goo blog サービス終了のお知らせ 

T.REX FANCLUB

SOLID COMPANYが運営するT.REXファンクラブのサイトです。

『果てしなきグラムロック歌謡の世界』全曲レビュー

2011-09-10 | NEWS
『果てしなきグラムロック歌謡の世界』
キングレコード KICS-1685 ¥3,000


8月に発売された異色のグラムロック・オムニバス『果てしなきグラムロック歌謡の世界』は、昭和の歌謡曲という手強い敵キャラを、正攻法で、また不意打ちで、ある時は色仕掛けや頭脳プレー、魔術妖術の類いも駆使して『グラムロック(的なもの)』に仕立てる壮大なゲームと言える。収録された13曲は、それぞれの戦いの記録である。33年前、伝説の勇者・近田春夫が残した『電撃的東京』へのリスペクトを胸に秘めて!

*( )内はオリジナルを歌ったアーティスト。
-----------------------------------------------------------------------------

1)ROLLY/S・O・S(ピンクレディー)
近田春夫を敬愛するROLLYによる『電撃的東京』祭り! 3分46秒間に、これでもかと詰め込まれたロンドンポップ×越路吹雪×QUEEN×チン&チャップマン×あれやこれや。多彩なアーティストROLLYの圧縮ファイルとなっている。

2)TYO/きりきり舞い(山本リンダ)
オリジナルのポップな無国籍感を活かしながら、広瀬"HEESEY"洋一のTYOらしく、派手で重量感のあるナンバーに仕上がっている。この曲に男性ヴォーカルが妙にしっくりするのは、山本リンダの持つクイアー感と無関係ではない気がする。倒錯の美もまたグラム的。

3)YOUNG PARISIAN/ビューティフル・サンデー(ダニエル・ブーン/田中星児ほか)
能天気に見せかけながら、実に良く考えられた選曲と演奏。怪しげなイントロ、70sグラムの王道的サウンドに人工甘味料のような歌。PVを作るならドイツのTV番組『BEAT CLUB』風のスタジオで、周囲にはティーンエイジャーを踊らせたい。ダ・ダ・ディ・ディ・ダ……と。

4)THE BOHEMIANS/君は薔薇より美しい(布施明)
注目の若手バンドが、自分たちの生まれる前のヒット曲を勢いよくカヴァー。イタリア男の口説き文句みたいな歌詞に手こずったかもしれないが、早口言葉的に高速処理したことで、意味から解放されて自由に疾走している。

5)Rama Amoeba(アキマツネオ)/キューティー・パイ(ジョニー・ティロットソン/伊東ゆかり)
アメリカの60sオールディーズ歌手のヒット曲。伊東ゆかりが日本語で歌ったものをラーマアメーバはT.Rex「Tame My Tiger」風にカヴァー。予備知識ゼロなら「このバンドの新作?」と思うかも。 対戦相手を自分のエリアへ巧みに引き寄せ、鮮やかに勝負を決めている。

6)森重樹一/TOKIO(沢田研二)
人気絶頂のジュリーが電飾とパラシュート付きのトンデモ衣装をまとった時点で、すでにグラム指数が高い曲。しかし、森重樹一の錬金術はバブル前夜のトーキョー・ポップをL.A.グラムメタルに変貌させる。蛍光プラスチックが重金属に!

7)キノコホテル/恋の爆弾(安西マリア)
バンドのカラーにぴったりはまる選曲。ダーティ&スウィートな心意気。のびのびと遊んでいて小気味よい。もう少しうさんくさいと最高かもしれない。グラムは破綻した美意識の暴走でもあるので。

8)DIAMOND YUKAI/酒と泪と男と女(河島英五)
男臭くて無骨で湿り気の多い原曲。とてもグラムに変換できるとは思えない素材を選んだ狙いは何か。モット・ザ・フープル「Saturday Gigs」的なものを狙った裏技? ショーのあとに散らばるスパンコールの欠片もまたグラムなり、と。

