goo blog サービス終了のお知らせ 

T.REX FANCLUB

SOLID COMPANYが運営するT.REXファンクラブのサイトです。

GLAM ROCK EASTER vol.24

2010-09-08 | NEWS
マーク・ボランが亡くなってから33年。
命日に開催される追悼ライブは、今年で24回目となります。

2010年9月16日(木)
「~マーク・ボラン追悼~GLAM ROCK EASTER vol.24」
2010年9月16日(木)
会場=渋谷La.mama
出演=ラーマ・アメーバ、PANTA 、石田光宏、他
開場/開演=18:00/19:00
料金=前売¥4,500/当日¥5,000(共にドリンク別料金)
チケット発売中/ローソン(Lコード:75470)
お問い合わせ先=La.mama 03-3464-0801
http://www.lamama.net/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday, Marc!

2009-09-30 | NEWS
マーク・ボランが生きていたら62才になる日です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.REXTASYのライブにアンディ・エリソン!

2009-09-27 | NEWS

イギリスでは9月18日、トリビュート・バンドのT.REXTASYが行ったライブにアンディ・エリソン(ジョンズ・チルドレン/ラジオ・スターズ)がゲスト出演。T.REXTASYと共にジョンズ・チルドレンの「Desdemona」、そしてラジオ・スターズが1977年にTVショー『MARC』に呼ばれたときにやった 「No Russians in Russia」を演奏!! T.REXTASYのダニエルズから「アンディは最高だよ! オーディエンスも、すごく盛り上がったんだよ!」というメールが届きました。

Youtubeで見られます。
No Russians in Russia with T.REXTASY
http://www.youtube.com/watch?v=7VuZjSvcf5s

*追記(9/30)
コンサートの日付が違っていたので訂正しました。正しくは9月18日です。
上記の動画はアンコールの時のもので、コンサートの本編ではアンディはアコースティックで40分ほど「Mustang Ford」「Hippy Gumbo」「The Perfumed Garden Of Gulliver Smith」「Sara Crazy Child」等や、彼自身のソロ・アルバムの曲などをたっぷり演奏したそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLAM ROCK EASTER 2009/セットリスト

2009-09-25 | NEWS
9月16日、渋谷ラ・ママで行われたGLAM ROCK EASTERは「Sing Me A Song」で始まり「Sing Me A Song」で本編が終わる(むしろ無限にループするような)構成。

今年、主宰の秋間経夫がこだわったのは、マーク・ボランが『地下世界のダンディ』の次に作ろうとしていたアルバム『JACK DANIEL’S』の構想だという。

1977年にシンプルなロックンロールに回帰していたT.REXが、その先に向かおうとしていた地点を透視する試み。

それが今回のGLAM ROCK EASTERの中で行われていたように思う。

写真は後日掲載しますので、当日のセットリストを。



GLAM ROCK EASTER Vol.23 / 2009.9.16 SET LIST

【Rama Amoeba +三國義貴+石田光宏】
Sing Me A Song
Baby Strange
Metal Guru
Telegram Sam
Laser Love
Oh Baby
The Slider
Teenage Dream

【AKIMA+ISHIDA】 ~Acoustic Set~
You Got The Power
The Beginning Of Doves
Ill Starred Man
Salamanda Palaganda
Great Horse
Mustang Ford
Cosmic Dancer~Electric Boogie

【PANTA BAND】
Hound Dog (Elvis Presley)
I Love You Love Me Love (Gary Glitter)
Rock'n Roll Part3 (Gary Glitter)
Cum On Feel The Noize (Slade)
Left Hand Luke (T.Rex)
All The Young Dudes (Mott The Hoople)

【Rama Amoeba +三國義貴+石田光宏】
Ride A White Swan
Token Of My Love
Love Drunk
Dreamy Lady
London Boys
The Soul Of My Suit
Born To Boogie
Solid Gold Easy Action
Zip Gun Boogie
Dandy In The Underworld
Sing Me A Song

【Encore-1】
Children Of The Revolution
20th Century Boy

【Encore-2】
Hot Love
Get It On


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! T.REXでミュージカル!

2009-09-16 | NEWS

20th Century Boy - The Musical.

今、日本ではT.Rexの「20th Century Boy」をテーマ曲にした三部作の映画『20世紀少年』が大ヒットを飛ばしていますが、イギリスでは『ミュージカル・20th Century Boy』の制作がスタートしています!

