goo blog サービス終了のお知らせ 

ガラクタ置き場

ここにあるのはガラクタだよ

もう、俺のスコアに順位を付けないでくれ

2019-04-24 07:35:33 | 東方天空璋
そにつくです。
肩書は…花映塚のクソ妖夢使い、かな。

かつては天空璋のLunaticで91億を出した身でもあります。

でもスコボに登録していたリプレイを全て消しました。
もうひとつのスコボの管理人さんにも連絡し、自分の記録の全消去、そして今後のそにつくのプレイも登録抹消していただく事をお願いしました。


もう、東方のハイスコアというものに関わりたくなくなりました。


そりゃ、スコアだけ見て順位付けたいだろーさ。
単純明快な指標。ノーミス・ノーボム等と並んで、とても分かりやすい。そこはとても良いんだ。

面倒なのはチーター共だよ。
「目標としたスコア」を設定したら、それに合わせてチートしてくるのさ。
低速チートならまだ、そいつの低レベルの限界で終わるんだろうけど、セーブアンドロードまで使ってくるような奴は手に負えない。

何が手に負えないって、「うわ、ミスに向き合う気ねーな、コイツw」ってクソのようなリプレイが出てくるんですよ。運任せに「えい、やあ!!」
技術・立ち回り的に通るわけねーだろ、余剰残機30もあったか、このゲーム? ってプレイ。

天空璋スコアタやった人ならわかると思うんですけど、このゲーム、潰し以外の場所でとにかく死ぬんですよ。
だからスコアタを通そうと思うと、とにかくミスをしないようにどうするか、って考えに考え、練習に練習を積まないといけない。


ひとつなら偶然かな? って思うわけじゃん。
特に秋装備なんか立ち回りが下手でも、それを誤魔化しかねないスペックがあるわけで、もしかしたら特別な才能があるのかも? って放置したさー。

でも他の装備で誤魔化しようのないプレイを見た時に、それが露見したら?
ただのヘタクソです、と。
それが立て続けに出てきたのなら?


でもね、通った結果しか見えない界隈で、それを指摘するのも馬鹿馬鹿しいんです。




結果のあるリプレイは、結果を出すのに相応の工夫、技術が入ってる。
そういうのを何度も見てきた。
たまーに緑色のお豆さんみたいに、デフォルトの技術が高すぎて、割とそれで押せてしまう自覚の人もいるけどw(秋装備でのリプ会初参加プレイを見た時は、ライン取りがきれいすぎてひっくり返ったわw)

工夫、技術。
一流所のを見ると凄いなあ、って思う。
訓練してる所を見せてもらっても、飲み込み方やその為の工夫が凄い、と何度も見せられた。

それらがまったくないチーター達も同列に扱われる。

ええ、目障りなんです。気になって仕方ないんです。茶番だらけで。
自分から見て「門前払い」レベルでも通るし、茶番で調子に乗るし。

プレイ中も雑念が入っちゃってね。


ダメだ。プレイに集中したけりゃ、このクズどもと縁切らないと話にならない。


リプ会からは消えた。
スコボを抹消すれば、奴らが何をしようと自分には響かない。
もうひとつの方だって、管理人だけでは限界だ。プレイヤーのレベルが上がらないと無理だ。だから消える。

チーター達に付けてしまう順位を、俺にも付けるのはやめてくれ。

twitterもチーター共をブロックした。ブロックしてなかったのは、話し合う機会もあるかなー、って思ってたからだし、チートやめたならやめたで別に交流もあるかな、って思ってたからだった。
けど、もうそれをやってたら自分の心が擦り切れる。


1年半以上、天空璋に取り組み続けてきた結果です。
91億だって、頒布当初から取り組んだNスコアタがなくちゃ、到底たどり着けない領域だった。
積み上げ続けなくちゃいけないものをぶち壊したのは、どうしようもない位に痛い。それくらいにはまだ人間だったらしいよ。

それでも、これ以上前に進みたかったら、全部壊さないとダメだった。

ある意味、自分の象徴にもなりつつあったものを壊して、この先もどれだけ進めるか、それは分からないです。
発表する場所もなにもない中、自分が目標としていたというだけで進むのは、客観的に見れば「不可能」です。モチベが先に折れるでしょう。そのまま消滅するのがオチ。





2019-9-23ちょっと追記
新参だから疑ってるとか何も分かってない人も居たらしいので追記。
プレイしてる人が新参とかなんとか全然興味ないですけど?
「すごくいいプレイだなー。知らない人だから新規なのかな?」って思ってたら実際には5年とかやってた人だったとか、ザラですし。

プレイしか見てませんよ。履歴とか興味ないし。そんなもん、なんか意味あるんですか?
10年やったって、私より立ち回りが上手くない人はたくさんいるんだし、1年でも上手い人は上手いでしょ。

っつーか履歴とか言ったら、紺珠伝の頃に原作界隈に来た私とかド新人だったでしょ。
花しかやってないキチが、ぽっと入って来たんだから。「履歴うんぬんとか言ってる奴ら、バカじゃねーの、それでしか判断できねーの? クリア履歴が偉いの? バカ共が」としか思えない。10年やったらチートプレイをあたかもヒラのプレイのように見せても許されるの?


