goo blog サービス終了のお知らせ 

そらいろ2☆

大好きな写真と、出来事・・・
ぼちぼち、気ままに自分の記録を綴っていこう♪

ナツ

2013年07月08日 | flower
今日の休みは、友人とドライブへ。

行き先は、諫早・唐比(からこ)ハス園。





6月下旬~7月上旬が見頃と聞いて行ってみたのやけど、





思った程咲き揃ってなくて・・・。

最近吹き荒れてた、強風の影響もあり
だいぶ散ってしまったとのこと。





夏の青空と葉の緑、そして蓮とコントラストはバッチリ。
けど、
今にも散り落ちそうな状態のものがほとんどで、
写り具合がイマイチ。
う~ん、ちょい残念。








青い空には、湿り気を含んだような白い雲がモクモクと。

梅雨明けしたばい!夏じゃ~~っ!!って言ってるような空っすね。


お花も暑いんだろうか?
葉っぱをちょいと日傘にしてるみたい







ランチでお腹を満たし、
美味しいデザートで、今日のシメ!


とは、ならず?





2件目のカフェに行き、

また!

食っちゃったさーー←なんやろ、このピースは(笑)


やっぱ、
スイーツの誘惑には、負けてしまうとよねぇ






カフェの窓の向こうには、真っ青な海。

蝉の声が響きわたる緑の中、
季節の花と、美味しいグルメ。
そして、友人との楽しいGirls Talkで、
リラックス出来た一日でありました。















隠れ家みっけた!

2013年06月11日 | flower
前から気になっていた場所へ行ってみた。

まちの喧騒を離れ、深緑の中へ。




道沿いには、たくさんの紫陽花たち。

Welcome~♪と、歓迎してくれてるかのようだったなぁ。






深緑に際立つ美しさに感動していたら・・・「お茶でもいかがですか」 と、
あったかな笑顔で声を掛けてくださった、こちらのご主人。







緑と紫陽花に囲まれた中に、東屋があった。
自然と調和して、なんとステキ!


中に足を踏み入れると囲炉裏を囲んで、
ご主人と、
私と同様、この場所へ訪れた方々であろうか
お茶を飲みながら、会話を楽しまれていた。


「さぁ、お嬢さんもこちらへどうぞどうぞ」 と中へ入れていただき、
美味しいお茶と、
定年退職をされた位のお歳であろうかと思われる
私にとっては、人生の大先輩である皆さんの
お話を伺いながら、
しばしの楽しい時間を過ごしてきた。


皆な初対面なのに、

「なんだか、家族みたいですよね」
「また何時か、ここで逢いましょう」

この場所での再会を楽しみに、そんな挨拶を交わして
帰路についた。








ただただ・・・美しくて。





野の花の、素朴な美しさに癒されて。

今日は、
あったかなおもてなしと、ステキな笑顔に出逢えた
そんな一日であった。






この場所って、どこ?

それは・・・ナイショさ。

ワタシの隠れ家にするんだから











































おたくさ2013②

2013年06月01日 | flower

グラバー邸。

この階段から見下ろした屋根と、その向こうに開ける港の景色が
とてもお気に入りなんです。








紫陽花まつりの会場の一つになっていて、
いろんな種類の紫陽花で彩られていました。









だけどね、




木陰の目立たない場所に、
ひっそりと咲いていた
この、小さな紫陽花。

淡いブルーが素朴な感じで、
私はこういうのに、一番惹かれてしまうんですよね。






どこか異国の風を感じるこの場所が
大好き。
なんか、新鮮な気分になれるんですよね。

私にとっての、パワースポットなのかも。


美しい紫陽花(おたくさ)と、お気に入りの景色に元気をもらった
寄り道フォト日記でした
















おたくさ2013①

2013年06月01日 | flower

日付は変わり、
今日から6月。

何かに、レンズを向けてみたい気分。
ってことで、仕事帰りに
カメラを持って、ちょっと寄り道。
家とは逆方向の電車へ乗り込んだ。





たどり着いたのは、
私のお気に入りの場所、グラバー園。

入場口へ近付いていくと・・・

むむ、何だ?この看板。



えっ、園内の動く歩道が使えない!?

('д'|l!)あちゃーっ

ちょいとショックでしたが、
現在ダイエットに励んでいるワタクシ。
ま、よか運動になる機会を与えられた!と思って、
石畳の坂道を、徒歩にて登っていくことにした。





キレイな紫陽花に飾られた、園内からの眺め。





曇天だけど、港の景色もほんといいね。
このまちの景色に、紫陽花はよく似合うと思う。


「グオォッ!きゅるるる・・・・」

どこからか漂ってくるイイ匂いに、
おなかの虫が反応する。




しばらく油っぽい肉類を断つ!と、食生活を頑張っているワタシ。

だが・・・

誘惑に負けて・・・買ってしもうた。
角煮まんじゅう~。

あぁ、ほんと!忍耐が足らんわ。

けど・・・
ジューシーなお肉って、ほんと美味い~~(ノ◇≦。) !!







さて、
おなかも満足!で、しばしの休憩の後
園内を歩き周ってみることにしました。

おたくさ2013②へ続く。




















梅雨入りのまち

2013年05月27日 | flower

私の仕事はサービス業。
日曜・祝日って、特に忙しいんですよ。

で、
昨日もお客さまの多さにクタクタ。
それに加え、
ちょっとだけ無神経なスタッフの言動にイライラもあり!
思い返せば、普段は受け流せる位の
大したことないもの。
けど、私自身の気分の状態ってのもあるのか
今回は、なんか流せなかったんだよねー。
こんな時、「なによ!!」ってぶち切れることが出来たら
どんなにスッキリするんだろうって、思う。
だけど・・・なかなか、出来ないんだよね。
ぶち切れたところで、もっと気まずくなって
そんな空気の中で仕事をしなければならない。となれば、
もっとイヤだしなぁ。
あぁーガマンするしかないのか?なんても思うのだけど、
あーだこーだと考えてると、
なんか面倒くさくなってきますね(笑)

そんな気分の中、
いつもの帰り道、綺麗な紫陽花を見つけました。



そうかぁ、
町は、紫陽花(おたくさ)まつりが始まっているんだった!
ボチボチ咲き始めていたけれど、キレイでした。





ん、花びらの中に、何かいる?
黒地にオレンジ色の斑点がついた・・・
てんとう虫くんかな?
花びらの中で、暑さを凌んでいるのでしょうか。
なんかステキ(^ー^* )フフ
丸っこいおしりだけが見えてて、
その可愛さに癒されました。

それじゃワタシも、ちょいと休んでみるかと
木陰に入ってみると・・・







まだまだ青いぶどうの実!
小さな鈴のように、赤いさくらんぼが実ってるー!!

実がなってると、なんか嬉しい気分になるんですよねー。
ベンチから見上げてしばらくボーッと、
楽しい気分でした。




この通りも、
これから、たくさんの紫陽花に彩られて
また人々の目を楽しませてくれるのでしょうね。
たのしみ♪

本日わたしの町は曇り空、そして風も強い。
ニュースでは、九州地方
本日、梅雨入りしたと発表。
梅雨と共に、
心もジメジメ・・・とならんように、
適度にリフレッシュしなくちゃ!

どんな時も笑顔で!

明日も、がんばらんばー