ここ数年、ABBAやQueenの曲をフィーチャーしたミュージカル作品が活気づいている海外の演劇界。「T.REXでミュージカル!」という計画は約1年半前から始動していたそうですが、このほど第一線で活躍する演出家のGary Lloydを起用が決定。役者のキャスティングも今月から開始し、来年の公演を目指して本格的に動き出した模様です。

このミュージカルの情報は、下記のサイトにアップされる予定です。
http://www.bolanicproductions.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーク・ボラン 32回目の命日です。

2009-09-16 | NEWS


いつまでも29才の、永遠のロック・スター。
Keep a little Marc in your heart....!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーク・ボラン追悼グラムロックイースター

2009-09-09 | NEWS
今年で23回目となるマーク・ボラン追悼ライブ、グラムロックイースターまで、あと一週間。
秋間経夫が最強のブギーバンドRama Amoebaを率いて、熱くきらびやかなボラン・ワールドを展開します。
また、結成40周年を迎えた頭脳警察のPANTAが、今回はどんなバンドで登場するのかも注目されます。一年に一度、生音のボラン・ブギーに包まれる一大イベントをお見逃しなく! 


『マーク・ボラン追悼GLAM ROCK EASTER vol.23』
2009年9月16日(水)
会場=渋谷ラ・ママ
出演=Rama Amoeba、PANTA 、石田光宏、他
開場/開演=18:00/19:00
料金=前売¥4,500/当日¥5,000(共にドリンク別料金)
一般発売=8/8(土)~、ローソン(Lコード:73740)、e+、会場にて
お問い合わせ先=ラ・ママ 03-3464-0801
http://www.lamama.net/

秋間経夫オフィシャルサイトはこちら。
http://homepage1.nifty.com/neosmode/






秋間の後ろに見えるのはマーク・ボランが使っていたのと同じアンプ、VamPower。T.REXのアルバム『電気の武者』のジャケットに登場しているこのアンプは、世界に数台しかないと言われる貴重なもの。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T.Rextasy からアンプラグド・アルバム!

2009-09-09 | NEWS
イギリスのT.REXトリビュート・バンドとして高い人気と実力を誇るT.Rextasy からアンプラグド・アルバム『A Dream That Lasts Forever』が届きました!

リーダーのダニエルズがアコースティック・ギター、ドラマーのジョン・スケルトンがパーカッションを担当。ティラノザウルス・レックスと同じ編成でマーク・ボランの楽曲10曲とダニエルズによるオリジナル2曲を演奏しています。

彼らは以前からこのようなアコースティック・セットをステージでやってきたので、このアルバムも完成度が高く聴きごたえ十分。有名曲のあいだに「Prelude」「Organ Blues」といったひねりもきかせるのも彼ららしいところ。また、オリジナル曲もすんなりとけ込んでいます。


T.Rextasy Unplugged ‘A Dream That Lasts Forever’
(Madman Records UK – 2009)

収録曲
1. Prelude
2. Solid Gold Easy Action
3. Dreamy Lady
4. Living In Dreamland (by Danielz)*
5. Organ Blues
6. Ride A White Swan
7. Cosmic Dancer
8. Dandy In The Underworld
9. Jeepster
10. Till Dawn
11. 20th Century Boy
12. A Dream That Lasts Forever(by Danielz)*

T.Rextasy のオフィシャルサイトはこちら。
http://www.trextasy.com

このCDはPaypalで送金すればT.レクスタシーから直接購入することも可能です。海外への送料込みで1枚13ポンド。
PaypalでこのCDを購入する場合の受取人
Caron Willans (T.Rextasyマネジャー)
メールアドレス
t.rextasy@btinternet.com

*Paypalについて
オンラインで海外に送金できるシステム。詳しくはこちらを。(日本語のページ)
https://www.paypal.com/j1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦沢直樹スペシャル・トーク&サイン会

2009-08-22 | NEWS

明日、18時より渋谷のタワーレコード1Fのラウンジスペースで『20世紀少年』作者の浦沢直樹さんのトーク・イベントとサイン会が開催されます。

司会は『20世紀少年』トリビュート・アルバム(限定盤)のブックレットで浦沢さんとスペシャル対談をしていた和久井光司さん。T.REXリアルタイム体験世代ならではの、濃いトークが展開されることでしょう!

サイン会に参加するには、対象商品を¥2000以上購入すると先着順にもらえる参加券が必要ですが、トーク・イベントの観覧はフリーとのことです。

お問い合わせはタワーレコード渋谷店(03-3496-3661)まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルックリン・ミュージアムに鋤田さんの作品!

2009-08-18 | NEWS
 この秋~来年1月末までニューヨークのブルックリン・ミュージアムで開催されるロック写真の企画展『Who Shot Rock & Roll : A Photographic History, 1955 to the Present』。被写体(ミュージシャンたち)より撮影者であるフォトグラファーたちに焦点を絞り、ロックの歴史の中で写真家たちが担ってきたクリエィティブな実績に着目した意欲的な試みです。1950年代から現代まで、世界中で撮影された無数のロック写真の中から200点あまりが選び抜かれたとのこと。

 そして、日本人で唯一ピックアップされた写真家が鋤田正義さん。展示される写真は1973年のデヴィッド・ボウイの初来日公演で、渋谷公会堂のステージで衣装を脱ぎ捨て熱唱するボウイと、興奮してステージに殺到するオーディエンスを絶妙な構図でとらえた1枚です。

 以前、鋤田さんは「自分が撮ったロック写真の中でも究極と言えるのが、レスポールを持って髪をなびかせるマーク・ボランと、渋谷公会堂のデヴィッド・ボウイ」と語られていました。今回、向こうのキュレーターに選ばれたのがT.REXでなかったことは少々残念ですが、鋤田さんの中で対をなす2枚の写真(ボラン/ボウイ)の片方が世界的にメジャーなミュージアムで展示されることを心から喜びたいと思います。

 展示は以下の6つのセクションに分かれています。
1)音楽シーンの裏側で捉えられたレアな写真
2)ミュージシャンの若き日の初々しいスナップの数々
3)エネルギー、情熱、セックスアピールに満ちたライブ写真
4)時に歴史的絵画を思わせるような、群衆やファンたちのパワフルな光景
5)表面的な名声ではなく、ミュージシャンたちの創造性や魂を浮き彫りにするポートレート
6)イメージの創造者とミュージシャンとの間のコラボレーションが注目されるアルバム・カヴァーやコンセプチュアルなイメージ

開催期間中にN.Y.に行く予定の方、現地在住の方、ぜひブルックリン・ミュージアムへ足を運んでみてください。

Who Shot Rock & Roll : A Photographic History, 1955 to the Present
2009年10月30日ー2010年1月31日
N.Y. ブルックリン・ミュージアム
Morris A. and Meyer Schairoウィング5階
(*その後はアメリカ各地で巡回展が予定されています。)
http://www.brooklynmuseum.org/exhibitions/rock_and_roll/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆8月19日、T.REX関連の13アイテム、怒濤のリリース!

2009-08-18 | NEWS
 映画『20世紀少年 ~最終章~』の公開10日前、インペリアルレコードからT.REX関連CDが一挙にリリースされます。

【追加情報あり/2009.7.23、2009.8.18】


インペリアルレコードのサイトに詳細がアップされています。

http://www.imperialrecords.jp/intl/artistlist/artist/trex/20thcenturyboy_single.php


★アルバム7タイトルが高音質(SHM-CD)、紙ジャケで!
 アルバム『ザ・スライダー』から『地下世界のダンディ』までのアルバム(含む『グレイトヒッツ』)全7タイトルを紙ジャケに入れてSHM-CD化、という豪華企画です。全部まとめて”大人買い”する人にはHMVのオンラインショップでのプレミアTシャツ付きセットの予約がおすすめです。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3634710

★CDシングル「20 Century Boy~final chapter」(通常盤/限定盤)
映画『20世紀少年』の主題歌となったT.REXの「20 Century Boy」と原作中でケンヂが歌う「ケンヂの歌(Bob Lennon)」を原作者・浦沢直樹氏が自分のバンドで歌うという豪華なカップリング。通常盤は浦沢氏の描き下ろしイラストがジャケットに。限定盤は1973年の「20 Century Boy」のシングルのジャケを再現したうえでイラストは封入されるという豪華なもの。このアイデアは浦沢氏本人からの提案だったそうです。

限定盤=封入イラストは「ほうきギターのケンヂ少年」


通常盤


★『20世紀少年~最終章』トリビュート・アルバム(通常盤/限定盤)
 浦沢直樹氏の監修・選曲。限定盤はスペシャルパッケージで浦沢氏と和久井光司氏の対談も掲載。

限定盤


限定盤(内側)=読み応えたっぷりの対談が収録されていて、おすすめです。


★リミックス・アルバム
 気鋭のDJによる「20 Century Boy」のリミックス企画。今回は鋤田正義氏撮影のマークの写真の中から過去に一度もジャケットに使われていないものが登場!



