オアフ3日目(ダイビング2日目)は、「南」のボートポイントへ。
アラモアナビーチパークから出港。


地元のショップの船に乗合という形のようで、日本人は我がチームだけ。沖合いに向かい、15分程で1本目の沈船ポイントに到着。ポイント名は「シータイガー」、水深40メートルに沈んでいる船の名前です。「漁船」のようです。このようなイラストになります。

エントリー後、ローブに沿って潜行していくと、しだいにその姿を現わし、周りにはお魚の群れと海ガメ。遠くまで透けているので、より一層快適。





最深34.6mでした。潜水時間は深度の関係で25分。
それにしても、最初からこのチャーター船の揺れ方にはイヤ~な予感がしていたんですが、2本目までの休憩中に典型的な船酔いに到達。でも、不思議なことに2本目に突入すると、嘔気がスーッとどこかへ消えていきました。このままずっと海の中に潜っていたい気持ちでした。
ポイント名は「ホーシューリーフ」 潜水時間39分、最深14.2m
この回がラストダイブなので、十分に楽しもうと思っていたのですが、生きたサンゴは見あたらず、魚も少なめだったのは残念でした。それでも、ウミガメには会えました。
2日間で4本のダイブでしたが、両日とも体験で1本ずつ潜ったアイボウからの報告です。
1日目の感想:ノースショアは岩場からのエントリーで波も結構あったので、潜行直前に心臓がバクバクしパニックになり「止める!」と叫んでしまいました。でも皆に迷惑をかける事は目に見えていたので、「行くしかない」と開き直って潜って行くと、不思議と冷静になり海中散歩を楽しめました。ご褒美は「ウミガメ」とのツーショットでした。

2日目の感想:ボートの揺れがきつく大変でした。みんなが潜っている1本目の間は船の上で待機。もうこれでダイビングは人生最後だと思って潜りました。

「グリーン・ドルフィン・ダイブショップ」さん、2日間ありがとうございました。


次回は、4日目の「The Bus」で行くハナウマ湾です。