goo blog サービス終了のお知らせ 

晩節を行く農民 黄泉平坂(よもつひらさか)へ向けゆっくりと・・・

天皇陛下の健康を考えると畏れ多くも同年代ですからそれに比しつつがなく日々過ごしており感謝の日記

団子まきに

2015-02-15 06:18:01 | 日記

 先日の節分会に続き 村落の真言宗の宝集寺へ涅槃会に出かける 通常 団子まきのお参りと言われており 終わった後、色とりどりの団子がまかれるので それを食べると一年無病息災と・・・

お寺の入口 提灯が飾られて

 入口のお地蔵さん方もようこそ と 言って迎えてくれている様な感じ

お寺の玄関の上り口

お寺さんも準備で・・・

木魚の大写し 何となく面白い形

仏様の大写し 見ると何となく有難さが・・・

読経が始まる

では此処で 動く絵でも 変な編集だが・・・

 

蝋燭に色々と願い事が書かれている

 読経も終わり説教が始まる

 こんなに沢山貰って帰る 団子も

おまけの話 この日の前日はバレンタイン 孫が爺さん婆さんにとチョコを・・・

では此処でjazzでも  サックスの音色が・・・どうぞ


大雪の回顧

2015-02-08 16:37:05 | 日記

 今季は雪がもうあまり降ら無いのでいよいよ雪国返上と思っていたら 天の神はそうはいかないよとばかりに日曜日の晩から雪国らしくしてやると 意地悪ですね この動く絵は月曜日の朝 これからが始まり

 

まあこんなに雪が・・・

土曜日には畑のイチゴも活き活きとしていたのに又、雪の下に 可哀そう

眠っていた除雪機もいよいよ働く番がと ハリキル この大雪に2回出動

 然し家の中は 春なのに

 然し この大雪の中山側に事務所が土地改良区の会議に出かける 車の渋滞に出会う

 遅い時間からの会議だね

会議も終わり帰宅時 矢張り山は厳冬そのもの

この山の道を爺さん走る

寒も明けたのに 早く 春をと願ってこの動く絵でも

 

富山の市街へ入ると悪路

こんな環境の中でも本屋へ立ち寄る 爺さん未だに向学心が  こんな本を買って・・・笑い

では 此処でトランペットの良い音色でも どうぞ

 


車は下駄代り

2015-02-06 09:12:34 | 日記

 昨日は良い天気 又、暖かい一日だった その様な中、午前は痛い注射に午後はこの爺さんの下駄代りになっている車の免許の書き換えに

免許の書き換えに行く途中、山には雲が少しかかっているが良い天気気持ちが良い

この運転教育センターで 沢山の人が来ている 爺さん宅からは車で10分程の所に

然し 年寄りだと思ってか女の職員がこの爺さんにずっと寄り添って 大変親切 何とか免許があたる

 最初はここから始まる 帰り際に撮ったもの もう誰もいない

 此処の実地の試験場

 終わって外へ出て山側を見たが 山は見えない 然し大変に穏やか

 

帰路 スーパ へ立ち寄る ひな壇と間違える 商魂だね

では此処で現代jazzを このコンボを引っ張るのはトランペッターのイブラヒム・マーロフ この人は微分音を奏でるとの事で有名になっている この爺さんも初めて聴いたが素晴らしい アラブの幽玄の世界を表現しているとも レバノン人である 電子ピアノこれは見ると凄いあの有名なフェンダー・ローズを使っている  特に二曲目が良いね  どうぞ


節分会

2015-02-02 07:07:59 | 日記

 当村落の真言宗・宝集寺へ節分会俗にいう豆まきに出かける 例年婆さんがお参りしていたのだが身体があのようになったものだから

此処が宝集寺の門前 提灯を飾って何となく賑やかさが感じられる

 お寺の建物 真言宗らしいたたずまい

 玄関へ入ると本山になるのか高野山のポスターが

御堂には赤々と蝋燭が沢山 何か有難みを感じる

年寄り住職が歩行器を使って でもこの人はこの爺さんより四つ年下 又、この人の経歴が変っている 大学はキリストをメインとする同志社大学を卒業して永らく新聞記者をやっていた強者

まあ 来ている人は婆さんばかり 男はこの爺さん一人

こんな蝋燭は初めてみる

いよいよ 読経が始まる 爺さん有難く聞き入る 爺さんも後期高齢者を無事卒業し末期高齢者の域に入ったからかも・・・

では 此処でいろんな様子を動く絵で 説教で住職曰く 豆まきとは 豆の まは魔の事 めは滅する 豆は何で炒ってあるのか生であると芽が出て又、悪魔が 面白い考え方だと感心する

 

沢山のものを頂いて帰宅 特に箱に入っていない銘酒は年寄り住職が特別にこの爺さんに この人とは嘗て高野山へも行っている

 この日の最後の締めはこの 丸かじりで 

 

 今話題としてこれが鎮魂歌になるのではと言われているが・・ではその唄を どうぞ


空も足掻いている 

2015-02-01 09:22:00 | 日記

 今朝起きてみると久し振りに家の周りが一面の銀世界 空も大寒の終章を迎え足掻いているのかも 昨日は一日大変に寒くその予感が・・

家の庭の灯篭や庭石が雪を被って  朝7時頃にパチリ

家の周りの銀世界の様子 久し振り 動く絵で・・・

 

然し この灯篭や竹は関係なし と謂った顔

 今日から2月 如月 玄関の絵皿も変わって 漸く正月気分が抜ける

 まあ 爺さんもボケましたねOS8.1のメール ヤフーのBB 画面の容量が大きくて何となく使いにくいと思って来たが 此処で漸く気が付く Windowsのライブメールのソフトにと思い昨日一時間がかりで入れる 矢張り見易く使い安い 頭の動きも鈍くなったね

 これかタイル 上の大きいのがヤフー 下に小さくWindowsのメールを配置

これがヤフー

  今度入れたメール 相当に違うね

 スーパへ行くと 早や雛祭りのお菓子 菱餅でなく 菱おこし 世の中変わったね

では 此処でチューバとオケの競演 この演奏聴いて見て何となく楽しい