goo blog サービス終了のお知らせ 

SOA東大(SOAグループ)

SOAグループ
TEL0795-74-0485
soa@smile.ocn.ne.jp

神戸市立看護大学 合格おめでとう!

2024-12-03 | 受験・学校
Hさん、 神戸市立看護大学 合格おめでとう!
1か月前に兵庫教育大学に合格したHMさん同様、柏原高校知探からですね。
二人で仲良く塾に通ってきてくれていたので、そして二人とも良い結果を
出してくれたので、私も安心をかねて、喜んでいます。(笑い)

医学科に在籍している医学生の保護者から、元塾生30名程医師になっているのだから「誰に診てもらいたいですか」と問われたことがありますが、どうせ診察なんて5分、10分単位だから、その選択肢は特別にはありません。
最近、気を付けているのは看護科に行く人で、入院すれば元塾生の看護師に出会って、塾での怨念を込めて点滴にへんなもの入れられるとかが一番の恐怖です。(笑い)だから、看護科に行く人には細心の注意です。「私は君には優しかったよね」ですね。(笑い)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫教育大学 合格おめでとう!

2024-11-07 | 受験・学校
Hさん
兵庫教育大学 合格おめでとう!
柏原高校知深からですね。国公立大学の総合型推薦となると
11月1日の合格発表でさすがに早いですね。
最近は塾で自主勉強をよくしていたという感じでしたが。
数年もすれば丹波市内の小学校で教鞭をとっていてもおかしくないですね。
でも、君が私に話してくれたようには校長にはすぐにはなれません。(笑い)
定年前の数年でしょうか。どんなに有能であろうとも、どんなに業績を上げようとも・・・そういう組織です。(笑い)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ私立大学指定校推薦が始まりましたね。

2024-09-08 | 受験・学校
いよいよ私立大学指定校推薦が始まりましたね。各高校校内選抜ということで
決定した人も何名かいるようですが、「おめでとう!」はちょっと早いですね。
受験組の合格者とは、かなり学力差もあるでしょうから、自重して、受験して合格するくらいの思いで、勉強してくださいカナ(笑い)
それで、こちら側(塾側)も3月までの半年に及ぶ長い受験対応期間が始まったというわけです。私立大学公募推薦、国公立大学推薦、私立大学受験、共通テスト、国公立大学前期テスト、中期テスト、後期テストというように動いていきます。まあ、3月31日に合格通知をもらう人もあったりで、そう、なにせロングランです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島大学歯学科(3)または岡山大学・広島大学・神戸大学

2024-08-19 | 受験・学校

広島大学歯学科に在籍するS君が塾に寄ってくれて共用テストの客観試験(CBT)と客観的臨床能力試験(OSCE)の成績が学内トップだったとか、全国で上位3%以内の好成績だったと話してくれました。入学試験もトップのようだったので、どうせなら首席で卒業してください。(笑い)

そして、どういうわけだか、区切りをつけるようにして医学・歯学の大学5年生6年生の元塾生たちが大学がある場所のお土産なんかを持って、(岡山は桃、徳島は鳴門金時、広島はもみじ饅頭)共用テストの成績なんかを話に寄ってくれます。去年は、岡山大学歯学科のHさん、今年は、徳島大学歯学科のA君・神戸大学医学科のO君、共用テストに合格して後は実習と国家試験のみの状況になったからでしょうね。ちょっと、自信、ちょっと確信ということでしょうね。(笑い)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島大学 歯学科(2)Boarding School

2024-08-04 | 受験・学校

アップル歯科の吉見理事長が息子のリアン君と一緒に塾へ寄ってくれていました。カナダのBoarding Schoolを卒業して、カナダのカナダランキング何位くらい有数の大学は合格したんだが、プログラミングの勉強のためにロサンゼルスにある大学に9月から入学するんだとか…そんなことなど、就職先もシリコンバレーにある某会社さえ決めているようで・・・

カナダのBoarding Schoolも小学5年からで、最も日本にあるインターナショナルスクール育ちだから(もちろん両親は日本人ですが)、異国のコミュニティ(中国語もスペイン語も少し話せるようですが)の中に同化するのも早かったでしょうから、そして、もう、日本語はちょっと苦手のようでしたが(笑い)

フランスで開催されたプログラミングの国際大会にもカナダ代表として参加したようで、どういうわけか優勝したのは、早稲田大学の学生たちで、年齢が上なのでちょっとずるいとも言っていました。(笑い)

Boarding Schoolは、年間500万円くらいかかるようで、弟となら1000万円か。吉見理事長クラスの稼ぎがある人じゃないと庶民には到底無理ですね。(笑い)授業も、株の売買、プログラミング、アイスホッケーとその教育は、端的、簡潔だなあと思ったりしていました。sophisticatedされてイケメンになったリアン君を見ながら、トミカのおもちゃをもって塾に来て、あげたキットカットを食べるのに夢中になっていたのは、もう十数年前なのか。忘れていったトミカを仕舞った事務机の引き出しを明日こそは整理してみようとも思いました。(笑い)

で、理事長が30周年の何かの会合で「吉見先生に憧れて、徳島大の歯学科に来ました」と話してくれる学生がいたと話してくれました。多分、仕切りのSE ちゃんだったのでしょうね(笑い)でこれでアップルとのマッチングはOKてことでしょうね。(笑い)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする