの話やろ、10年って言ってもあっという間。今妊娠してるママや、0歳児は小学生になるわけじゃんね。

あと学校はなんのためにあるのかということだね。社会の中での学校の位置づけが、時代とともに変わってきているのでしょうね。

つーわけで、今日もPTA頑張ってきます。
PTAやるとか言ってて名前だけの人もいるみたいだし。それならやらんでいいし、むしろきちんとやってる人に迷惑なので名前も出さないでほしいわ。と愚痴ったところで。

PTAも仕事せんやつとか、できんやつは、要らん。会社とおんなじやで。

なので。うちの班はガツガツ締切入れていくので。私の時間を使うのだから、それくらいさせてもらう。

ええですか。主婦の時間は無料やないんやで。

小田原市の過去のお得意な善意だとかボランティアとか市民力ってものほどあてにならないものはない。

世の中金出さなきゃ動かんよ。


◆その約束大丈夫なの?

昨日は予定にない約束を子供がしてきて、ちょっと待ってと止めたけど、

なんと、宿題1分で終わらせた。(笑)まぁ音読合わせると3分くらいか。

ただ、いつもと様子がちがい、きちんと相手のフルネームと遊ぶ場所と何時からと決めてきたみたいで、持ち物もチェック。

とりあえず、夕方の習い事まで行こうと出てみました。

なんとか、時間に相手のお子さんとママに会えた。子供同士の約束って、あやしいので、半分くらい疑っていたんですが、随分しっかりしている子たちは、
『あしたはオレだめ。習い事』とか、
『俺も明日は無理』とか、
きちんと調整できるようでした。

良かったなと思いました。

特に昨日勉強になったのは、発達の遅いお子さんを抱えたママさんの話と、子供を公園で見ている時の危険から注視している神経の疲労さなど、かなりしっかりしたママさんたちにお会いできたのは良かったと思います。

インクルーシブについては、以前も書きましたが、程度問題で、

人を殴ったり、物をとったり、壊したりするような子は、やはり支援級でもやっていくのは難しいのだと思います。

たまたまそういうお子さんを聞いたことがあり、思ったのですが、やはり、しっかりした親さんの支援級のお子さんは、それほど脅威ではないんです。(こういう書き方は失礼かと思いますが)

何度でも言い聞かせて、何度でも子供に伝える、してはいけないことを教えていないから、できない子というのも、たしかに存在します。

なので、うちの子がそういう子と会ったことがあったのですが、大概の子とは仲良くするんですが、やはり、人を傷つける(物理的にも精神的にも)というお子さんは、無理なようです。

『よかったいなくなってくれて。』って言いましたもん。私はもちろん、そのときはそんなこと言うもんじゃないよとは言いましたけど、後で様々な方面から聞くと、やはり、問題のあるお子さんだったらしいので。

ちなみに、そういうお子さんの場合は、教員が一人かかりきりになると思うので、経済的にも無理が出てくると思います。

その約束大丈夫なの?

というのは、どのような相手と遊ぶのか未知数なので不安なわけで。

小学生に入ると園よりお母さんがたとの付き合いは無くなるため、子供の友人を間違うと辛いことになる場合もあります。

なかなか難しいもんだなぁと、思いました。

ちなみに、支援級でも、ゆっくりめのお子さんなどは特に集団の中にいても、それほどの違和感は無いです。なので、お母さんたちはそこまで心配しなくてもいいんじゃないかなとは思います。

例えば今は受験する人は塾に通っているし、習い事もしているから、みんながみんないつも会えるわけではありません。

その中で、お友達と過ごせる学校という場所がどうあるべきなのか、学校だけで考えるのではなく、地域単位で配慮すべきところもあるかもしれませんね。

今日はここまで。(長くなったし真面目に書いたので疲れた。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る