桜川ソフトクリームコーナーにて
梨ソフト。
. . . 本文を読む
常磐道・守谷SA(上り)にて
北海道ソフト。
このサービスエリアには以前、
外テナントのカフェがあり
そこでソフトも食べられたのですが
現在はサービスエリアの改築工事のため
プレハブ仮設店舗のみの営業となっています。
そんなわけで
プレハブ内の食堂で扱っていた
北海道のソフトクリーム。
モナカコーンで260円でした。 . . . 本文を読む
里美の産直「山桜」にて抹茶ソフトクリーム。
ソフトアイスのシリーズで、これで達成!と思っていたら
新たにラムネとマンゴーが増えてました。
(^_^;)
この一帯はソフトも少ないので
(里美のソフトは有名だけど、既に食べたしね)
種類が増えるのは嬉しい限り♪
ワッフルコーンで250円。 . . . 本文を読む
日立にある十王物産センター「鵜喜鵜喜(うきうき)」にて
常陸大黒ソフト。
常陸大黒とは黒い花豆の品種で、この付近の名産とのこと。
花豆らしい、ほっくりとした食感が楽しめました。 . . . 本文を読む
茨城県・里美の直販所「山桜」にて黒ごまソフト。
既成のソフトアイスですが、毎回通るたびに1個ずつ。
ソフトの量に対して、コーンが大きいので
いつも埋まってしまう感じになるようですけどね。
(^_^;)
それでも250円でワッフルコーンなのが嬉しいかぎりです♪ . . . 本文を読む
里美の産直「山桜」にてチョコバニラソフト。
ここは既成のソフトがいくつかあるので
少しずつ制覇する予定。
既成のソフトながら、
ワッフルコーンなのが嬉しい限りです。
(^_^) . . . 本文を読む
水戸京成百貨店の地下
「モーニング」にて
ソフトクリーム。
ここはヨーグルトのお店で
イートイン・テイクアウトが可能です。
色々なヨーグルトのパフェがある中、
ここではあえてソフトクリームを注文。
少し溶けていたせいか、
水っぽい感じがしましたが。
(^_^;)
甘さ控えめのあっさりしたソフトクリームでした。 . . . 本文を読む
常磐自動車道・守谷サービスエリアにて
「ヨーグルトソフト」。
ここはサービスエリア内に建っているテイクアウト風のカフェでしたが
他にも色々メニューがありました。
甘さもあっさり、
ヨーグルトの爽やかな味わいが楽しめるソフト。
ワッフルコーンで330円。 . . . 本文を読む