JAサングリーン旭にて。
「赤肉ベースのメロンソフト」ですが、
見た目のとおり、メロンがトッピングされています。
ベースになるソフトの部分はその名のとおり
赤肉メロンなのです。
・・・が。
このソフトはコーンの中に、カットメロンがゴロゴロ入ってます。
さすが、メロンの産地ですね~。
ここ鉾田市はメロンの産地ということもあり
季節になると、県内にも鉾田のメロンが出回ります。
お土産に100 . . . 本文を読む
JAサングリーン旭にて。
「赤肉ベースのメロンソフト」ですが、
見た目のとおり、メロンがトッピングされています。
ベースになるソフトの部分はその名のとおり
赤肉メロンなのです。
・・・が。
このソフトはコーンの中に、カットメロンがゴロゴロ入ってます。
さすが、メロンの産地ですね~。
ここ鉾田市はメロンの産地ということもあり
季節になると、県内にも鉾田のメロンが出回ります。
お土産に100 . . . 本文を読む
梅が咲き始めた水戸の偕楽園にて。
全国区・スジャータのソフトアイス「梅」なのでご当地ものではありませんが、
梅の咲く偕楽園で梅ソフトというのもオツかな~ということで。
人によっては「梅ガムの味」と言う方もいらっしゃいますが、
梅の甘酸っぱさが出ていて、私は好きかな。
梅の木に向かってソフトを掲げて写真を撮る私に、まわりの人は怪訝そうに見ていましたが。
人の目なんて、もはや負けなーい!(笑) . . . 本文を読む
注文してからその場でいちごを刻んで作ってくれるので、新鮮ないちごの甘酸っぱさが楽しめます。
・・・が。ここに関わらず、絞り出してすぐのソフトって何故にこんなに溶け気味なんでしょうねー。(ーー;)受け取った時点で、冬なのに溶け溶けダラダラ。
お店によっては、溶けた部分を一度捨ててからまた作ってくれるところも多いのですが、ここは違うみたい。
個人的には、角がピンと立っているような固めが好きなので、ち . . . 本文を読む
大洗リゾートアウトレット内にある、クレープやソフトクリームのお店。
今回は「レアチーズソフト」をチョイス。
チーズのつぶつぶが入っていて、チーズの味も濃厚。ボリュームも満点で、甘党の私も大満足のお味でした。
欲を言えば、カップの底に敷かれるものがスポンジケーキじゃなくてコーンフレークだったらいいのになー。
ソフト部分に関しては、大満足のお味でした♪ . . . 本文を読む
濃厚なソフトが食べたくなり、またしても大洗まで行ってきました。
今回は車で行ったので、多少寒くてもどーんと来い!な勢いです。
本日のチョイスは「チョコバナナソフト」。
注文してみて分かったのですが、注文してから生のバナナをむいていたので、名前のとおり「ハンドメイドソフト」だったんですね!
当然ながらバナナの味が濃厚で、所々にバナナのかたまりが入っているのがうれしい感じ。チョコはスプレーチョコを使 . . . 本文を読む
茨城・水戸「森のシェブール館」にて。
ヤギの乳が出る時期にしか出ないという期間限定のソフト。
一般的にヤギの乳はクセがあると言われていますが、このソフトはヤギ乳と牛乳のミックスのためか全くクセもなく仕上がっています。
ヤギ乳が入っていると言われなければ分からないほど、食べやすい仕上がり。
個人的な希望を言えば「これこそヤギ乳の味だ!」と分かるような、個性の強い味でも良かったかな~。
・・・が . . . 本文を読む
豆腐工場併設の売店で食べられる豆乳ソフト。
甘み控えめで、豆乳の味がしっかりしています。
っていうか、全然甘くないんですけど・・?!
あまりの豆乳っぷり(?)に、ついつい目の前にあった「豆腐のたれ」なるものをぶっかけてみました。(^^;
甘み控えめが幸いしてか、「凍った豆腐にめんつゆをかけた」かのような味になりました。
これはこれで気に入ってましたが、一緒に行ったK子さんは顔がひきつっていました . . . 本文を読む
茨城・道の駅「さとみ」にて。
近くの「里美牧場」の牛乳を使ったソフトクリーム。
地元では、有名なソフトらしいです。
このところの流行の濃厚というわけではありませんが
素朴なミルク感というのでしょうか。
懐かしい感じのソフトクリームでした。
それにしても、11月にバイクでソフトはツラい!
しばらく体温が戻りませんでした。^^;
. . . 本文を読む