9)Rama Amoeba(アキマツネオ)/真夏の出来事(平山みき)
以前からアキマが「カラオケで唯一歌える」と公言していた曲。さすがに冒頭の「イェ~!」だけでグラム度200%! しっかり歌謡曲として成立させているのに、ギターにマーク・ボランが降臨しているのが不条理すぎて素晴らしい。

10)土屋昌巳/花の首飾り(ザ・タイガース)
グラムロックの名盤にさりげなく配置される美しく切ないバラード、という立ち位置になるだろう。コックニーレベルの「セバスチャン」的な。グラムの儚さをゴシック的に再構築し、70sへのレクイエムに昇華させている。

11)ROLLY/私のアイドル~歌は生きている(チューリップ)
無敵のバブルガム・ポップ! 心躍るシンガロング・チューン! そういえばチューリップ、1972年にT.REXの名古屋公演の前座をやっている。ステージ裏でマーク・ボランとすれ違い「意外に小さいなぁ」(ドラム上田氏談)と思ったそうである。

12)THE BOHEMIANS/ルージュの伝言(荒井由実)
まだ有名ではなかったユーミンのサード・アルバム(1975年)の収録曲、というよりも『魔女の宅急便』の主題歌として有名。それゆえグラム的解釈をするのはハードルが高かったと思うが、軽快でジャンクな感じに仕上げている。

13)THE EASY WALKERS/ヨコハマ・ホンキー・トンク・ブルース(エディ藩/原田芳雄/松田優作ほか)
今よりもっとヤバくて魅惑的な時代のヨコハマ。昭和のダンディたちは皆この曲を歌いたがった。今回はTHE EASY WALKERSによって、退廃の香りをまとった粋なカヴァーに仕上がっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルヴィン・スターダストとアンディ・エリソン!

2011-08-28 | NEWS
英国のトリビュート・バンドT.Rextasyも毎年9月にはマーク・ボラン追悼のイベントを主宰しています。

こんな感じで↓




T.Rextasyのイベントは、T.REXの元メンバーなどマーク・ボランと直接の関わりのあるゲストが呼ばれることが多く、今回は70年代英国グラムロック・シーンで活躍したアルヴィン・スターダストが初めて登場!(写真左) そして節目には必ず駆けつけてステージで暴れ回ってくれるパンクな65歳、元ジョンズ・チルドレン(マーク・ボランがギターで参加した60年代ガレージバンド)のアンディ・エリソンも!(写真右)

T.Rextasyのダニエルズのコメント。
"Two special guests will be performing with T.Rextasy at the Marc Bolan Anniversary Concert on 17 September 2011 at the 02 Academy, Islington. They are: ALVIN STARDUST, and ANDY ELLISON. A great rocking night is guaranteed! "

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラムロックイースター 25周年!

2011-08-28 | NEWS
1987年からマーク・ボランの命日に毎年行われてきた、世界最長のボラン追悼ライブ『グラムロックイースター 』が、今回で25周年を迎えます。

四半世紀にわたる追悼を祝して、今回は渋谷BOXXを会場に「25周年記念スペシャル」!


--------------------------------------------------------
2011/09/16(金)
 「~マーク・ボラン追悼~
  グラムロックイースター 25周年記念スペシャル」

会場=SHIBUYA BOXX
  (〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1 tel 03-5790-7011/渋谷区役所交差点 マッスルシアター奥(国立競技場内) )
出演=Rama Amoeba/石田光宏
〈Guest〉PANTA /ROLLY/広瀬 "HEESEY" 洋一
〈Support Musicians〉三国義貴(Key)/原田千栄、高仲尚子(Cho)
開場/開演=18:30/19:00
料金=前売¥4,500/当日¥5,000(共に入場時+ドリンク代¥500)
一般発売=8/6(土)~、ローソン(Lコード:77340)、e+


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミック・ロンソン追悼イベント

2011-04-19 | NEWS
1970年代前半、デヴィッド・ボウイの片腕として活躍したギタリスト、ミック・ロンソン。マーク・ボランとも仲が良かった彼が、1993年4月29日にガンで亡くなって、もう18年になります。