★ベスト・アルバム『軌跡~ベスト・オブ・T.REX』
 2007年12月に発売され「究極のベスト」といわれる同アルバム。初回生産分にだけ封入されていた鋤田正義氏のT.REXフォトカード12枚を、今回のみ復刻! 初回分を買いそびれた方は絶好のチャンスです。





【追加情報/2009.7.23】
2007年に出版された写真家・鋤田正義氏の豪華写真集『T.REX 1972 SUKITA』と上記のベスト盤とのセットが、HMVオンラインショップ限定販売されます。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=3644215

写真集についての当サイト内の記事はこちら。
http://blog.goo.ne.jp/solidcompany/e/de3ee0a02a7b448d5520b8c223bfe646





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆映画『20世紀少年 ~最終章~ 僕らの旗』。8月29日公開。

2009-07-16 | NEWS
 1年前にこの作品の第1章が公開されて以来、T.REXの「20th Century Boy」は普段ロックを聴かない人たちの間にも、すごい勢いで浸透していきました。あの”ジャーーン!!!”というイントロから始まった壮大な三部作もとうとうファイナル。原作とは違う終わり方になるらしいです。

DVD『20世紀少年 第1章』発売中



DVD『20世紀少年 第2章』8月28日発売。


『20世紀少年』公式サイト
http://www.20thboys.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆2009年/マーク・ボラン追悼グラムロックイースター情報

2009-07-16 | NEWS



『マーク・ボラン追悼GLAM ROCK EASTER vol.23』
2009年9月16日(水)
会場=渋谷ラ・ママ
出演=Rama Amoeba、PANTA 、石田光宏、他
開場/開演=18:00/19:00
料金=前売¥4,500/当日¥5,000(共にドリンク別料金)
一般発売=8/8(土)~、ローソン(Lコード:73740)、e+、会場にて
お問い合わせ先=ラ・ママ 03-3464-0801
http://www.lamama.net/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆秋間経夫の新バンド、アルバム2枚同時リリース!

2009-07-16 | NEWS
 世界で一番長く続くマーク・ボランの追悼ライブ『グラムロック・イースター』を主宰する秋間経夫が、昨年の夏、新たに結成したバンドがRama Amoeba(ラーマアメーバ)。なんとわずか1年の間に、精力的にライブを行いながらアルバム2枚を7月8日に同時にリリースした。 2作ともT.REXを愛する人気漫画家、栗原正尚(怨み屋本舗)が描き下ろしたイラストをジャケット使用し、ラーマアメーバの赤盤青盤といった趣きになっている。


★デビューアルバム
Hello! End Of The World / Rama Amoeba
発売中 ¥2,625(税込) GNCL-1212
1. Space Rama Amoeba
2. Wendy
3. Sonar
4. パイレーツ
5. Dead End Street
6. ぬれた三日月
7. Spirit In The Sky
8. Trappy Boogie
9. Sleeping Jungle Hearts
10. Animal Life



★カヴァーアルバム
Golden Age Of Glam Rock / Rama Amoeba
発売中
¥2,625(税込)GNCL-1213

1. 20th Century Boy (T.REX)
2. Changes (DAVID BOWIE)
3. Trash (NEW YORK DOLLS)
4. Rock And Roll Part 3 (GARY GLITTER)
5. Solid Gold Easy Action (T.REX)
6. Bad In Bed (WAYNE COUNTY & THE ELECTRIC CHAIRS)
7. Ball Park Incident ~ Come Back Karen (WIZZARD)
8. Oh Baby (DIB COCHRAN & THE EARWIGS)
9. Cum On Feel The Noize (SLADE)
10. All The Young Dudes (MOTT THE HOOPLE)

発売元のGENEON UNIVERSALのサイトにロングインタビューあり。
http://www.geneon-ent.co.jp/music/fbc/ra_int.html


★真夏のレコ発ツアー開始!

7月17日(金)神戸チキンジョージ
7月18日(土)大阪 心斎橋soma
7月19日(日)名古屋ell.FITS ALL
7月31日(金)大分トロピココ・カフェ
8月1日(土)佐賀RAG・G
8月2日(日)博多エキマエ音舗
8月8日(土)渋谷club asia(ワンマン)

詳細は秋間経夫のオフィシャル・サイトNEOS MODE
http://homepage1.nifty.com/neosmode/

または、Rama Amoeba オフィシャル・サイトへ。
http://ramaamoeba.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアルバム「20センチュリー・ボーイ~第2章」発売中!

2009-01-26 | NEWS
大ヒット映画『20世紀少年』の第2章が、いよいよ今月末に公開されます。昨年夏、第1章の公開時にはテーマ曲「20センチュリー・ボーイ」が大々的に注目され、日本独自企画で3曲入りシングルCDがリリースされました。

今回は第2章の公開に合わせて「20センチュリー・ボーイ」ばかり全6曲入り(オリジナル+リミックス・ヴァージョン5曲)という珍しい構成でミニアルバムが登場しています!

前回のシングル同様、ジャケット写真は鋤田正義さん撮影の1972年6月のマーク・ボランです。

発売元/インペリアルレコード
TECI-11540 \1180(税込み)
http://www.imperialrecords.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする