何故?なりくらマクワなの?〈昨年の取り組みで、確か地元草津で開発
されたマクワらしく幼苗を5本位栽培、実が20個程なったのです。〉

〈恐らくヌートリアにかじられ、挙げ句果て豪雨で水没で全滅した。〉

”おうみんち”で一時熟した”なりくらマクワ”が売出され早速買い求め
美味しく頂きました。同時に黄色マクワも小玉西瓜”金のたまご”も全て
水没でダメージ大きく、しばらく畑継続の意欲湧かず途方に暮れていた
のです。その時、新たな畑を紹介してもらって、何とかささやかに取り
組んでいます。
クリック拡大



~~~ ~~~ ~~~
これら、発芽した苗を、今日畑へ持っていきミニトンネル内でさらなる
成長を期待したい。その際、私の不手際で苗が引っ付いてるのが2つ有
る。多くの発芽苗が有る場合は間引きがしても良いわけで、この場合6
つの種なので6苗とも生かしたいので、2つの重なってるポットを水に
浸けて幼い苗にストレスを与えないように6つのポットに分けました。
ミニトンネル内を撮ってみました。

クリック拡大


【歩きメモ】
9322歩・7.1km・1h23m・63g・1780kcal
日記風川柳
「発芽とは この世に生まれ らしく生き」「頂いた いのち全開 繋ぎ役」
「それぞれに 意志や思いは ある筈と」「植物も 会話交流 きっとする」
-1年前今日の記事-
植えるのはちょっと早いかな? 種の発芽が無いままに!昨年末に種蒔きした〈赤花絹さや〉が順調に生育し今花盛り、莢(サヤ)がなり始めたら少しの肥料を施します。追肥様に種苗店で買いました。 今日、苗を買いました。そして、ボツボツ雨が落ちる......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます