酒田港の市場にて
「鳥海高原のソフトクリーム・バニラ」。
久しぶりに食べる、ミルク感たっぷりの濃厚ソフト。
しっとり&ずっしり(重いわけではないけど♪)で食べごたえがあり
甘さと濃厚さのバランスが絶妙!
この濃厚感がいいのよね~。
ソフト本体に負けず、コーンもワッフルコーンを使用していて
最後まで食べごたえのあるソフト。
じゃらん東北に載ったとのことで
店内にはその記事をアピール。
記事の . . . 本文を読む
山形・酒田の「さかた海鮮市場」にて
いかすみソフト。
見た目の黒さのわりには
いかすみの生臭さはなく、
むしろクリーミー。
ミルク感はないけど、どこか濃厚。
見た目よりたっぷり・ずっしり感はあるけど、
後味はスッキリ。
なかなか不思議なソフトです。
市場は飛島行きフェリー乗り場の建物と隣接しており、
ソフトは二階の食堂で食べることができます。
新鮮な海鮮丼をいただいた後の
デザートソフト . . . 本文を読む
山形県寒河江市の道の駅「チェリーランドさがえ」にて
ラ・フランスソフト。
寒河江市はさくらんぼの産地で、シーズンの今はさくらんぼ真っ盛り。
ご当地ソフトでさくらんぼソフトもありますが、
以前食べたことがあるので今日はラ・フランスソフトをチョイス。
ラ・フランスは洋梨の品種で、これも山形の名産。
ラ・フランスの香りとほどよい酸味が楽しめる、
少しシャリっと系のソフトクリーム。
暑い時期にオ . . . 本文を読む
山形の道の駅「むらやま」にてローズヒップソフト。
甘酸っぱいソフトの上に
コラーゲン入りローズヒップのソースがトッピングされています。
ソフト本体もローズヒップの程よい酸味でスッキリ。
シャリっと系より濃厚系を好む私ですが、
このスッキリ感と酸味が暑い中ではちょうどいいかも。
「女子力をあげるソフト」とありましたが、
上がったかどうかは・・・微妙ですな。
(^_^;)
この道の駅には他の . . . 本文を読む
道の駅田沢にてバニラソフト。
5月なのにこの一帯は雪で
出始めた新芽が枯れてます。
(^_^;)
そんな中、気合いでバニラソフト。
もう少ししたら、ソフトもいいシーズンになるんだろうなぁ。
ニッセイではない、既成のバニラソフト。
クリーミーで落ち着く味ですね~。
250円。 . . . 本文を読む
山形の名産「だだちゃ豆」を使用したソフトクリーム。
なめらかで甘さは控えめ、ほのかに枝豆の香りが楽しめる味わいです。
月山近く、国道112号沿いにある「米の粉の滝ドライブイン」にて。
300円。
ほかに、バニラ・チョコ・抹茶。 . . . 本文を読む