goo blog サービス終了のお知らせ 

すけろうのゲーム便り

ゲームの思い出を文字で残す。
それがいつの日か・・・。

休み夏

2018年08月18日 17時48分05秒 | 日常便り
夏休みが終わりましたお(´・ω・`)
今年ほど何もしていない夏休みはないね。

休みは11日から17日までだったのですが、
まず、11日から13日の夕方まで家から一歩も出ず!
いや、別に家でしたいことがあったわけでもないんですが、
なんとなく生活していたら3日間くらいが過ぎていました。
時の流れは恐ろしいものですな。

しかし、13日の夜には淡路島にドライブに、
そして15日には姫路のほうにドライブに行きました。
どちらとも家族で。

そして私は、この2日のドライブで気付きました。
いや、前から感づいていたことではあるのですが。
それは、

旅行はどこに行くかでなはく、誰と行くか


が大切だということです。
家族で行ってもなんもおもしろくないとです(゜-゜)
そりゃあ旅行先の観光はそれなりに見どころがありましたよ。
でもね、それは家族と行っても1人で行っても同じ楽しさですよ。
旅行というよりは見学ツアーみたいな感じでしたよ。

やっぱりね、どこに行こうとも、一緒に行く人が重要になってくるんですよ。
こいつの笑ってる顔見たいなぁ、とか、
こいつといま同じものを見てるんだなぁ、とか、
こいつはどんなものに興味を引かれているのかなぁ、とか、
そんなことを考えながら観光をしたいわけよ。
でも家族に対してそんな感情一切無いわけよ。
だから今年の夏休みは何もしてないのと同値なわけよ(._.)


あ~あ、俺のこと死ぬほど好きっていう人おらんのかなぁ。
俺のことを強引にデートに連れていってくれる人おらんのかなぁ。
一生俺の隣にいたいって人おらんもんかなぁ。


マタネ(;_;)ノシ

欲望におぼれた男(後編)

2018年08月05日 20時49分55秒 | 日常便り
●今欲しいもの・したいことリスト
2018/7/29ver.

前回の記事から引き続くほど、欲しいものが多すぎます。


ずっとバイクを愛用してきたけど、そろそろ車が欲しい。
というのも、実は通勤で使いたいからなのです。

現在私は、職場には電車とバスを乗り継いて通勤をしています。
バスで15分、電車で2分、さらに徒歩で10分。
その他移動時間や待ち時間などを含めると、通勤には30~40分くらいかかります。

だがしかし!
何度かバイクで通勤したときの所要時間は・・・・・・・・・・・・・約15分
直線的に行ければ近い場所だけど、電車とバスは遠回りしちゃうから、
倍以上の時間がかかるのです。
しかしながら通勤にバイクを使うとなると、雨が降ったりしたときに不便。
だから車が欲しい。

通勤のためだけに車を買うのは、やっぱりちょっともったいないよなぁ。

フォールアウト76
リストに書くの忘れてた(*'ω'*)
とはいえ、今回作はオンラインでのプレイが中心になるようで、
若干期待は薄いです。
やはりフォールアウトのよさはゲームの世界に1人でのめり込めるところにあると思います。
1人でひたすらにミッションを進めたり、街をさすらったり。
それがゲームの世界観ともマッチしていたのです。
だからオンラインでたくさんの人と協力や対戦をしたりするのは、
ちょっとフォールアウトの世界観とは違うかなぁって。
少なくとも私が期待しているフォールアウトとは違う。

だから、リストに書き忘れる程度で、実際はそんなに欲しくはない。



ここからは「したいことリスト」でございます。
一人暮らし
大学を卒業し、実家に戻って4ヶ月。
窮屈な生活をしています。

もちろん、炊事洗濯掃除など、ほとんど親がしてくれるのは本当に楽チンだし有難い。
しかし窮屈。いかんせん窮屈。
お風呂に入っているときに鼻歌すら歌えない。
仕事ではないプライベートな部分だからこそ、もっと自由に過ごしたい。

大学4年間の一人暮らしはよかったなぁ。
部屋もよかったし、立地もよかった。
あそこ以上の物件はなかなかないだろうけど、最近はネットで少し物件を探し始めています。

まぁ、私が物件を探すときに必須条件は、風呂トイレ洗面セパレートってことだけです。
これを満たしていて家賃が5~6万円なら十分ですな。

京都散歩
実は今年の2月、京都散歩に行っていました。
そのときは伏見稲荷神社から鴨川を北上し、源光庵まで、10数kmを歩きました。
その時に見た素晴らしい景色がいまでも忘れられません。
特に、鴨川沿いから見た夕暮れの景色はとてつもなく綺麗なものでした。
だからもう1度。

それから、その時は源光庵に到着したのが17時ころで、もう中に入れませんでした。
だからもう1度行きたい。

ついでだけど清水寺にも行きたいかな。
関西に住んでいながら、清水寺にはまだ1度も行ったことがないかも。



ということで、欲しいもの・したいことリストはお終い。
結局のところ、膨大な時間とお金が欲しいということですな。
そして、もし膨大な時間をお金が手に入らないのなら、その代わりに恋人をくだしあ。
いやもう時間もお金もいらないから、恋人くれや。

あ、取り乱してしまいました(゜-゜)


さてと、8月は夏休みの計画でも立てながら、のんびりと仕事でもしましょうかね。
暑い日が続きますが、お体に気を付けて、みなさんもお元気で。

また会いましょう。さようなら(=゚ω゚)ノシ

欲望にまみれた男(前編)

2018年07月30日 00時24分01秒 | 日常便り
●今欲しいもの・したいことリスト
2018/7/29ver.



みなさん、お元気ですか?
はい、僕は元気です。


どうも、お久しぶりです。
社会人になって4ヶ月が経ち、少しずつ職場に慣れてきております。
仕事のほうは特に問題が起きたりすることもなく、平穏な日々を過ごしております。
プライベートのほうはというと・・・・・・・(´-ω-`)
何も無い。無さすぎる(:_;)


さて、冒頭で述べたように、働き出して4ヶ月が経っています。
ということは、4ヶ月分の給料と1回分のボーナスが支給されているということです。
ありがとうございます。

そんなわけでまた欲しいものリスト、そしてしたいことリストを作りましたお。
画像の☆マークがあるものは、おそらく買うでしょう、というものです。
〇マークはあれば良い程度。
△マークは微妙。

バトルフィールド5
COD:IWとCOD:WW2がどちらとも期待を裏切られた作品だったので、
今年からバトルフィールドに浮気をして、そっちを本命にしようと思っています。
BF1がかなり評価高かったから、ずっと気になってたんですよね。

操作性の違いとかでゴチャつきたくないので、BFを買ったらCODは買わなくなると思います。
その逆もまた然りですが。

キングダムハーツⅢ
ようやく発売日が決定しましたね。
以前は2018年内だったはずですが、来年に・・・。
まぁ良しとしましょう。

僕としてはKHⅡ以来のプレイとなるので、どれくらい進化しているのかとても楽しみ。
アクションRPG自体もかなり久しぶりかな。
何年も待たされただけに、その分期待も高くなります。
FF15みたいにならなければいいのですが。

Nintendo Switch & スマブラ
ゲーム機を買うには、このソフトのためなら高いお金を出してゲーム機を買ってもいいかな、って
思えるようなソフトが必要ですよね。
スマブラは、Switchを買うのには充分なソフトではないでしょうか。
ゼルダもしてみたいし、スプラトゥーン2もしたい。
でも、逆に言えば、Switchではこの3つのソフトしか今は興味ないんですよね。
う~~ん、買う価値があるか、非常に悩みますなぁ。

PS4用ヘッドセット
今使っているヘッドセットは、PS3の頃に買ったスティールシリーズのものです。
当時で1万8千円と、とても高価な買い物でした。
PS4を買ってからも使い続け、CODでも使っていました。
が、ある日気付きました。

このヘッドセット、足音は聞こえるけど、
足音の方向までは全然わからないぢゃないか( ゚Д゚)

PS3の頃は方向まで感知できたような気がするんですけどねぇ。
PS4には対応してないのかなぁ。
ということで、BF5のデビューに合わせて、ヘッドセットも欲しい。
音質にはこだわらないから、足音の方向がある程度わかるくらいのものならそれでいいです。



久々にブログを書いたら、記事が長くなってしまいました。
ということで、次回に続きます。

今日はこのへんでさようなら!(*'ω'*)ノシ

気疲れの嵐が吹いている

2018年04月08日 14時50分17秒 | 日常便り

こんにちは。

お久しぶりです。新社会人のすけろうです。

 

4年間の大学生活が終わり、実家に戻ってきました。

1人暮らしと違って、何もしなくてもご飯が出てきて、

洗濯籠に洗濯物を入れるだけで洗濯されて返ってきます。

それはそれはとてもありがたい。

しかし、う~~~ん。やっぱり1人暮らししたいなぁ。

やっぱり、いろいろな面で、1人暮らしのほうがゆっくりゆったりできるよね。

 

さて、新しい仕事には、非常に困惑しております。

業務量が多く、自分が何をしていいのかもよくわかりません。

この1週間はなんとなく席に座って、仕事をしているフリをしたりして、

ゴミ箱がすぐにいっぱいになるのでゴミ出しに行くことを繰り返していました。

大変な仕事だなぁと、すごく思います。

でも、楽な仕事なんてこの世にないとも思うので、また明日からも頑張りやす(´-ω-`)

 

新社会人としての抱負は

「怒られることを恐れない!!!」

です。

これしたら怒られるかなぁ、と思って行動に移さないのはモッタイナイ。

新人だし、どうせどこかで失敗するんだから、思い切ってなんでもやってみる精神!!

そんな感じで頑張ります。

 

週末はさっそく大学の友達とご飯を食べに行っていました。

大学に入る前は他人とご飯を食べることが苦痛でしかなかったのに、

いまは友達とご飯を食べたり話したりすることがとても楽しい。

4年の間で仲間の大切さを学べたようです。

 

さぁ、新年度が始まって1週間、みなさんいろいろとお忙しいことでしょう。

もう、もしかしたら滅多なことでは動画をウッピーすることはないかもしれませんが、

みなさん元気でやっていきましょう!!

そしてたまには、元気で頑張ってますと、お互いに報告しましょう!!

 

じゃあ、またね(*'ω'*)ノシ

 


師走イブ

2017年11月30日 01時54分08秒 | 日常便り

え?師走?  まだ9月じゃないの?

 

さて、日に日に寒さが体に凍みる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

僕は、卒論ばっかり、と思いきや、サークルの活動で忙しくしております。

ボランティアサークルで部長をしているのですが、

4年間のまとめ的なことをしています。

その活動自体は別にいいのですが、いかんせん4回生は僕一人なので、

負担や作業量が膨大すぎます。

まぁ、それも今週で終わりますが。

 

 

ところで、残り4ヶ月の大学生活はどう過ごせばよいでしょう。

僕は、旅をしたい。

周囲では「~~に旅行する」みたいな話を聞きますが、

僕は、旅をしたい。さすらいたい。

別に、おいしいものを食べたりだとか、温泉に行ったりだとか、

そんなことはどうでもいい。

たくさん歩いて、いろんな街の景色を見たい。

 

僕は思うんです。街は生きている、と。

どんな小さな街でも、大きな街でも、街はひとつひとつに独特の呼吸があります。

その呼吸は、街の景色だったり、そこに住む人だったりが作り出しているのです。

まったく同じ景色、まったく同じ人がいないように、同じ呼吸を持つ街もないのです。

だから、たくさんの街の呼吸に触れたい。

その呼吸に触れて、その街の暮らしを感じるのが楽しいのです。

 

だからまずは、神戸に帰る。

生まれ育った街の呼吸に、久しぶりに触れたい。

 

今年はなんと、神戸で世界一のクリスマスツリーが見られます。

それを一番の目的に、久しぶりにルミナリエも見て、

今年開業したイオンモールでウィンドウショッピングもしたいな。

 

さてさて、今年のクリスマスは1人で過ごすことになりそうですが、

いろいろな街をぶらつく旅で、寂しさを紛らわしたいと思います。

 

 

さようなら(*'ω'*)ノ


愚痴ろう

2017年11月25日 00時55分50秒 | 日常便り

すけろうさん、実は大学でサークルの部長をしています。

4回生になったいま、

サークルメンバーをまとめたり引っ張ったりする責任を担っています。

活動がスムーズに進むように全体に指示を出したり、準備不足をフォローしたり、

後輩のミスに対応したり、次期部長に引き継ぎをしたり、その仕事は様々。

うまくいくこともあれば、うまくいかないこともたくさん。

 

そして、最近の一番の悩みは、引き継ぎについて。

ボランティアサークルということで、引退時期というものはとくにありません。

なので卒業までは僕は部長を務めることになります。

しかし、大学生活も残り4ヶ月ほど。

部長としての仕事やサークルに対する部長の心構えや考え方などを、

後輩に、特に次期部長に、引き継いでいるのですが・・・。

 

僕の伝え方が悪いのでしょうか。後輩が全然自主的に動こうとしてくれません。

なにか問題が起きたときに「このときはこうしたらいいよ」と言うと、

たしかに後輩はそのように動いてくれます。

しかし、次に同じような問題が起きたときに、後輩は自分からは動いてくれません。

問題が起こるたびに僕が指示を出さないと動かないのです。

通常の活動はなんとか進めていけてるものの、咄嗟の出来事の対応がまるで甘い。

 

僕は最近よく言います。

「もう自分たち(後輩たち)が活動の中心やねんで。特に3回生は自分の仕事だけじゃなくて、

後輩の仕事を見て声をかけるのも3回生の仕事やで」と。

しかし、その言葉が響かない。

自分の仕事が終わればそれで終わり。

自ら他の仕事にかかわろうとはしません。

 

やる気の問題と言ってしまえばそれまで。

所詮はボランティアサークルなので、強制はできません。

だから厳しく言うこともできないのです。

 

これまで人の上に立ち大勢をまとめる経験をしたことがなかった僕が、

部長という役割を担わせてもらって、貴重な経験もたくさんさせていただきました。

しかしながら、後輩が育たないことがいまの最大の悩み。

まぁ、僕の部長としてのメンバーのまとめ方や活動の進め方が悪かったところに

原因があることも否定できないから、原因を後輩にばかり押し付けるのはよくないですが。

 

残り4ヶ月。

少し厳しい言い方になろうとも、僕が部長として背負ってきたサークルへの想いを、

後輩にはしっかりと伝えていきたいと思います。


ぐでろう

2017年11月22日 03時48分24秒 | 日常便り
就活が終わり、早3ヶ月近くが経ちました。

大学の授業は木曜日2つ、金曜日に1つだけ。
しかも午後から。

就活の時期に面接の練習をしていたときは、
朝9時には起きて、自宅なり大学なりで面接練習をしていました。

しかし、それがなくなり、学業に暇ができたせいなのか、






朝起きられにゃい(*'ω'*)

先日、大学生活で初めての寝坊による遅刻をしてしまいました。
13時からの授業だったのに、起きたのが13時10分くらい。
めちゃくちゃ焦りました。

うわーー、やったちゃったーーー。と思って、
すぐに着替えて、髪の寝癖をなおして、歯磨きして、15分後には家を出ていました。

そして10分くらいで大学の教室に到着。
入室して「遅れました。すみません」と言うと、
教授が「はい、こんにちは」と。

さすがは大学。遅刻をしても別に何も言われなーい。
しかし、出席点を付ける授業だったはずだから、成績は下がったかな。


いやでも、大学4年間で遅刻1回って、一般的には少ないほうですよね。
少し前の僕ならばその1回の失敗を許せなくて、後悔して落ち込んで、
明日からはもっと頑張ろう、と思っていたことでしょう。

しかし今は違います。
遅刻しちゃったもんはしかたない、まぁ気楽にいこうやぁ、って感じです。
まぁ、いまの目標が「大学を卒業できたらあとのことはだいだいどうでもいい」ので、
授業の1回の遅刻くらいは、笑って許せる心の余裕を持ちたいものです。


ということで、明日(11/22(水))も昼からボランティア活動をしますが、
午前4時まで起きているという状態。

心の余裕を持つことと、反省をしないことは別物だけれどもね。


話は変わって!

私の大学生活も残り4ヶ月になりました。

卒業論文?卒業旅行?
したいこと、しなければならないことはたくさんありますが、
時間を有効に使いながらも、しっかりと心身の疲れを癒しておきたいものですなぁ。


いまのところ、卒業旅行は2年ぶりの東京!


また会いましょう。

さようなら('ω')ノ

就活終了直前

2017年08月27日 16時12分24秒 | 日常便り
COUNTDOWN for 夏休み  5


ということで、長かった就職活動がいよいよ終わりを迎えようとしています。
本当に長かった。今年の1月くらいからかな、面接対策を始めたのは。

面接で話す内容を考えて、実際に話す練習をして、
大きな声を出す練習をして、笑顔で話す練習をして。
本当に、いろいろと努力してきたなぁ。

報われてほしいなぁ。

さて、そんなこんなで、もう少しで就職活動が終わります。


ということで、就活が終わったら、まずはゲームモニターを買います!!
BenQのちょっといいやつ。
リフレッシュレートは60Hzくらいですが、応答速度が1msくらいだそうです。

いやー、本当に楽しみ。楽しみでしかない。楽しみがこれしかない。

これで、FPSの理不尽なラグとお別れできればいいんですがね。
まぁ、ゲームモニター1つで納得いくゲーム環境になるとは思いませんが、
やはり11年前の液晶テレビと比べると、性能は良いはず。
かなり期待してしまいます。

そして、もう1つ、ゲームモニターを買うことでメリットが。
それは、ゲームをしながらテレビを見られること
これは長年の夢でした。
ゲームしたいけどテレビ見たい。テレビ見たいけどゲームしたい。
これまでそんなジレンマと闘いながらゲームをしておりました。

ゲームモニターを買うことで、それが解決されます。
楽しみ。本当に、楽しみ。楽しみでしかない。楽しみがこれしかない(´ー`)

ちなみに買う予定のあるゲームモニターはこれです。

BenQのRL2460の24インチです。
ちょっと高いけど、長いこと使うことになるだろうから、
多少いいものを買っときたいですね。


そしてーーー!
9月1日か9月2日の夜にーーーーーーーーーーーー
久しぶりに生放送ーーーーーーーーーーーーーーー!!!


9月2日はCOD:WW2のベータ版2回目の配信ですね(*'ω'*)
今週は就活の準備の為に我慢していますので、来週は目一杯遊びますお。(*'ω'*)(*'ω'*)

COD:WW2で生放送するかはわかりませんが、
とりあえず生放送しますので、来てね(=゚ω゚)ノ


では、また生放送でお会いしましょう!

8000tweet!

2017年06月21日 19時19分32秒 | 日常便り
さて、6月も後半に差し掛かり、梅雨も本格的に始まってまいりました。
気温の高い日が増えてくるなか、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

それはさておき、いま俺はこれが欲しい!!

いま欲しいものリスト2017年6月編

(☆は購入予定のもの。〇はお金に余裕があればという感じです)

BenQのゲーム用モニター(24inch)
とにかく今はこれが何よりも一番欲しい。

先日、とある動画で10年前の液晶テレビとゲームモニターとの応答速度を検証した動画を見ました。
その動画は、あまり厳密には比較をしていないのですが、
それでも液晶テレビのほうに遅延があることはわかる内容でした。

つまり、液晶テレビでいつまでもFPSをすることはあまりにも不利!(だと思う)
僕がいま使っているテレビは2006年製造のもの。
これはやはりゲームモニターで応答速度の速いものにするべきではないのか!!

まぁ、もしゲームモニターにしてもFPSの戦績が芳しくなければ、
もう認めますよ、俺がFPSヘタなこと。
それでもFPSは辞めないけどね。

就活が終わった瞬間に購入予定!
購入したときは開封動画を撮りますぜい!!

ゲーム用ヘッドセット
これまた僕が使っているのは古いヘッドセットです。
10年までは経たないですが、6年くらいは前のものかな。

使いづらいということはないのですが、最近ノイズが・・・。
しかも、USBケーブルをPS4に挿して、イヤホンジャックをテレビに挿さないといけないのが、
ちょっと面倒。
USBだけ、あるいはイヤホンジャックだけで使えるヘッドセットが欲しい。

そして、ヘッドセットについて調べてたら、かなりいいやつがあるとのこと。
そのヘッドセットは敵の足音とか周囲の音がモロ聞こえするそうです。
しかし値段が、2万6千円・・・・。

うーーーん、これもかなり欲しいけど、さすがにもうちょい安いのにするか。

COD:WW2
先日のE3でついにマルチプレイの動画が公開されましたね。

いや、面白そうすぎるやろ( ゚Д゚)
やはり僕としてはブーストとかはないほうがいい。
そして、世界観的にもロボットじゃなくて人間同士の戦いのほうがいい。
あと、エネルギー銃じゃなくて実弾銃のほうが撃ち心地がいい。

マルチプレイの動画を見る限り、かなり面白そう。
期待感的には、COD:MW3くらいに僕は期待しています。

11月3日まで、あと何日だ?

HUNTER×HUNTER 34巻
6月26日からいよいよHUNTER×HUNTERの連載が再開されます。
暗黒大陸攻略、旅団狩り、王位継承戦、ジンとパリストンなどなど、
気になる話がありすぎる。
まぁどうせまた10話くらい連載したら休載するんだろうけど。

とりあえず単行本は買うとして、今回はジャンプも買おうかなって迷い中。
今回連載される話が単行本になるまで、また1年以上待たされるかもしれないもんね。

「The Red Light」
知る人ぞ知る名曲。
いや、まだ聴いたことないけど。

まぁ、ゲームとは関係ない話なので、手短に。

とりあえず20周年ですね。
これからも素晴らしい曲を期待していますよ。




ということで、今回はこのへんで。

ブログはたまにしか更新できなくなりましたが、Twitterなどは日々更新しております。
また、月に数回、主に週末にはYouTubeで生放送もしております。
お時間があれば、ぜひ見に来てください。

さようなら(*'ω'*)ノ











あ、恋人|ω・`)