着付けを習い始めてから、縁があって着物の展示会などに誘われるようになった

今日は大島紬を見せてもらいました
大きな展示会にはいけませんがね
お店でやるような小さな展示会もどきの時は見に行けます
(が!長居は禁物!!)

今日は大島紬を見せてもらいました
写真の物とは違うけどね
(写真の大島紬で100万以上する)
私が見せてもらった大島紬は・・・
なぁーーーんと!!200万超え!!
(税込みで300万超えてたわ)
まっ 見るだけはタダ!無料!!(笑)
それにしても、着物って高い
もちろんお仕立て上がりで10万以内の物もたくさんあるけどね
簡単には買えませんね(-_-;)
あー 今日見た大島紬
2万だったら買えるのになぁー
さすがに高すぎて分割払いと言われても買う気持ちにはなれませんでした
(うっかり長居しすぎたわ)
そこをぐっとこらえて帰るのもなかなかしんどいものがあります(笑)
そうそう!
反物を着物のように着せかけてくれるとイメージ出来るし・・・
欲しい!!かも?!ってなりますね
誘惑されます(^_^;)
そうなるとひたすら我慢!耐えます!
売る方は分割もありますよ
手付金を入れて、仕上がり後に残金は?
言葉巧みでヤバいですよね
着物好きの龍と申します。
展示会は友達にくっついて行って見るだけにしておき、
後でリサイクルで似たイメージの物を探しています。
手仕事なのだから当たり前ですが、
着物は本当に高価いですよね。
とてもお仕立てはできません。
訪問ありがとうございます
リサイクル品も見ますよ
が・・・店にもよるのかな?
中々、良い出会いが無い(泣)
サイズの問題もあるしね
最近はネットのフリマやネット通販等も見て購入を考えたりしてます