goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

26周-④琵琶湖大橋~長命寺まで・びわ湖勝って気まま歩き!

2018年01月04日 | 幸せのウォーキング
小雪ちらつく中ですが、いつもの疲れ具合とは違い元気で長命寺808段の階段下に到着このまま31番札所へ進むことにしました。スタート時は気温2℃、2時間半ほど歩いた、水茎岡山城付近でも相変わらず2℃と言うコンディション!階段を上り始めたら、和歌山からの母と娘さんで808階段躊躇!行きましょう。私は20数㎞歩いてそのままこの階段を上がるのです。途中でお二人に助けてもらう事になるかも?上がりましょう。丁度半分くらい上った時、私の携帯の呼び出し!先にどうぞ、コール音切れた!あわてて間違い電話をしてしまったのです。階段上がり切って息を整えかけ直した、と言うドジな事でした。次は、大阪から熟年夫妻と大学生位の息子さん3人が、ご朱印を済ませて、階段を下りようとされていた。大阪のおばちゃん!次の観音正寺はどんな具合でしょうか?と1番の西岸渡寺もきつかったらしく、私の西国の旅は何年も前ですので、現状は不明です。判る範囲で!階段の整備が1番遅れていたと記憶する。まだ、札所巡りが始まったばかりの雰囲気で当方も、当初は不安で経験者に良く聞いていたものでした。思い出しました。 . . . 本文を読む
コメント