goo blog サービス終了のお知らせ 

晩節を行く農民 黄泉平坂(よもつひらさか)へ向けゆっくりと・・・

天皇陛下の健康を考えると畏れ多くも同年代ですからそれに比しつつがなく日々過ごしており感謝の日記

わが家の報恩講

2014-11-17 16:32:17 | 日記

 一年に一回、例年今頃富山市街の檀家のお寺さんが来て報恩講  阿弥陀さんが仏壇にお出でになるものだから 然しこの和座敷八畳と六畳間の部屋はこの時しか使わない いろんな物が埃が被らないように爺さん子守が大変

お寺さん91才 然し元気ですね お勤めの前の準備

 いよいよお勤めが始まる 爺さん婆さん神妙に一緒にお参りする

一年に一回しか使わないこの部屋をどの様に子守を  又。来客の時はどの様に・・・うごく絵でどうぞ

洋梨ラフランスを凍らして少し解けた所で飲むヨーグルトの中に入れいて見た お付き合いしているブロガーの方の言で

凍った ラフランス

 ヨーグルトの中に まあまあだが無花果より落ちるね

 では此処でjazzを 賑やかだね どうぞ

爺さん風邪を引いてやつとで皆さんに義理を欠いています


小水力発電 現地て初の仮運転

2014-11-13 19:59:17 | 日記

 氷雨が降り大変に寒い中、爺さん が関与している土地改良区が計画した小水力発電設備が漸く出来 現地に発注先が設置したので実際に水を受け水車が順調に動くか如何かの確認の立ち合いに 

この様に現地へ行く途上 氷雨が降り空は泣いている

 これが発電の水車 大きいものだ

 この動くか如何かの実証の動く絵 どうぞ

 

兎に角機械は凄い 上流から水を滔々と流して

 この場所へ行く前に何時もの踏切で止められる 立山駅行き電車が・・・

 爺さんの住処は海に近く暖かい それで帰路ふと見ると麦も大分大きくなって青々と元気に育って・・・

当村落の上に微かに虹が見える 発電施設設置の山側とは相当に環境が違う事を実感

 では此処で何時もの通りjazzを 管楽器の音色でも聴いて寒いのでムシャクシヤした気持ちを払拭したいね・・・どうぞ


一番遠隔地の土地改良区の会議 帰路の絵

2014-11-11 22:15:12 | 日記

自宅から一番遠隔地に事務所がある土地改良区の会議 その帰路の際の絵を中心 一級河川常願寺川の上流から〜〜

会議は午後

上流 ススキの穂が河川に暮秋を飾っている

大写しで 如何かいな・・・

行く際、踏切で止められる 立山駅行きの電車が

では此処で帰路時の常願寺川を中心とした動く絵 でも

 

雲が架かって山は見えない 残念

 無花果の話題で洋梨の話が出たので此方のスーパに売っているかいな ありました

一パック買って来ました 試食してみるのが楽しみ

では此処でjazzのサックス奏者 嘗て名を馳せた松本英彦さんのダニーボーイを どうぞ


昨日、今日のアラカルト (如何でもいい事)

2014-11-10 21:08:03 | 日記

昨日は朝少し晴れていたが10時頃からジックリ雨

スーパへ行くと未だ大好きな無花果が売られている

1パックを買って帰る 夕方上の孫娘が来たので例の飲むヨーグルトの中に入れて 大変に美味しいと言う 買ってきたもの

一昨日、農協祭りで来場記念に貰ったたまご と 納豆 今朝はその納豆を・・・

今日、本を探していたら珍しい よく使っていたパイロットの万年筆が これは細字に その他セーラの万年筆も これは太字に・・

二度目に蒔いた大根、大分大きくなってきた 年内に食べれるね・・・

午前に爺さん 精米作業 これは25年度産 古米

今日発売の毎月買っている月刊誌 爺さん勉強

もう駄目かと諦めていた ブロッコリー 何とか食べれそう

では 此処でjazz を ゆっくりと秋の夜長に どうぞ


秋が深まり恒例の農協祭り

2014-11-07 07:14:26 | 日記

 朝はこの秋一番の冷え込み良い天気 恒例の農協まつり 午前に出かける まあ駐車場も一杯

 まあ多くの人が・・・

天気も良し 田んぼの取入れも終わり みなさん楽しみにして

舞台公演場も大賑わい 

では此処で賑やかな様子を動く絵で・・・

こんな売り場も新品の時計が大安売り

 午後から爺さんは畑でご苦労を願っているミニ耕耘機の水洗い 先日、里芋収穫した後の耕転で今年最後の仕事を終えたので

里芋の収穫した跡地の仕事 今年最後の仕事

ご苦労様でした水洗い 高圧洗浄機を使って 

二度目に蒔いた法連草の収穫 それを茹で千切大根とで醤油をかけて食べると大変に美味しい 

昨日は朝方迄雨が降っていたが何とか晴れる 然し柿の木の下は落ち葉で大変

まあ秋も深まりましたね 銀杏並木の下が

婆さん 何とか元気をだし町内の老人会に行ってこんなものを作ってきました コケですね

秋が深まると矢張り何となく寂しいですね 赤とんぼ 一生を終えて安寧の世界へ

ホームセンター へ行ったら コキア 真赤に色づいていて大変に美しい

 では此処でアルゼンチンタンゴでも どうぞ