ハートの国のアリスがPSP化されると言うことで。
(内容はPS2版と同じだそうです)
PC版もPS2版持ってるのに~~~
PS2版も全クリしたのに~~~~~~。
密林で
ぽちっと……ぽちっとしてしまいました(*^^*;)
いいんだ~~~私はアリスシリーズが好きなのよ~~~~~~
好きな声優さんも多いし。
……PSP版で声がヤバイのは、遙2の翡翠さんの声でくらっとやられて
実証済なので(声が、 . . . 本文を読む
ナイトメアルート終了~~~♪
そして、
これで回想、CGとも100%回収しました♪
やったーーーーー
とりあえず一眠りします(^^;
以下は一眠り後に。ネタバレアリですのでご注意下さい。
↓
↓
↓
ナイトメアENDはユリウス攻略後、起こせるようになります。
今回はユリウスルートのデータで、舞踏会直前、イベント20を起こす前のデータからスタート。
ユリウスのイベント20を起こさず、舞踏 . . . 本文を読む
BAD END 2 終了。
↓
↓
↓
ユリウスEND又はユリウス&エースEND後 のBAD ENDは このBAD END 2 になります。
今回はユリウスルート最後のイベントを起こさず、BAD END 2 回収。
以下ネタバレです。BADEND2を見ていない人は是非BADEND2を見てから、ということで。
BAD END であり、真相を知るENDであり、物語であれば本筋になる筈のE . . . 本文を読む
さて。
ユリウスルート2巡目です。
舞踏会Aルート…………
え~~。ちょっと気持ち的にハードル高いんですが(^^;)
結構核心に迫るイベントもあるし
回想もCGもコンプしたいし
……ガンバリマシタ(^_^;
ネタバレ要注意。
↓
↓
↓
ユリウスの恋愛イベント6で 時計塔にエース登場。――以降、時計塔滞在エースの訪問が可能になります(このルートでの攻略はできませんが)。
しょっちゅう時計塔に . . . 本文を読む
というわけで、ユリウス攻略スタート。
例によって例の如く、40ターンまでは本命だけを訪問。
以降はサブイベント狙いも合わせてそれぞれ訪問開始
↓
↓
↓
対抗馬になる同じ陣営の人間もいないので(エースはイレギュラーだし)
ルートにさえ乗ってしまえば、ユリウス攻略自体は一本道です。
今回、エース絡みのサブイベントとの比較のため、エースは極力排除……で、1回も訪問せず。
サブイベント狙いの対 . . . 本文を読む
ようやく時計塔を滞在地に選択できるフラグが立ちました~♪
というわけで、以下ユリウス攻略に邁進します。
ユリウス攻略にはPC版攻略時に、攻略サイトさんに大変お世話になりました。
……多分自力ではエース並みに迷子を経験してからじゃなきゃ時計塔に辿り着けなかったんじゃないかと思われます(^^;
↓
↓
↓
さて。
時計塔を滞在地にするための条件は、
【BAD END 1】 と 【エースEN . . . 本文を読む
ようやくエースルートです。いよいよ攻略も後半戦大詰めに向かってきました(^^)
序盤を共有する予定でビバルディルートを進めていたので、ビバルディルートのターン40からスタート。
↓
↓
↓
……と言いつつ、40ターンまではビバルディしか訪問していませんでしたが。
ここまででビバルディのハートは2つ、イベントは3まで発生済み。
この後はエースを集中訪問でエースのイベントを起こしつつ、自動発生 . . . 本文を読む
ビバルディルート2巡目です。(途中からだけど)
↓
↓
↓
無事ビバルディEND【A】無事ビバルディEND【A】が見られたので、今度は【B】ENDを目指します。
この世界についての最後の選択肢があった舞踏会まで戻ってREPLAY。
今度は「やっぱり疲れる」を選択。
これで、この世界に対する、或いは、ナイトメアの問いに対する否定的選択肢を選ぶのは4つ目。
後は順当にビバルディのイベントを埋めてい . . . 本文を読む
かっこいい~~!!美人~~!!声も口調も素敵~~!!(*^^*)
……ってことで、ビバルディにはかなりめろめろです。
時々出てくる人の言うことを全く聴いていないぶっ飛んだ台詞やとんちんかんな台詞さえも魅力だと思いますよ(私、病んでる?(*^^*;))
甲斐田さんの声や言い回しがホントにいいなぁと思います。わらわという一人称も、権高な言い回しもなんて似合ってるんでしょう(*^^*)
……いいや、 . . . 本文を読む
左のカットはお絵かき掲示板からのサルベージ。
さて。ペータールートです。前段の選択状況でペーター訪問開始。
以下攻略メモです。ネタバレ注意。
↓
↓
↓
ペータールートの終了後に、このルートを利用して城ENDも見てしまおうと、ペーターを重点的に、ついでビバルディも訪問。
それから、エース、ボリス、双子を適宜。
このルートでは アリス裁判長、ハートの国の重鎮達1&2、ペーター舞踏会B、 . . . 本文を読む