goo blog サービス終了のお知らせ 

びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

26周-④琵琶湖大橋~長命寺まで・びわ湖勝って気まま歩き!

2018年01月04日 | 幸せのウォーキング
小雪ちらつく中ですが、いつもの疲れ具合とは違い元気で長命寺808段の階段下に到着このまま31番札所へ進むことにしました。スタート時は気温2℃、2時間半ほど歩いた、水茎岡山城付近でも相変わらず2℃と言うコンディション!階段を上り始めたら、和歌山からの母と娘さんで808階段躊躇!行きましょう。私は20数㎞歩いてそのままこの階段を上がるのです。途中でお二人に助けてもらう事になるかも?上がりましょう。丁度半分くらい上った時、私の携帯の呼び出し!先にどうぞ、コール音切れた!あわてて間違い電話をしてしまったのです。階段上がり切って息を整えかけ直した、と言うドジな事でした。次は、大阪から熟年夫妻と大学生位の息子さん3人が、ご朱印を済ませて、階段を下りようとされていた。大阪のおばちゃん!次の観音正寺はどんな具合でしょうか?と1番の西岸渡寺もきつかったらしく、私の西国の旅は何年も前ですので、現状は不明です。判る範囲で!階段の整備が1番遅れていたと記憶する。まだ、札所巡りが始まったばかりの雰囲気で当方も、当初は不安で経験者に良く聞いていたものでした。思い出しました。 . . . 本文を読む
コメント

26周-③堅田駅~北小松駅まで・びわ湖勝って気まま歩き!

2018年01月01日 | 幸せのウォーキング
比良山系が一気にガスって後、しぐれ3回ほど、又一気に日差しで明るくなったりの不安定な元旦の歩きでした。堅田・小野・和邇・蓬莱・志賀・比良・近江舞子・北小松湖岸と湖西線に沿って、なかなか気分のいい歩きでした。 . . . 本文を読む
コメント (2)

26周-②回目・第1なぎさ公園~瀬田の唐橋まで!

2017年12月29日 | 幸せのウォーキング
昨日のコキア栽培1件ファイルから出てきたウイリアム・アーサーワードによる言葉を字幕として貼り付させて頂いて早速に、びわ湖勝手気まま歩きに出発したいと思います。元気で楽しい歩きになることを祈念して、帰宅後のブログアップを自らも楽しみにしております。何と何と年明けて3月5日~8日まで、未踏の地?新潟へ1人旅決定!チケット確保しました。ワクワクの気持ち、再燃するか? . . . 本文を読む
コメント (2)

びわ湖勝って気まま歩き26周-①回目スタート!

2017年12月26日 | 幸せのウォーキング
気象予報で歩くか否か、歩き方も南下か北上か? いつも順風満帆で歩くのもどうかと思いながらスタート!やはり①回目、②回目は南湖(琵琶湖大橋より南を)JR堅田駅(湖西線)から山科経由(びわこ線)でJR石山駅へ先ず行って、今日は北上堅田駅へ戻る歩きを・・スタート時は寒さの中だが青空が広がり日差しも差して歩き日和であった、が石山・膳所・大津・大津京・唐崎、比叡山坂本あたりでは雲行きあやしく、雨が落ちてきた、雄琴・堅田へ濡れながら歩を急いで、堅田駅に着く頃には、北の方が明るく、青空がのぞいて、雰囲気が明るくなり、ホット!気が緩み加減、何とか今日のコースを無事に終えることが出来ました。ありがとう!自分自身に声を掛けて、本日終了! . . . 本文を読む
コメント

良い日和!やっと、びわ湖25周目完歩出来ました。感謝、感激です。

2017年12月22日 | 幸せのウォーキング
JR近江塩津駅降り立った時点、晴れ、気温8℃、スタート!湖西線永原駅からこの塩津駅迄は、立派な陸橋が続き、塩津駅へ!駅から南へ陸橋の下をくぐり抜けて、やがて、直進は木之本及び長浜方面と、右折永原、マキノ、今津方面へと道は分かれる。今日の課題は塩津駅から永原駅を歩けば、びわ湖1周がその時点で繋がるのである。積雪直後の近江今津から近江塩津までの計画が歩道約40㎝近くの雪で断念して前回永原で一旦終えた為、本日の歩きとなりました。冬至という日に記念の25周の完歩が出来たことは幸いでした。関係各位にその報告と、支援して頂いたお礼を申し上げたい。本当にありがとうございました。当初は20周か25周か30周は無理だろう。特に何としても何周と決めてなかっただけに、正直、今戸惑ってます。足腰を調整しながら先ずは残り5周を目指すか、足腰の事を考えて自転車に代えてみるか!少し考えます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

びわ湖勝手気まま歩き25周-番外編・瀬田川南郷洗堰~瀬田の唐橋1周

2017年12月18日 | 幸せのウォーキング
南郷洗堰の東詰めに、アクア琵琶と言う施設がある。ここは、琵琶湖に関する多方面の資料はじめ歴史的な視点からも学べる貴重な場所として一般に無料開放で提供されている。又、家族連れで楽しめるもう一つの、南郷水産センターも直ぐ前にそれは大きく広い敷地に琵琶湖に住む魚の飼育は元より、鯉釣りや、各種琵琶湖にちなむ魚の展示や釣りも楽しめる施設として広く親しまれている。今日の私は、アクア琵琶の駐車場に車を置いて一路北へ、瀬田の唐橋向けて東側川沿いを歩きました。唐橋から瀬田川西側を南へ、京津石山駅から石山寺(牛玉さん・毎月18日)の門前で出店の日で偶然に出くわしまして、かれこれ半時間ほどお祭り好きの私は、出店を見て回り楽しみました。具だくさん粕汁100円を頂き、七味たっぷり熱々で美味でした。昔懐かしい縁日の出店をひやかしながら、あれこれぶらぶら歩きの楽しみを思い出しました。台湾はじめアジア各国各都市の夜市・夕市・朝市・昼市と共通する人間の営みに共通点を見出し、もっと盛んにして、子供達に楽しみや面白さを体験させてやることの大切さを強く感じた今日の良い歩きでした。何と言っても少子化は少なくとも重要な人の営みを、見逃したり、見落としたりしてしまう危険性を拡大する要素を感じ取れるのであります。 . . . 本文を読む
コメント

25周-⑨回目びわ湖歩き・完歩予定日!JR近江今津~永原まで!

2017年12月15日 | 幸せのウォーキング
永原付近積雪40-30㎝!但し、車道は除雪されている。又、生活道路も除雪実施であるが、いつも私が歩く歩道は40-30㎝の積雪のままである。上り坂はまだ何とか歩を進められるが、問題は下り歩道の不安定さ、平坦歩道では、一歩一歩体重を乗せると40-30㎝の落ち込みが有り歩速は一挙に遅くなり、敢行するか否かを決断に迫られた。近江塩津までのルートはアップダウン多く、雪のない日の2倍~1.5倍の時間を要する。残る距離7.5㎞位だが誠に残念だが、別の機会にすることに決定した。 . . . 本文を読む
コメント

25周-⑧回目びわ湖勝手気まま歩き・JR北小松駅~北上・近江今津まで!

2017年12月12日 | 幸せのウォーキング
前回は14℃~16℃であったが、今日は4℃~6℃の冷え! 幸運にも日差しが4時間の歩きで75%当たっていたので 快調な歩きが続いた。寒気団南下の予報であったが誠に 有り難い歩きであった。 北小松スタート時! と 車道沿いの歩道と灯籠!                  ※小さい写真クリックで拡大      ※クリック!      御祭神の猿田彦命の白ひげであったことから 白ひ . . . 本文を読む
コメント

25周-⑥回目びわ湖勝手気まま歩き・長浜~南下彦根まで!