日本でも毎年命日の4月29日に追悼イベント『MICK RONSON MEMORIAL』が行われてきました。今年は西麻布Sweet Emotionにて『Rock On Friday Presents "MICK RONSON MEMORIAL 2011"』が開催されます。

2011.4.29(Fri)
Open/Start 18:00
Adv:2500yen (including 1drink)
Door:3000yen (including 1drink)

DJ:YASU/ どるたん
LIVE:MICK RONSON MEMORIAL BAND

詳細はSweet Emotionのサイトへ
https://cp.win-is.com/ssl/102//sweetemotion.co.jp/event/2011/04/rock-on-friday-presents-mick-ronson-memorial-2011.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「20th Century Boy」5月25日シングルCDでリリース!

2011-04-19 | NEWS
JRA(日本中央競馬会)のTVCM曲に決定した「20th Century Boy」が、CDシングルでリリース決定。カップリングに「Metal Guru」「Childoren Of The Revolution」というT.REX黄金期の大ヒットを合わせ、5月25日にリリース!

01. 20th Century Boy
02. Metal Guru
03. Childoren Of The Revolution

発売日:2011年05月25日
価格:1200円(税込)
フォーマット:CDシングル
レーベル:Imperial Records
品番:TECI-238


HMV
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4043999/?site=mailmagart&utm_source=moa110414sa&utm_medium=other

タワーレコード
http://tower.jp/item/2877119/20センチュリー・ボーイ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「20th Century Boy」がJRAのCMに!

2011-04-19 | NEWS
T.REX「20th Century Boy」が、JRA(日本中央競馬会)のTVCM曲に決定し、今月からオンエアが始まっています。

このCMは年間を通じてオンエアされるとのこと。現在オンエア中の「皐月賞/ミホノブルボン」は、伝説の名馬の躍動する姿と「20th Century Boy」のギター・リフとで、とても迫力あるCMに仕上がっています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HUgE 1月号/鋤田さんの記事

2010-11-26 | NEWS
11月24日発売の雑誌『HUgE』2011年1月号に、鋤田正義さんの記事が10ページに渡って掲載されています(表紙も鋤田さんの写真)。

「face off」というポートレート写真特集で、マーク・ボランのライブ写真(1972年NY公演)はYMOと並んで登場!



デヴィッド・ボウイの『HEROES』のジャケット写真の別テイク、イギー・ポップやジョー・ストラマーのポートレートなども取り上げられています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YMOの写真展【追記】

2010-11-22 | NEWS
「YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA 」未発表写真展の様子です。

会場の3331 Arts Chiyodaは、都心の閉校した小学校をリノベーションしたユニークな建物。
所々に学校だった要素を残してあり(黒板、うわばき入れetc...)一角にYMOの展示室があります。





暗幕カーテンをくぐって隣室へ行くと、再結成YMOのライブ映像が上映中。


壁にはYMO写真集の制作時に使われた色校正(印刷の色調などをチェックするための試し刷り)が貼り出されています。「もっとメリハリ強く」など、印刷屋さんへの指示も書き込まれていて興味深いです。


オープニング・パーティーでご挨拶される鋤田さん。


会場で販売中のYMOのTシャツ。(このほかにも2~3種類あり)


入場時にいただいたYMOバッジは4種類から選べました。鋤田さんは4つまとめて胸に付けててカッコよかったです。


★会期は今週の金曜日まで★

「YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA 」未発表写真展
日程:2010年11月20日(土)~2010年11月26日(金)
時間:(平日)11:00-21:00(土日祝日)11:00-21:00
料金:500円
会場:3331 Arts Chiyoda 1F メインギャラリーB

http://www.3331.jp/schedule/000706.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋤田正義氏の『YMO未発表写真展』

2010-11-20 | NEWS
1970年代前半、T.REX、デヴィッド・ボウイなどキラ星のごとき海外ミュージシャンを撮影してきた鋤田正義さんのアンテナが、1980年代に向かってとらえたのがYMO=YELLOW MAGIC ORCHESTRA。1979年と1980年のワールド・ツアーの様子~アルバム・ジャケット~今世紀に入っての再結成公演など、30年にわたる膨大な記録をまとめたのが、この夏に発売された写真集「YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA 」です。




