am6:05の朝日・・
この図の作成者の話が聴きたいな!自然の不思議をすこし理解したい。から、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10尾が新入りです。生まれて間もない新入生です。
なお、品種名は『あおみゆき』と命名されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朗読は、11時間49分の超長編小説・・この小説の初めから~
完成まで果たして何時間を費やしたのだろう・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【歩きメモ】9845歩・7.2km・28g・1821kcal
日記風575
「長編 夏目漱石 三四郎」
「書き始め 書きながら書く 長期戦」
「漱石の 頭の中の 構図とは」
「小説 綴り続ける スタミナは」?
マラソンのスタミナは本番はせいぜい2時間20分だよ
―1年前今日のブログ記事ー
夏目漱石の三四郎の朗読を聴く・9時間も聴く
大変長いですね。坊ちゃんは読みましたが
三四郎は読んでいません。
今日の北海道 朝から冷たい雨が降り続いています。
自分との感想を対比したいためだ、聴くには聞いたが、別段
これと言って感動は今のところわいてこないからだ。
夏目漱石の直々の想いをも、聴いてみたいものだ!以上
いつも、書込みありがとう。拙いマイBlogへの貴殿の率直なお言葉に私は嬉しい限りです。コロナも終息して旅に出てみたいものです。