同時にね、チートプレイって見分け辛すぎるんですよ。
自分が「速度50%にしてプレイ」した奴をニコニコに上げてるわけですけど、あれ見てチートプレイって一目でわかる人って殆どいないはずです。

あれは自分からしたら「ド素人のクソ下手プレイ」そのものでやってます。
その程度、見抜けないんですよ。
まあ、それが普通なんです。

ド素人でもチートすればヒーローになれる世界なんですよ。バレないんですよ。
チート無しにして、一気に「ただの人」プレイになったって、わかりゃしないんです。
ぎゃーぎゃー騒ぎ立ててた人であろうと、その程度しかプレイを見てないんです。よっぽど履歴って重要なんでしょうね。

「良いプレイだけど反応速度とかまるで違うプレイになったね」って変わったところで気付かないんですよ。
それが普通です。
何作品かルナノーミスノーボムクリアしました、ってレベルの人でもそういうレベルがたくさんいるんです。

それが、この界隈の普通なんです。


分かってるよ。
不要なのは私の方だ。
そんな「判らないもの」に疑いの目を向けたってどうしようもないし。


そもそも。
大多数の人は「ちゃんと訓練して、ちゃんと上手くなって、それを褒められたい」はずなんですよ。
それは、とても良い事なんです。
「優勝したい。1位になりたい」って思いを否定するバカにはなりたくない。
「上手くなって褒められたい」って願望はそれと一緒なんです。
そしてそれを周りも褒める。いい事なんです。

その友達に甘えて、バカやる奴がいるだけ。
もちろん、疑いを向けられれば皆が擁護してくれるでしょう。

無条件に褒め、信じる事という事は、相手がチーターであろうと必ず、褒める事になってしまうという状態の裏返しにもなっています。


「じゃあどうにかできる?」って言われたら、まー、無理だわな。
だったら信じる状態の方が良いでしょう。


仕方ないよな。
そうしなくちゃ、成り立たないものもあるよ。理解できる。


分かってる。
不要なのは私の方だ。
褒めるなら努力したプレイを褒めてくれ。
私のプレイは決して讃えないで欲しい。褒められるべきプレイは、もっと他にたくさんあるのですから。



ごめん。

東方天空璋Lunatic 91.4億を出しての感想とか っていうか振り返り? 記録?

2019-03-09 22:28:14 | 東方天空璋
どうも、そにつくです。
やってた事を羅列して、後で見返す用かな。こんなことやってたんだなあ、って羅列した感じです。

東方天空璋のLunatic、文(秋)での稼ぎを始めたのが2018年の5月13日から。

なんかいきなりその日のうちに狂乱天狗怖しの(ほぼ)現パ見つけて「闇パやったあああああ!」なんて生き生きしてるのが私らしいw(高くて格好良いのがとても気に入ったそうです)

6月9日:リリーのパターンがおおよそできた模様。この作成だけで実働1週間かかったらしい(その後、いくらかマイナーチェンジしてますが、大枠はここで出来上がり)

6月12日~ あと2週間もあれば仮通しできるかなあ、と呟いたり。

6月17日:とりあえずここまでやってきた知識で、おもむろにLチルノ秋の簡易稼ぎを一朝一夕で組んだパターンで通す。53.6億。

6月21日:天Lを夏チルノで画面70%隠してクリア。どんな気分転換だ。

6月22日:天Exを霊夢でRTA 6分25秒(現在も1位)。だからどんな気分転換だ。

6月24日:2凸の素点が196000。なお、2面のやりこみが足りてないのを自覚しており、案の定ネムノにボコボコにされる。まあ、ここは気分転換の通し。ここから2面の現パの作成に乗り出す。

6月27日:ネムノ戦の(ラスペ以外の)現パが出来上がり、理解したならば簡潔に、かつ高得点を狙えるパターンになる。この時点で3凸の素点がカンストする状態まで持ってくる。

6月30日:通しの最高到達点、4道中ラスト。

7月5日:3凸の素点カンスト。スコアは5.6億。これでも当時の全一より1億以上高かったのだが、現在と比較するとなんと理論値は1億以上下がっているという(現在の理論値は6.7億)

7月8日:4面の大枠のパターン(旧式)が完成。この頃は緑妖精を引き返して行くまで生き残らせたりという事がなかった。

7月9日:5ボスの弾幕を詳細に分析し、通1や通2が1射撃24発、20F間隔という1ゲージループが絶妙に難しい(けど可能である)ものと理解してげんなりする。

7月17日:裏秋のクソパで100回目の取得。バカ野郎。

7月19日:5ボスで8.0億稼ぐ。この頃だと信じられないレベルの稼ぎだった。

7月23日:文(秋)でLNB 69.4億のクリア。なぜ本走の前にLNBでスコアタしたかというと、この頃に通しの目途が立っていたが、パターン以上に高くしたがる傾向があるせいで余計な被弾が多いと感じた事から、「LNBだから生存重視、いいよね!」と逃げる口実を作りやすくするため。結果、通る。

7月25日:79.7億(6)をマーク。リプレイ取り忘れw 何も悔しくはないけどね。

7月29日:6ボスの通常でよくやっている「回転しながら微弱な振動を入れてダメージ調整しつつ高く吸う」アクションを思いつき、実践。なんかめっちゃ高くなってクソ稼ぎ感が増加。

8月1日:スコアタで初完走。80.97億をマーク。

8月4日:あまなさんのLNB大会が天空璋チルノだったので、LNBで51.9億出して完走する(そういう大会じゃない!!)枝豆さんには絶対負けないつもりで頑張った!

8月5日:81.72億点で完走し、全一を取得する。この頃の理論値は、およそ87億と言ったところであり、ミスを差し引いて85億を目標にする。

9月1日:「1年くらいはリリーパターン組んだ自分自身を呪いそうだ」とツイート。

9月4日:文(秋)低速封印LNB。完走した感想は「クソゲーでした」

9月8日:82.9億に更新。

9月17日:6道中のパターンが現パに近くなる。タイトル後の陰陽玉を生存させながら複数回吸うパターン。

9月20日:ツイッター「天空璋の頒布から1年とちょびっと経ったんだけど、ずっとやってるスコアタの動きだって、まだまだ練習して伸びる段階だと思う。 1年なんて時間は全然長くなかった。まだまだ足りなかった。」

9月23日:82.9億をとりあえず動画にして投稿。

9月27日:ここから天空璋スコボのスコアを季節ごとに分けた結果を集計してツイッターへの投稿を始める。おおよそ隔週位で更新。

10月1日:6プラ1ミスが一発で出来たし、また通しを再開しようと呟き。

10月2日:83.7億に更新。ここも残0でのクリアーだった。

10月7日:6道中パターンが現パに。

10月8日:つまみ食いしてた輝N咲Bの10億点達成。

10月中旬:花映塚大会の為に調整。天で培った動きを花映塚でもこなせるように立ち回りを変更する。

10月23日:自分のプレイをthinputで可視化したの見て、酷すぎて笑う。

10月26日:樹海地獄取得。

10月27日:ネムノ稼ぎの動画解説を投稿。

10月28日~ :文秋で60億出すための簡易稼ぎの解説を投稿し始める。現在はモーメントから閲覧可能。

11月2日:マリサランド・レガシィの動画投稿。

11月4日:簡易稼ぎ60億を見直してもう少し簡単に、より高く修正。

11月6日:簡易稼ぎの解説投稿完了。

11月16日:まんそーして84.4億に更新。残機ってなんだ…?

11月17日:マリサランド・レガシィを一人二役プレイで星ALLクリア。

11月18日:TASさんを参考にしてパターンを練り始める。

11月20日:1道中後半と4道中後半パターンが現パに近くなる。

11月21日:手元動画を公開。怖いというコメントが……

11月23日:人力理論値は89億にはなっただろう、とツイート。(90は不明)
      また、ネムノのラスペを現パの大回転に変更を試みる。

11月24日:急遽リウ君大会に参戦。パターン改善途中で危ういが、妥協を多めにして83.5億で通す。

11月25日:3凸6億超えが割とデフォに。

12月1日:とりあえず、87億目指しに変更。90はまだ不明の状態。人力理論値は90行ってるんだろうが…というところ。

12月3日:天狗怖しを見直し、もう少し攻められる形にする。

12月5日:5ボスの通2通3を現パの回転式を基本とした形に変更し、1被弾9.25億を出す。
     気分転換に正直者の死大回転を取得する(23回で取得)

12月9日:現パにしてから5ボス初のノーミスをする。
    「理に適ってるけど理解したくないパターンである…」

12月11日:4道中前半を現パに。黄色妖精が1波2回開放、緑妖精がUターンするまで生き延びさせるパターンへ。

12月18日:1ボス凸120000を達成。

12月21日:通しを再開。86.29億。残1。2凸のスコアが9100万になった。
      これを見て90億は可能と自覚する。

12月24日:LNBでのスコアタを81.52億で達成する。残2。

12月30日:87.9億に更新。

1月13日:霊夢Nを47.4億に更新。

1月15日:魔理沙Nを50.4億に更新。初めて天空璋で稼いだ部門だったので思い出深い。

1月18日:88.9億に更新。残4。

1月30日:ネムノラスペ、スペプラで1000回。取得は77回。(ただし、コツは掴んでいるのでそこそこ無被弾で通る)

1月30日:花N妖夢 2.52億で全一を奪還。(51分のプレイ)

2月3日:5面20.6億を出す。「こんなの出たら90億確定なのどうにかしてほしい」(難しすぎて無理)

2月3日:魔理沙(秋) Lノーミスノーボムいえす開放を達成。

~2月6日:魔理沙(秋)でのお気軽LNNパターンを構築する。この間、LNN 6回。

2月11日:残0クリアで88.7億。さらに残3クリアで88.9億。被弾個所による差の大きさよ…。また、この通しの中で1ボス凸の素点125940をマークする。

2月15日:89.3億に更新。残7。残機の割に稼げていないのは5ボスの通常が壊滅してボムしたり、天狗でクソ移動引いたのが大体の理由。

2月15日:5道中早回し地帯をメインとした道中後半の改善を行う。ここで如何に自分が秋開放のスペックを出し切れていなかったかを知り、問題点の改善にも走る。

2月17日:上記を踏まえた練習を裏でやっていたところ、なんと通ってしまい、91.45億での完走を遂げる。残6。問題の5面は改善の効果もあり、なんと20.9億を叩き出していた。

その後
やっぱまだアレは鍛錬だったなあ、と思ってしまう。まだ自分は上手くなれる。

ということで、文秋を知るために他機体もやろう、と他機体へ。
現在魔理沙秋を攻略中。

東方天空璋 サブ秋の開放について

2019-01-23 22:50:06 | 東方天空璋
どうも、そにつくです。
今まで自分のモーメントやブロマガで秋スコアタについて色々書いておりますが、そういえば基本の秋開放について書いたことがなかったなあ、と。

っていうことで書いていきます。
秋開放を存分に楽しみたい、スコアを稼ぎたい人向けの記事になります。

秋開放について

①特徴
自機高速化(1.5倍速)
参考:通常移動の速度/開放時の速度(ドット/F)