そして今回、未発表作品を展示する写真展が、明日より26日まで開催! 期間中、鋤田さんご自身が登場されるトーク・セッションやYMOスペシャル・グッズの販売、ライブ映像の上映など様々な企画があるそうです。

「YELLOW MAGIC ORCHESTRA × SUKITA 」未発表写真展
日程:2010年11月20日(土)~2010年11月26日(金)
時間:(平日)11:00-21:00(土日祝日)11:00-21:00
料金:500円
会場:3331 Arts Chiyoda 1F メインギャラリーB


詳しくはこちらを
http://www.3331.jp/schedule/000706.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bolan's 63th Birthday!

2010-09-30 | NEWS
9月30日は、マーク・ボランの63回目の誕生日です。

Happy Birthday Marc !!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ROCK on WEDNESDAY vol.4』

2010-09-28 | NEWS
(2010.9.28 写真追加しました)

西麻布SWEET EMOTION

店内はDJ YASUが回すグリッターなサウンドが鳴り響き、大きなスクリーンにはT.REX、デヴィッド・ボウイ、ロキシーミュージックetc..の映像が絶え間なく映し出されていました。

この日のスペシャル・メニュー、ロマニー・スープ(右)

ティラノザウルス・レックスの3rd アルバム『ユニコーン』(1969年)の中でも、特にマークが気に入っていたという呪文のような曲。ロマ(ジプシー)のスープということで、スパイシーなヒヨコ豆入りの野菜スープになっていました。

*写真はありませんが、当日限定のカクテル、Hot Love(真紅のフルーツカクテル)やMetal Guru(すっきりした透明なカクテル。メタリックなマドラー付き)も好評でした。

ゲストの鋤田正義さん

シャツにT.REXバッジをたくさん付けて、トークショーに登場!
一番大きいのは、1972年のT.REX来日時に開催された鋤田さんの『T.REX写真展』のバッジ。貴重な逸品です。

ゲストの秋間経夫さん

トークショーのほか、イベント後半にはDJも担当。華やかないでたちでグラマラスな名曲たちを連続プレイ! DJブースの周囲にはカメラを持ったお客さんが取り巻いていました。

トークショー冒頭には、鋤田さんと秋間さんのコラボレーションとなるT.REXスライドショー(制作:鋤田さん/選曲:秋間さん)の上映。さらに鋤田さんが、もうひとつのスライドショー『Teenage Dream』(1999年、渋谷クアトロのグラムロックイースターで上映されたもの)も持参され、こちらはトークショーの終わりに上映されました。

T.REXスライドショー上映中


モニターにT.REXのビデオを映しながら、トークショー。


語り合う秋間さんと鋤田さん。


鋤田さんのうしろに少し見えるのは、マーク・ボランから鋤田さんに贈られたWILD THING Tシャツ。現在は秋間さんが譲り受け、9月16日のグラムロックイースターの時だけ着用しているもの。この日は、お客さんに間近で見ていただきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/22 「ROCK on WEDNESDAY」トークショー

2010-09-20 | NEWS
9月22日、西麻布SWEET EMOTIONで行なわれる「ROCK on WEDNESDAY」のスペシャル・トークショーのゲストは、1972年にT.REXの密着撮影を行なった唯一の日本人カメラマン・鋤田正義さんと、今年のマーク・ボラン追悼ライブ(16日)を終えたばかりの秋間経夫さん。非常に濃いトークが展開しそうです。

★速報★『T.REX×SUKITA×AKIMA』のスライドショー上映!
鋤田正義氏が、このイベントのために『T.REXフォト・スライドショー』を制作! その映像に、秋間経夫氏選曲のT.REXナンバーをオンして上映!当日だけのスペシャル・コラボレーションが実現します!!

