
M君、福知山成美高校アカデミーからですね。秋田大学医学部医学科合格おめでとう!今日は桜も満開の3月31日、本当に最後の最後の劇的な合格通知でしたね。私にとっては塾内では、3人目ですが。その通知をうけて君の母と祖母が抱き合って泣いていたというのも想像できそうで、私の方は、この大学の医学科は勝算ありと思っていたり、前期をもう少し落とせばと思ってもみたりしていましたが、 こういう流れは、君により良い医師になるよう運命づけられているのかもしれませんね。私は決して、そういう類いの運命論者ではないのですが、時として、人の運、不運を感じることもあります。この4年の間に、君の優しさを十分、理解しているのですが、福沢諭吉がいう「独立不羈の精神」こそ、他者をも幸福にするのだとも理解しておいてください。・・・といえば私らしくないのでまあ、もう医学生なのだからどうせならこの6年(医歯薬は最長12年か)、妄想の限りを尽くしてみてください、ですか。(笑い)君は塾内何人目の医学生で何人目の医師になっていく人なのか、多少、ボケも入っているのでしょうが、もうその数字がやや、わからくなってきています。(笑い。本当は、思い出しながら思い出の方に始終していつまで経っても数えきれないという理由なのですが。そのうえ鮮明な記憶は時として時間の浪費でもあるのでしょう。)後期のそれもこの時期の発表だから(君だけに限らずいつも後期組はかわいそうだと思うのですが)当然、入学式まで時間もないはずですね。(当分は、ウイークリーマンションかビジネスホテルからの通学でしょうね)さすがに秋田は遠い。ゴールデンウィークには帰れないでしょうから、コロナが収まれば、また、夏にでも会いましょう!で、とにかくおめでとう!