チルノ: 4.0 / 6.0
霊夢 : 4.5 / 6.75
魔理沙: 5.0 / 7.5
文  : 5.5 / 8.25

なんと、チルノの秋開放の速度は、文の通常移動の速度に毛が生えた程度…
また、地霊殿の文霊夢の超高速移動は 9.0 になっています。文の秋開放は文霊夢よりまだ遅い。


・開放範囲が自機についてきます。
弾は消せますが、体当たりはします。ボスや固い敵に突っ込むと滅びます。
開放後 29F(0.5秒弱)の無敵があります。体当たりはこのタイミングで。
・開放をぶつけていると結構痛いです。ボスがみるみる削れます。

(重要)開放時のレベルが高い程、開放の持続時間が長い。

Lv1  71F  (1.18秒)
Lv2  86F  (1.44秒)
Lv3 101F  (1.68秒)
Lv4 121F  (2.02秒)
Lv5 141F  (2.35秒)
Lv6 161F  (2.68秒)

開放終了後、46F (0.77秒) の開放不可能時間があります。
 Lv1開放をしたら、ゲージがたまっていたとしても次の開放が可能になるのは開放を入力した Fから118F後(おおよそ2秒後)になります。

上記仕様により、「Lv1開放のつもりがLv2開放を行っていた」なんてことになった場合に、再解放できる時間が15Fずれます。このせいでよくぶつかります。



②小ネタ

・開放範囲は開放後10Fで最大になり、徐々に縮小していく。開放レベルが高いと縮小は遅く、大きな範囲をより持続できます。

・開放が終わる直前は、オレンジ色が段々と薄くなる。ほぼ消えた、と思ってから2Fくらいはまだ残っていたりする。
 場所によっては、この色を確認しながら開放の終息を確認するのも有効(雪だるまを稼ぐ人とか)


③現在のレベルを把握したい

左下を見るのはあまりお勧めしません。確認してから視点を上に戻すのは隙が大きいです。

パターンで「ここはこのレベルまで帰ってくる」おおよそを把握しておく。

自機の真下にオプションが有るか無いかを確認する。
 オプションがあったら奇数Lvです。なかったら偶数Lv。
 Lv1とLv3を間違えたり、Lv0とLv2を間違えるような人は知らん。

上記のような方法で現在のサブレベルを確認しても、開放を行う寸前まで音に注意を払う事。
 サブLvが上がると「ポン」という小気味の良い音が鳴ります。開放しようと思った瞬間に「ポン」となった場合、それは「開放直前にサブLvが上がった」可能性が非常に高く、開放の時間が変化します。(稀に開放した直後に100個以上ゲージが溜まった、なんてこともあるけど)



④秋開放あるある

・「開放が切れた。うん、弾が向かってきているな。あの弾の手前で開放しよう」って操作をしようとして「まだ開放できないタイミングだったので死んだ」
連続開放時は、弾を見て開放タイミングを決めると大体死にます。開放できるタイミングまでは意地でも避ける・待機する事を第一にしてください。慌てない事が大事。

・次の開放しようと思ったら、一個前の開放が思ったよりレベルが高くて、狙ったタイミングでの開放を失敗、終焉
→上述の方法で制御してください。失敗したと思ったら自機の開放エフェクトを見て、開放の終息を把握するのも手。
なんか不安な場合は安全地帯に退避した時に、自機をチラ見して「あれ? まだ開放エフェクト纏ってるじゃん!」って気づけるかどうかもポイント。





⑤その他

・季節Lvをあげるのに必要な季節アイテムの数・(トータルの季節アイテムの数)・弾をひとつ消した時の最大得点の上昇

Lv1 100 ( 100)  5点(2個で10点)
Lv2 130 ( 230) 10点
Lv3 160 ( 390) 20点
Lv4 200 ( 590) 30点
Lv5 250 ( 840) 40点
Lv6 300 (1140) 50点

サブレベルが上がるほど、上がりにくくなる事には注意してください。


1グレイズで1季節アイテムが「グレイズした弾の方向に飛び出す」
 4面のラスペ「業火救済」で最下段の弾を一気にグレイズしても、弾が下にあるために全部画面外にすっ飛んでいきます。

弾を消しても弾1個あたり1季節アイテム分の回復になる。
 つまり100個消せばループは可能。他にグレイズや撃ち込みのプラスが付く。
 ただし、変化したアイテムを取得するまでは増えません(当たり前)
 弾を薙ぎ払いながら下がったら、開放終了から1.5秒位しないと最後のアイテムが回収されない、なんてことも良くありますので注意しましょう。

ボムで弾を消した場合、1/3が季節アイテムになるとの事。
 検証はしておりませんが、体感としてはそんな感じです。

雑魚を速攻する事で季節アイテムはたくさん出ます。これ、小さい雑魚についてはシャレにならないくらい変わります。
 1道中や、低難易度での3道中なんかは結構大きな要素です。

・Lunaticの5面の中ボス前、陰陽玉レーザーのもっとも濃い場所で被弾するとゲームが落ちるから当たらないでね!

・チルノ秋装備で開放中にボスを回転して稼ごうと思うと泣きを見ます。実際にやってみるよろし。
 酷い目に遭った人はこちらへ! https://com.nicovideo.jp/community/co3769140


おおよそ上述の事を把握する事が重要です。


⑥自作パを組む人用

「開放による最大得点の上昇はLv2, 3, 4, 5, 6と10点ずつ効果が上昇している」
という視点で見ると、季節アイテムは…

最大得点の上昇を
  10点にするのに 230個必要
  20点にするのに+160個
  30点にするのに+200個
  40点にするのに+250個
  50点にするのに+300個

ってなります。あれ、10点にする部分のコスパ、悪過ぎ!

これ見ると、最大得点の上昇を目的にするなら、+40点になるLv5以上の効率が良い事が分かるのではないでしょうか。しかもLvが上がった分、持続時間も伸びますからね。

ただ、季節アイテムを貯め込むという事は、弾を見逃す事にもなります。
現在の1道中ラストのパターン、6ゲージと4ゲージで向日葵妖精の出す弾を全部吸う事を目指しておりますが、あいつら1回の射撃で144発出すんですよ。こんなもん、4ゲージでも吸いますわい。4ゲージでも理論上144x2x2=576発吸えるんですよ。17280点ですからね。6ゲージの300発より美味しいです。

また、最大得点が20万とかあったら、チマチマ吸ってても結構な収益になります。
どこで素点重視と切り替えるかは結構重要です。



⑦大事な事
 落ち着く。



東方天空璋 サブ装備について書いてみる

2018-03-21 21:42:48 | 東方天空璋
どうも、Nで50億出した程度には天空璋をやりこんだそにつくです。
サブ装備について真面目に書いてる所がほぼ見当たらなかったので、解説しようと思います。初めてやる人向けにも分かるように書いてみようと思います。

・ショット性能
:ジョーク。Lv6でもジョーク。ホーミングで楽できると思ったか? そうはいかない! 撃っても敵は殆ど倒れないのだ!!(霊夢メインのホーミングは滅茶苦茶痛いのにねえ…)

:基本的にジョーク。(ただし、チルノのメインオプションのサポートとしては使えます。霊夢も多少殲滅力が上がる程度のサポートにはなります。ショット範囲の狭い魔理沙と文にとってはジョーク)

:高レベルになると馬鹿にならない威力になります。普通に良性能ですが、特に6ボスに対して強いです(横にでかい為、ショットがよく当たります)。
横にくっつくオプションは、実はLv6になると自機に近くなる為、Lv6になるとコンスタントにメインショットと当てられるようになり、火力がアップしたような気分になれます。
でも低レベルだと微妙性能。そのせいで開放前提のプレイではショット性能はイマイチに思われがち。その感想は大体合ってるけど。それでも春や夏に比べればショット威力は断然マシ。

:バグと思われる威力を出せます。後述。ただし真正面に敵を捕らえないとまったく役に立たない事には注意。冬魔理沙の全てをかなぐり捨てて正面ショットに特化した性能は圧巻の一言。なお道中()

・季節開放
:微妙。90F(1.5秒)程度の無敵時間がありますが、大体は開放した瞬間の弾消しにしか目が行かない為、単に夏の下位互換になりやすいです。突き詰めて使うとまったく別装備になりますが、この短時間で特徴を出せって言われても普通は不可能です。
 特殊な使い方を述べると文字数が滅茶苦茶多くなります。割愛。
 Lv6で開放するとほぼ画面を埋め尽くす開放になります。Lv4以上の開放範囲はよろしいのですが、2以下は悲しい大きさで、無敵時間を作るための開放にしかなりません。

とはいえ、そもそもショットがジョークなので、高レベルの開放を出し惜しみする理由はありません。弾の濃い所で適当に開放しましょう。
ちなみに開放の持続そのものは短いですが、当てた時の威力は大きいです。


:適当に使ってもそれなりに効果は出ます。ですが効果範囲が狭い為、ボムのような緊急回避の目的には使えません。弾を消しますが、ボムとはまったく異なる使用方法になることを覚えておきましょう。
 特徴として、気軽に何度か使える事、直撃した時のダメージが非常に大きい事が挙げられます。
 これを生かして、ボス戦で「とりあえず開幕・通常弾幕・スペカ移行時等のタイミングで直撃させる」というのがお勧めです。ボスの体から弾が展開される相手も多いですからね。避ける時間も減って大きな効果が望めます。
 他、4ボスのラストや5ボスの一部など、ボスの目の前で開放を何度かぶつけてれば終わるような弾幕が結構あります。

 ちなみに避けの補助に使う場合は、向かいたい先の手前に邪魔なのがある時に使って消すという程度になります。夏開放だけで弾幕は凌げません。自分も動いて避けてこそです。


:これだけでクリアできます。本当にノーショット・ノーボムでLを残8クリアした人がいます。移動しながら弾を消せるので好き放題に消せます。
 ショットも強くて最強じゃん、と思うかもしれませんが、うまい話には裏があるというのが世の常です。
 開放した時に、Lvに応じて効果時間がかなり大きく変化します。そしてこのゲームは、開放が終了してから46Fの開放不可能時間が存在しています。
 これが何を意味するかというと「消したい弾を消して、画面下に戻り、もう一度開放して消しにいこうと思ったら、持続が長かったせいで再度の開放ができずに弾に突っ込む」という事故が多発するのです。これを制御するのは並大抵の事ではありません。上位スコアラーでも「今の開放、Lvが違っていたのに気づかなくてミスした…」っていう事を何度もするのです。
 とまあ、こんな事を解説するより、実際に使って開放した方が腑に落ちます。バンバン開放してみてください。バンバン事故ります。

