職場のトイレネタ第二弾ですぅ
オトコの小用はセンサー式ですが
張り紙の通り、水が流れない故障でした・・・・・
いろいろと追求したけど手に負えん(*_*) という事で、業者に依頼したんだけどさぁ・・
ナント原因は、センサー直前に有る「手すり」に赤外線センサーが反応しちゃっているんだってさ
だからセンサーは“ずっと人が居る”って判断して、水を流さないままだったのね。
打開策を業者に聞いてたんだけど、ふと思いました♪
「センサーの天地をひっくり返せばイイんじゃね?」ってね(#^.^#)
通常は下向きに出てる赤外線を上向きにするだけ♪ センサー本体を上下ひっくり返して付けるだけ♪♪
やってみたら大成功
カバーだけを自作しようと思ってたけどね
カバーはご覧の通りな二重構造でして
釜茹でして表裏のパーツに分割完了!
その後、ケレンと
塗シンを駆使して
カスを取り♪
ココまでキレイになりましたぁ(・∀・)
この面がこれからは表になります。
二重構造の裏材は・・・
ケレンの写真に写っている“小窓にはめ込むアクリルの押さえ”の為にプレス加工してありまして、ソコをディスクグラインダーで削ぎ落とし、貼り合わせられるように平らに加工
新しい「表面」は塗装して
小窓を両面テープで固定して
修理の完了デス
次の好作は・・・・・
切り落としたクスノキの枝を、ゴミにしないで済む作戦だぁ
オトコの小用はセンサー式ですが
張り紙の通り、水が流れない故障でした・・・・・
いろいろと追求したけど手に負えん(*_*) という事で、業者に依頼したんだけどさぁ・・
ナント原因は、センサー直前に有る「手すり」に赤外線センサーが反応しちゃっているんだってさ
だからセンサーは“ずっと人が居る”って判断して、水を流さないままだったのね。
打開策を業者に聞いてたんだけど、ふと思いました♪
「センサーの天地をひっくり返せばイイんじゃね?」ってね(#^.^#)
通常は下向きに出てる赤外線を上向きにするだけ♪ センサー本体を上下ひっくり返して付けるだけ♪♪
やってみたら大成功
カバーだけを自作しようと思ってたけどね
カバーはご覧の通りな二重構造でして
釜茹でして表裏のパーツに分割完了!
その後、ケレンと
塗シンを駆使して
カスを取り♪
ココまでキレイになりましたぁ(・∀・)
この面がこれからは表になります。
二重構造の裏材は・・・
ケレンの写真に写っている“小窓にはめ込むアクリルの押さえ”の為にプレス加工してありまして、ソコをディスクグラインダーで削ぎ落とし、貼り合わせられるように平らに加工
新しい「表面」は塗装して
小窓を両面テープで固定して
修理の完了デス
次の好作は・・・・・
切り落としたクスノキの枝を、ゴミにしないで済む作戦だぁ