高山市内にあるみたらし団子「のんき屋」にてソフトアイスのバニラ。
このお店はスーパーの敷地内にある、おやつショップという感じのコンテナ店。
今回はバニラをいただきました♪ . . . 本文を読む
岐阜県白川郷・バス停前の売店にて木の実ソフト。
地元産の木の実を使用したというようなことが
英語で表記されていました。
ソフトアイス(多分)のマロン味がベースで
色々な木の実が入っているのかな~という感じ。
添えられていたのは
栃の実せんべいだと思われます。
合掌造りを背景に撮ってみました。
(^^) . . . 本文を読む
白川郷の酒屋さんにて
どぶろく風ソフト。
この辺りはどぶろくソフトが何軒かのお店で食べられるのですが、
いずれもアルコールが入っているので食べられず。
そんな中、アルコール無しの
どぶろく「風」ソフトはありがたいですね。
(^^)
表面には米のポン菓子がトッピング。
どぶろくの香りもかなり控えめなので
お酒が苦手な私も美味しくいただけました。
世界遺産・合掌造りをバックに撮影♪ . . . 本文を読む
岐阜県の道の駅・荘川にて
桜ソフト。
荘川はダム建設で沈むことになった村から
移植された「荘川桜」が有名です。
荘川桜を始め、桜街道など
この地域は桜づくし。
道の駅でも桜にちなんだお土産や食品も多いのですが
ここはやはり桜ソフト♪
桜の香りが楽しめる
クリーミーなソフトでした。
(^^) . . . 本文を読む
岐阜県高山の宮川朝市にて
地酒ソフトクリーム。
朝イチからソフト2個目というのも何ですが。
(^_^;)
地酒の香りがほんのりただようクリーミーなソフト。
アルコールはほぼ0、
子供や運転手もOKなのが嬉しい限りですね。
(^^) . . . 本文を読む
岐阜県高山の宮川朝市にて高山みそソフト。
バニラソフトに高山の味噌とピーナッツトッピングされていますが、
組み合わせか絶妙♪
味噌がわりと甘めなせいもあるのかも。
冷え込む朝にソフトクリーム。
なかなかよい組み合わせですね。
(^_^;) . . . 本文を読む
岐阜県高山の復興レストランすえひろにて白桃ソフト。
コーンとグラスが選べるので
今回はグラスで注文。
ソフトはなめらかでクリーミーな白桃味。
桃の甘い香りが楽しめるソフトでした。 . . . 本文を読む
岐阜県高山の「あじか」施設内にある
復興レストランすえひろにてバニラソフト。
ここのオーナーさんは宮城県の女川出身。
震災の影響で高山へ移り、このレストランを始めたそうです。
店内には宮城県の食材もあり、とてもホームな気分。
バニラソフトはボリュームたっぷり。
持った時にずっしりした重量感がありました。
色々ありますが、ソフトを食べて
少しでもお店の応援になればいいな~。
(^^) . . . 本文を読む
中央自動車道「恵那峡サービスエリア」下り売店にて
栗ソフト。
岐阜は栗の産地ということで
地元産の栗を使ったソフトクリームが味わえました。
クリーミーなモンブラン系を予想していたのですが、
どちらかというと「和」の栗ですね。
ソフト自体はシャリッと系で、栗のもっそり感というのでしょうか、
白あんの入った和菓子を食べた時の
栗独特の口当たりが楽しめるソフト。
まさに、「和」のテイストの栗ソフ . . . 本文を読む
高山市内「もーもーバー」にて伝説のソフト。
名前からしてすごいネーミングですが、
添加物を使わず、厳選素材を使ったソフトとのこと。
材料もこだわっているため、入荷があった時のソフトのようで
今回は無事にありつけることができました。(・∀・)
300円。
. . . 本文を読む