【トークショー/ゲストのプロフィール】
鋤田正義(写真家)
1938年福岡県生まれ。ドキュメンタリーから広告、映画、音楽まで幅広く活動。ロック写真の第一人者として知られ、ジミ・ヘンドリックス、T.REX、デヴィッド・ボウイ、Y.M.O、忌野清志郎など、国内外を問わず多くの有名ミュージシャンを撮影。写真集に『T.REX 1972 SUKITA』『氣ーーデヴィッド・ボウイ写真集』『Yellow Magic Orchestra × SUKITA』など多数。2012年には東京都写真美術館で写真展を開催予定。

秋間経夫(ミュージシャン)
1960年東京生まれ。1980年代にマルコシアスバンプで衝撃的にデビュー。現在はRama Amoebaを率いて海外ツアーもこなす等、精力的に活動中。T.REXのマーク・ボランから多大な影響を受けており、追悼ライブ『グラムロックイースター』を24年間、開催し続けている。


ザ・イエロー・モンキーのマネジメント会社が経営する、大人がロックを楽しむレストラン&バー SWEET EMOTION。六本木から10分ほど歩いた西麻布交差点近く、伝説的空間プロデューサーのシー・ユー・チェン氏が90年代に作ったThe Wallビルの1F~2F。



吹き抜けの空間にある大きなハートのオブジェの奥には、ミック・ロンソン追悼ライブ@UKのポスターなども見える。



トニー・ヴィスコンティのサイン入りのT.REX『ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー』のアナログも壁に飾られています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33回目の命日です。

2010-09-16 | NEWS
本日9月16日はマーク・ボランの33回目の命日です。

関東では前夜から雨が降り続き、33年前のロンドンの早朝の事故が思い起こされます。

今日一日を、マークの残した音楽と共に。


*マーク・ボラン追悼ライブ『グラムロックイースター』は当日券があるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋤田正義さん、ラジオ出演情報。

2010-09-15 | NEWS
写真集家の鋤田正義さんが、明日16日、TOKYO FMの番組に出演されます。

TOKYO FM 赤坂泰彦の『ディア・フレンズ』
AM11:00~AM11:30

7月に発売された鋤田さんのY.M.O.写真集の話題が中心になるかと思いますが、鋤田さんがラジオ出演される機会はあまりなかったので、聞ける方はぜひ。

TOKYO FM
http://www.tfm.co.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DJイベント&トークショー

2010-09-08 | NEWS
9月22日には、西麻布スウィート・エモーションにて、マーク・ボランに捧げるDJイベント&トークショーが開催されます。

----------------------------------------------
ROCK on WEDNESDAY vol.4
~マークボランに捧ぐ T.REX&GLAMOROUS NIGHT~

9月の「ROCK on WEDNESDAY」は、亡きマーク・ボラン(T.REX)に捧げるグラマラスなロックパーティー!

今回はDJ YASUを中心としたお馴染みのDJタイムに加え、マーク・ボランから多大な影響を受けており、追悼ライブ『グラムロックイースター』を24年間、開催し続けている秋間経夫氏、ロック写真の第一人者として知られ、ジミ・ヘンドリックス、T.REX、デヴィッド・ボウイ、Y.M.O、忌野清志郎など、国内外を問わず多くの有名ミュージシャンを撮影している写真家、鋤田正義氏をGUESTにお迎えしてスペシャル・トークショーも行います!

1972年のロンドンでT.REXとのフォト・セッションを行なった際の思い出、ロンドンのポップ・カルチャー、「グラム感覚」を持った英国のバンドについても、お二人に語りあっていただきます。

当日限定で、T.REXの曲名にちなんだスペシャル・カクテル(Hot Love, Metal Guru etc)も登場!

2010年9月22日(水)
会場=SWEET EMOTION
出演=DJ:YASU & more....
スペシャル・トークショー GUEST:秋間経夫(from Rama Amoeba) 鋤田正義 
開場/開演=19:00(Close 23:30)
料金=Entrance Fee:¥2,500 w/1Drink、¥3,500 w/1Drink (2F V.I.P.Seat)
一般発売=Sweet Emotionメール予約(PCのみ)、店頭 11:30~23:00 
日曜日は18:00迄
お問い合わせ先=
http://www.sweetemotion.co.jp/
〒106-0031
東京都港区西麻布4-2-4 The Wallビル1F・2F
TEL:03-5778-9640

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする