梓川SAにてみのりやの「ロイヤルスイートバニラ」。
伝説のソフトクリーム、ようやくここで対面できました♪
350円。
. . . 本文を読む
軽井沢駅前の「竹風堂」にて
栗あんソフト。
栗の味が濃厚で、口あたりはまさに栗あん。
マロンでもモンブランでもなく、和菓子の栗あんそのものでした。
白あんのような、いい意味でのザラッと系。
この味と食感は、栗おこわの老舗だから出せる味わいなのでしょうね。
ソフトなのに和菓子系。
また食べたいソフトのひとつに加わりました♪
コーンとカップが選べて、どちらも300円。 . . . 本文を読む
軽井沢チーズ熟成所・軽井沢売店
アトリエ・ド・フロマージュにて
「生チーズソフト」。
店内は美味しそうなケーキやチーズが盛りだくさん。
目移りしてしまいそうになりますが、
ここはお目当てのソフトにまっしぐら♪
噂通りサラサラしていて
あっという間に溶け出しました。
(^_^;)
シャリっと系とも違う、
サラッと系。
チーズの香りが味わえる、サラサラ上品なソフトでした。
甘さはやや控えめ。
. . . 本文を読む
長野自動車道「梓川サービスエリア」下りにて
「あづみ野牛乳ソフト」。
このサービスエリアはどれにしようか迷ってしまうほど
ソフトの種類が豊富。
長野のりんごを使ったソフトや、エスプレッソをきかせたカフェソフトなど
ソフトメニューが目白押しで
ソフト好きにはたまらないサービスエリアです♪
迷った末、ここではやはり定番の
牛乳系をチョイス。
地元産「あづみ野牛乳」を使った「あづみ野牛乳ソフト」。
. . . 本文を読む
長野自動車道「姨捨サービスエリア」下り売店にて「あんずソフト」。
長野はあんずの里なので、正統派のご当地ソフトといったところでしょうか。
あんずの香りがただよう、少しシャリッと感のあるソフトクリーム。
標高も高い場所なので、11月のこの時期のソフトは寒いのですが
まぁ、車だから問題なし。
このサービスエリアは他にも「みそソフト」があり
そちらの方に心惹かれたのですが、お店がまだ開いていなかった . . . 本文を読む
長野「雷電くるみの里」道の駅にて。
名物のくるみを使ったソフトクリーム。
香ばしいくるみの味わいは、とにかく濃厚!の一言につきます。
クリーミーでコッテリで
なかなか食べ応えがありました。^^
. . . 本文を読む