2017年12月06日 | 幸せのウォーキング
今日の歩き振り返って 7.5/10 前回の一番長い歩きより さらに気分良し! 青サギは人の気配でいつも直ぐ飛び立ちますが・・  ※クリックして大きく!         JR長浜駅前スタート! 今日はびわ湖1周の中でも最も距離 の短いコースなので、昼前!行列の出来る親子丼を頂く事に、 右の山は、オオワシがシベリアから毎年やって来る”山本山 ” 煙突の右、お城、判りますか? この . . . 本文を読む
コメント

25周-③回目びわ湖勝手気まま歩き・今浜町(家)~近江八幡長命寺まで!

2017年11月24日 | 幸せのウォーキング
気温10℃、歩きに最適!風は今回は追い風!体感温度は8℃か7℃と寒いね!足腰の調子、絶好調!低周波治療機が効いたか?寝室はスチーム暖房オフ!朝方足・脚・太股・腰を暖める為、急遽電気毛布を敷き、2時間の”まどろみ”・・天気良好!冷え込みも加え、歩きコンディション最高!歩きスタートAM11:40と遅いようですが、住まいのマンションを出て100メートル歩けば ”びわ湖歩きの本コース ” 私のあこがれの場面!この為の転居なんですよ!・・その上、足腰いつもの違和感無く、幸せの絶頂!2時間歩いて前回の疲労感が蘇り、その先は、慎重に歩を進めた。驚く事に長命寺に着く頃にも、いつもの疲労感無く?まだ、先を歩けそうで、最高の嬉しさを感じた本日の歩きでした。 . . . 本文を読む
コメント

25周-②回目今浜町(家)~近江大橋(京津膳所本町駅)まで!

2017年11月21日 | 幸せのウォーキング
 佐川急便体育館が向こうに見えます。遊歩道を行く!  ※小さな写真はクリックして、                                     川鵜ですね、逃げません。                             青サギは人の気配で直ぐ逃げますが・・   遊歩道にお洒落な休憩所が、    ※小さな写真はクリックして、            ドウダンツツジ . . . 本文を読む
コメント

25周-①取って置き箇所-瀬田の唐橋~大津京駅までの歩き!

2017年11月17日 | 幸せのウォーキング
今日も素晴らしい秋晴れ! ゆっくり味わいたい旧東海道1号線を歩きました。そして半年前まで住み慣れ歩き慣れた膳所の町から浜大津、二男が住んでいた長等(三井寺)を抜けて皇子山総合運動公園の直ぐ北に大津京駅がある。 . . . 本文を読む
コメント

24周-⑧回目長浜城~彦根城みてJR彦根駅まで-びわ湖勝手気まま歩き-

2017年11月07日 | 幸せのウォーキング
立冬ですね!16℃~18℃で歩きには最適!※ 小さな写真はクリックすると拡大します。 それから、21号22号台風の爪痕で5メートル近くある堤防を越えて、漂流物で一杯です。磯地区の烏帽子岩の歩道が波でえぐれて通行止め! 漂流物の始末、大変です。 . . . 本文を読む
コメント

24周-⑦回目近江今津駅~永原駅まで-びわ湖勝手気まま歩き-

2017年11月03日 | 幸せのウォーキング
-文化の日!今津市文化際- 溝ブタにボートを漕ぐ図-こんなに立派な月見草の花、初めて! 『今回小さな写真を多く使いました。-クリックして見てくださいネ-』       -春には真っ白な浜ダイコンの花が咲きます-象徴的な大木が21・22号でダウン-       -老夫婦の語らい-ビール飲みながら-      -真っ赤な彼岸花が一面埋め尽くします-台風被害の無い遊歩道-お洒落なお宅- . . . 本文を読む
コメント

24周-⑥北小松~近江今津駅まで!-びわ湖勝手気まま歩き-

2017年10月31日 | 幸せのウォーキング
いつもの出発点!   おそろいの自転車用ユニフォーム3人 話しかけたら、敦賀からマキノを拠点で、ビワイチ挑戦! 今日は彦根で1泊と、たしかそう言っておられた?存分に 走りを楽しんで下さい。 くれぐれに安全第一ですよ!! 私は歩き、ただ今24周目の⑥回目と言うと、一緒に 記念撮影をしましょう。ブログ上げますが顔も出しても よろしいか?良いですよと許可取れました。若い3人さん! . . . 本文を読む
コメント (2)