はままつばあばの日記

身近な あんなこと・こんなこと~そらちゃんの事を綴ります!

レモンの花&センダンの花&柿の花・蕾

2020-05-12 | 日記

     最近は ウォーキング(運動)の為だけではなく

     爽やかな風が吹く中 のんびりと家の周辺を散歩したり

      自転車に乗って少しだけ遠くを回ってみたりしている

     爽やかな風にのってミカンの花・等 良い香りが漂ってくる

      今日は 蕾が ピンク色をしたミカンの花が~~

  家に帰つて 調べてみると レモンの花でした 今まで知りませんでした

    

     レモンの花は 年に3回開花し次々と結実するんだそうです

  夏みかんの花

センダンの花も もう咲いていました

     

庭の柿の花も咲いていました

     新型コロナの感染者が減少してきて 緊急事態宣言が一部解除・自粛

     休業要請も緩和されましたが 「また 2波が~~?」のニュース  

まだまだ 怖いので 不要不急の外出は避け田園地帯への散歩 庭の草取りをして過ごします 

   

    

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス&空木

2020-05-11 | 日記

ご近所さんの フェンス越しに撮らせていただいた クレマチス&空木

     遠くから見たらダリアかなと思ったら八重のクレマチスでした

     

     

  白くて清楚な梅花空木が大好きです

姫空木 白い清楚な小花「卯の花」として知られる

  「卯の花の匂う垣根に~」の「卯の花」だったとは~知りませんでした  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴が・・・・

2020-05-10 | 日記

    朝から雨が降っている中 傘をさして水滴を撮ってみました

     

      ハコネウツギがもう少しで花が咲きそうです

     

     

今日は 毎年恒例のゴールデンウイーク開けの「一斉草刈り・ウエルカメクリーン作戦」の日

       雨の中 頑張ってくれた人達に感謝・感謝です 

     

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギク

2020-05-07 | 日記

   

           オオキンケイギク キク科:北アメリカ原産

        この時期に どこにでも きれいに花を咲かせていますが

      いったん 定着しまうと 在来の植物の生育場所を奪ってしまうため

      特定外来種に指定されていて 見つけたら駆除しなくてはなりませんが

           毎年 いつもの所に いつものように咲いています

   

   

       アスファルトと側溝のコンクリートの境目から生えています 

       

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクランボ

2020-05-06 | 日記

   毎年 ゴールデンウイークに我が家のサクランボが

     ちょうど食べ頃に赤くなってくれますが

   数年前の台風の塩害で 昨年の春は何も生らなくて 

    昨秋 剪定をしましたが 時期が悪かったのか 

   数個しか生らず 赤く熟した果実は 3個だけでした 

 数日前

 

 2020年5月6日

         サクランボの木は 20数年前に植えたもので

       毎年 ゴールデンウイークに楽しませてくれていましたが

        今年 生った3個が 今までで一番美味しかった 

        今まで碌に手入れもしませんでしたが これからは

          しっかり手入れをしてあげなくてはです  

       

 

   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする