goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくライブラリアン 

指宿市立図書館職員ブログ

南国情話

2013年08月26日 | インポート
図書館には、楽譜を求める利用者さんもいらっしゃいます。
楽譜集が豊富ではない指宿図書館では、よく県立図書館にも対応し<wbr></wbr>ていただき感謝しております。

今回はこんな依頼でした。
「昭和29年のご当地SONG」
ご当地ソングということで、全国版の楽譜集にもあま<wbr></wbr>りない曲でした。
いろいろあたりました。でも、なかなかHITせず。もうあきらめるか、CD買うか?位に思っていました。

幸い現在はCD化され現在も発行されていたので、それに楽譜が<wbr></wbr>付いていれば、そちらの購入もと考えていましたが、依頼者からの「出来ればイントロから欲しい」というニーズに対応出<wbr></wbr>来るか不安でした。

そこでダメもとでFBを思いつき「Help!」と、UPしてみました。
すると灯台元暮らし、なんと同じ市観光課から出てきました。
数年前、観光課にきた問い合わせから音楽に精通した職員<wbr></wbr>が作成したものとのこと。
前奏は、レコードを聴いた職員が自力で叩き起こしたとのこと。しかもギ<wbr></wbr>ターコード付きが出てきた。まさしく、これである!!
図書館以外から出てくることもうれしい驚きでしたね。
唯一無二、他に前奏付き、コード付きは多分ないのではないのだろうか。
職員は喜んで、保存用に何部か複写しておりました。
これからも図書館の資料として残っていくことでしょう。
レファレンスもFBでできちゃう時代(たまたまですが)。どちらも人脈。
利用者は喜ばれて24日には、取りに来られたようでした。なによりでした。
観光課の資料を思いついてくれたKさんに感謝でした。
観光課のみなさま、ありがとうございました!!
歌詞は、こんな感じ。長崎鼻のおみやげロードで流れています。
うちには、こまどり姉妹が指宿市文化会館のこけら落としに来た時の写真が残っていましたけどね。
1 岬の風に ないて散る 浜木綿かなし 恋の花
    薩摩娘は 長崎鼻の  海を眺めて 君しとう


2 開聞岳の 山の巣に   日ぐれは鳥も 帰るのに
  君は船乗り 竹島はるか   今日も帰らず 夜が来る


3 悲しい恋の 舟歌を  歌うて一人 波まくら
  あの娘思えば 男のくせに  握るろづかも ままならぬ


4 逢えない人を したわせる  今宵の月の つめたさよ
  可愛いあの娘も 長崎鼻で  一人眺めて 泣くだろう
<鹿児島民謡 南国情話>
shimo
1237913_236052813209181_1821695050_


最新の画像もっと見る

コメントを投稿