 もちろん、制御できるならクリア向けにもスコア向けにも高性能な装備です。
 …開放しなくても強いけど。

参考:東方天空璋 サブ秋の開放について
(秋開放を存分に楽しみたい人向けの記事です)



:その場に留まる開放。Lv1でも夏よりは長く留まります。
ですがこの開放は低レベルで撃つとはっきり言って損します(あと一押しなのに詰み弾幕が来た、っていうのなら別ですが…)。高レベルまで溜めて、ボスに直撃させながら開放し、一気に押し切って難所を飛ばす、というような使い方に強いです。

 また、難所が特にない場所でも、Lv6を気安く開放しても構いません。
 ラルバの1枚目「ミニットスケールス」は、弾を撃ち始めたラルバにくっついて開放すれば、最大得点は16000~21000上がります。エクステンドしにくいと嘆いている人はとりあえずここで開放してみましょう。(ちなみにミニットスケールスは弾を撃ち始めてからも1秒位は真下に弾が飛んできませんので、たとえ近づくのが遅れても下から簡単にくっつく事ができます)


・冬のショットと開放について
 冬のサブ装備ですが、自機の下にくっつくオプションは、「基本的にひとつしかショットを撃っていません」
 ただ、この一本のショットが、Lv1より2,3,4,5,6と威力が上がっています。季節レベルに応じた威力の上昇は確かにあります。おそらくこれが意図したショット威力だったんじゃないかなー、と思います。

 なのですが「ショット撃ちっぱなしで季節Lvが上がると、前のオプションはショットを継続できる」という状態になっています。
 なのでLv1からショットを撃ちっぱなしにしていると「Lv1より強いLv2が加わり、さらにその上を行くLv3が加わり、その上を行くLv4、その上を…」という、インフレまっしぐらの強化がなされます。

 大体の人はショットボタンなんて押しっぱなしなので、勝手にこの現象が起こっていると思います。
 ですが空気の読めないボス共が会話でショットを中断してきやがります。また、メインがパワーアップした際も一瞬ショットが途切れている為、1本からやり直しになります。面をまたいでもダメです。魔理沙さんのマスパももちろんダメです。冬が一番冬を扱うの下手なんですね。

 ですので、また威力を跳ね上げたい場合、季節Lvを戻す必要があります。
 その操作はつまり、開放ッッ!!
 あんまりもったいぶっててもいい事はないって事ですねー。
 ちなみにLv1とLv2の同時ショットはLv6の1本より威力は気持ちだけ高いです。遠慮なくLv6開放を行っていきましょう。


とまあ、天空璋の季節装備について大雑把にまとめてみました。
まあ、このサブ装備、もう一つ違いが出るんですが、ネタバレに該当しますのでここでは紹介しない事とします。

・ちなみにお勧めってある?
クリア重視ならチルノ夏。戯れにLunaticを2.5倍速でクリアした位には狂機体です。ボス戦の火力が無いって言ってるプレイヤーは「ショットとボムしか使えない工夫できない君です」って言ってるようなもん。STGって工夫するゲームですよ。

って言いたいですが、工夫のくの字もないんだよなあ、この機体……分かってしまうと「そりゃ強いよ!!!」ってなります。
シンプルに強行動取るだけでクリアできますので……考えてそれが分かった瞬間、全てが終わります。


あんまりに酷い攻略になるんで、夏の強行動は最下段に隔離します。
でも私は一度はこの攻略でのクリアをやってみる事をお勧めしますよ。「ヌルゲーになるから嫌い!」って言うなら、残機をたくさん残してのクリアを目指してみればいいんですから。
(やー、それでもヌルゲー嫌いって人の為に隔離するんですけどね……)

・逆にお勧めできないのは?
春装備全般。霊夢春とか文春とか特にきついです。
霊夢春は「ホーミングにホーミングだから強いでしょ」って思うかもしれませんが、サブがジョークすぎて話にならないです。どのキャラと組み合わせても苦行機体です(無敵時間を利用した春ループできると苦行から脱出します。が、別に強くはありません…)あれをお勧めしてる人、大丈夫か?(真顔)

一方、夏装備は夏開放をぶつけられるという時点で強機体です。(分かっていれば)誰が使っても強い。

あとはまあ……個人的には、冬。
いや、弱くはないです。でもなんか普通のSTGになる。せっかく天空璋やってるんだから、開放でパターンを組む面白さ追求したいです。冬使うと天空璋やってる気にならない、っていう……それだけです。人によってはそれがいいって意見もあると思うんですけどね。




↓夏装備の強行動はこちら






































チルノ夏装備の何が強い?

解放をぶつける→最下段に下がってボム→(無敵時間中)ゼロ距離射撃(グレイズで勝手にゲージが回復する)→開放をぶつける

で殆どのボスが1段階飛ぶんですよ…。
或いは開放ぶつけてるだけで終わる弾幕が結構あるんですよ…
ボスをこのパターンでぶん殴ってるだけで最大得点がガンガン上がっていくせいで、残機も豊富になります…
で、チルノにすると道中がクソ楽なんですよ…隙が無い。

参考動画:【解説付】天空璋Lをできるだけ避けずに残機山盛り安定クリア チルノ夏


操作が楽な上に強機体です。
どれくらい強いかって、Lunaticを2.5倍速でクリアしたし、あるいは画面の下半分と上20%を隠してもクリアできましたよ、頭おかしい。


東方天空璋 自分なりのスコア稼ぎ解説 シーン紹介編

2017-09-17 22:06:59 | 東方天空璋

どうも、そにつくです。
前回の記事を踏まえて、今回は具体的に、どこに溜めていけば素点を稼ぎやすいか、解説していきます。
ただし、独断と偏見で「手軽で稼げてエクステンドの手助けにもってこい」というもののみ。
スコアタパターンはスコボに上がってるプレイを参照してくださいw
(追記 動画を仮うpしました sm32083677

人によっては「そういうパターンは自分で見つける!」って方もいると思いましたので分けた次第。

これらのポイントに向けて溜めて行ったり、強欲な人はボムして無理矢理ゲージを回収するのもいいかもしれません。
では早速行きましょう。


1面

・中ボスラルバちゃん (パターンその1)
稼ぎ度:それなりに稼げる
難易度:とても易しい
総合 :なかなか

弾源がボスの中心なので、ここに道中前半で溜めたゲージをボコッとぶつけてあげましょう。
お手軽に素点入ります。

高難易度の場合、ここまでの道中でボムするのも手です。ループ減ってスコアも高くなります。

お手軽開放ぼーーん




・中ボスラルバちゃん (パターンその2)
稼ぎ度:結構稼げるぞ!
難易度:易しい
総合 :いいぞ!(注意書き有)

その1の派生。
ラルバちゃんの頭の上が、全難易度共通で弾源安置でグレイズ大量にできます。
これで季節ゲージを溜めて、高Lv開放を狙います。

ただし、早回しが遅くなります。その結果、開放を2回行うなどをすると、次に解説するポイントでのゲージが低くなります。

このスクショは中ボス通常開始後に一回開放し、
上部でグレイズしてゲージを溜め、次のポイントに備えてます



・中ボスラルバちゃん後の向日葵妖精地帯
稼ぎ度:結構稼げるぞ!
難易度:易しい
総合 :いいぞ!
補足 :解放前に弾源グレイズを盛り込むとゲージ回収も◎

システム編で触れた場所です。
春装備でそれなりのLvなら、妖精2匹のど真ん中で開放すれば2匹まとめて吸えます。
秋も片方の弾源で解放し、もう片方へ突撃すれば結構吸えます(事故死注意)

弾源でグレイズした直後に開放(秋)した例。この後右の弾を吸います。




・1道中ラストの向日葵妖精地帯
稼ぎ度:高難易度で◎ 低難易度は×
難易度:易しめ
総合 :高難易度で◎ 低難易度は×

Lで特にお勧め。大量の弾を吸えます。
N以下はボスに持ち越した方が懸命です。
Hは詳しくやってないので分かりません。

Lv5開放をしています



・1ボスラルバちゃん 通1または1枚目
稼ぎ度:とてもいいぞ!
難易度:易しい(秋装備は1枚目は体当たり注意)
総合 :とてもいいぞ!


1中ボスをそのまま強化した弾幕です。
つまり稼ぎもそのまま強化されています!
通1、1枚目のどちらも高レベル開放がとても美味しいです。
(1枚目の方がより美味しいです)

一応、頭上グレイズ等を利用する事で、通1と1枚目の両方を高Lv開放狙う事ができる事を追記して置きます。闇を見たい方はどうぞ。

1枚目は弾を出しながら動き回るので、秋装備は難易度高いです



・1ボスラルバちゃん 通2
稼ぎ度:まあまあ
難易度:グレイズまでするとそれなりに事故が多い。
総合 :グレイズまでやるのは、クリア目的なら不要。ある分を使うならそれなりの評価。


通2も結構稼げます。
ですがこの手前が美味し過ぎて、ゲージを使い切ってると思います。
持ってるゲージで適度に回す、あるいは無理せず普通に攻略しましょう。

グレイズする場合、自機狙いが追加された為に頭の安置は使用できません。
下でグレイズしますが、自機狙いの発生源がとても近い為事故が多いです。スコアラー向けです。

秋装備以外は何度もやるのは辛いので、開幕だけやればいいかも



2面
・道中全般(夏以外)
稼ぎ度:ゲロマズ!!!
難易度:突き詰めたスコアラーのみ考えてください
総合 :お察しください


はい。道中にまったくお勧めポイントがないので。触れておきます。
ボスの通常が美味しいのに道中での稼げなさが酷い。
突き詰めた高難易度スコアラーの人が考えるべき場所です。

夏だけは1ゲージしか消費しないため、やってもいい程度の場所がありますが「誤差」です。


・2ボス(ネムノさん) 通1(会話直後の通常)
稼ぎ度:すごいぞ!
難易度:易しい
総合 :5つ星レベルでお勧め!!


ボスが登場してすぐじゃなくて、会話の後の通常です。
会話を挟むので、夏や冬でもボスの目の前に行くのがとても簡単です。
その上弾幕が濃い!
確実に高Lv開放を狙いましょう。

ヒャッハー、弾幕だあああ!!!




・2ボス(ネムノさん) 通2
稼ぎ度:すごいぞ!
難易度:易しい~ちょっとコツが必要
総合 :お勧め


ここも稼ぎポイント。
通1開放から普通に進めて、ここでもう一回開放するだけでも結構入ります。

さらに高Lv開放を狙う場合、ボムグレイズ等のテクが必要になります。そのパターンはスコアラー以外は不要かな。

みなぎってきたあああああああああ!!!



・2ボス(ネムノさん) 2枚目(秋装備)
稼ぎ度:下記参照
難易度:下記参照
総合 :下記参照


秋装備以外はここでは触れません。
Nなら向かって右側に位置どり、開放して左にすーーーっと流れれば全部消えて1ゲージ戻ってきます。
高難易度は事故注意。素直に3枚目に持ち越した方がいいかも。

この辺から開放して、まっすぐ左に行けば完封できます。



・2ボス(ネムノさん) 3枚目(ラスペ)
稼ぎ度:結構稼げます
難易度:秋は事故注意
総合 :かなりお勧め

見た目どおり弾源からボンボン発射されますので、高Lv開放をぶち込みましょう。
秋は2枚目で解放しまくった場合、ゲージがないので最低限回せる程度の開放になりそうです。

高難易度は、下に戻る時は中弾にもケアする事。




3面

道中で春のみ、へんてこなのがあるので別枠紹介
・固い黒い羽の向日葵(?)妖精 (春装備限定)
稼ぎ度:Lでぶっ壊れレベル。他難易度はお調べください(Nでも結構入ると思われます)
難易度:易しい
総合:高難易度の春は絶対にやるべき

固定弾なので位置取りは簡単です。Lなら画面中央のやや下に位置取り、弾を吐かせまくってから高Lv開放をぼーーーんと撃ちます。
2匹出てくるゾーンは、6ゲージ使うと5ゲージ帰ってきます。

注意点として4匹出てくるゾーンは、Lで弾を消しすぎるとエラーを吐いて落ちます。(おそらくアイテムの出過ぎによる)
ちょっと手加減しましょう。

4匹出る場所。ナナメからの弾を見ながらこんな場所で待機




うおっしゃああああああ!!!!

素点が+81000点されました(笑)
そしてなぜか6ゲージに戻る季節ゲージ
調子に乗ってエラー落ちには注意



・3中ボス(リリー) 通常
稼ぎ度:思いっきり稼げます!
難易度:秋は動き回るなら事故注意。
総合 :お勧め


夏・秋・冬:リリーの少し左に位置取り、弾が展開されてから高Lv開放をぶち込みましょう。お帰りのルートは気をつけて。
春:弾が適度に展開されたらぼーーーん(ただしこの後に黒向日葵妖精4匹地帯あるので、ボムやグレイズなどでそれまでに回復するのが前提。しないなら飛ばし)


開放直前の図





・3ボス(あうん) 通常全般
稼ぎ度:結構稼げます
難易度:秋は動き回るなら事故注意。
総合 :それなり


弾幕濃いので、設置型は開幕にとりあえずぶちこんでおく感じ。
ただし通1はあうんから離れたところに展開されるので、弾源にただ置くと思ったほど吸えなかったり。弾源安置使用時はお帰りの際に注意。

高Lv開放をどこでぶち込むかはお任せ(選択肢は次に紹介するポイントもあります)
難易度高いし(特に通2)、普通に攻略用の開放でもいいんじゃないかな。

通1の弾源安置使用での夏開放。芸術点高いぞ!
(下への脱出が夏ではギリギリすぎて怖いです)




・3ボス(あうん) 2枚目(開幕のレーザー吸収)
稼ぎ度:それなり
難易度:易しい
総合 :それなり


開幕、あうんの近くに設置して吸う方法です。
レーザーの中心を吸うとレーザーがまるごと消えます。
(2波立て続けに出してくるから注意ね)
これだけでもまずまず吸えます。

とりあえず置いとこう。



以下はスコアラー向け。
夏や冬は開放後、開放エフェクトのふちでグレイズできます。
春は無敵時間あるのでそこでグレイズ可能。
ここでレーザーの発生源にグレイズすると・・・?
冬装備はNだとお手軽に素点10万以上もれます。興味のある方はスペプラで練習しましょう。

でもまあ、事故が怖いので、程々に。
ボム使用前提で組むのも面白いかもしれません。

うちの秋魔理沙とか、そういう手段がまったく取れないからボム抱えたまま潰してるんだぞコンチクショ



・4ボス(成美か成子か地蔵) 通1
稼ぎ度:美味しい!!
難易度:易しい~ちょっと訓練で安定化
総合 :お勧めできる


成美の通常は、全て弾源安置があります。
中でも通1は弾を撃っている間、まったく動かないわ、会話の後だわ、安置が広いわでお勧めです。
笠に重なって、横軸も適当に合わせてください。当たりません。



バカめ! 頭カサカサのバカめ!!



弾の撃ち方は
タタタタタタン タタタタタタン タタタタタタン(移動)

という流れ。

移動時に頭突き回避で上昇すれば当たりません。
移動後に弾源安全地帯に入るのも難しくありません。
これらの事から

・グレイズしまくってLv6まで稼いでから弾源で開放とか
・(弾幕が途切れる頃に)開放エフェクトがあるうちに飛び出して、以降は普通に攻略とか(とても簡単パターン。特に夏でお勧め)
・秋装備で(タイミング覚えて)開放してからまた弾源安置に戻ってくるとか

お手軽からそれなりまで、色んなパターンあります。
弾源安置を使用した稼ぎは面白いですし、これは難易度も高くない上に、上手に使えばバックも大きいので紹介しておきます。


なお、通2通3も弾源安置ありますが、成美が動き回るため、完全な闇パターンである事をお伝えしますw

通3安置開始。悪いことは言わないからやめとけ!





以降の弾幕は稼ぎポイントだらけですが、お手軽にできそうなのはこの辺まで。
あとはスコアラーさんのリプレイをご参照くださいませ。


ではでは、良い天空璋ライフを~