goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリーと愉快な仲間たち

ボーダーコリー「スノー」と15年の歳月を一緒に過ごしています。
パソコン教室もやっています。

あっという間に10月下旬

2010-10-23 | その他
10月19日は久しぶりに中学・大学と一緒のクラスだった友人と二子玉川で
ランチをしました
予約をしなくても大丈夫かと思っていたら、評判のお店は一杯で入れず、行き当たり
ばったりのお店「UNICO Piu」というお店に入りましたが、これが大正解 美味しく
ランチを頂きました。

  

  サラダは魚のカルパッチョ、お料理は
ローストビーフを選びました。別の角度から見ると下にご飯が入っているのが分かります。

  

デザートもしっかり頂いて、幸せ~。友人とは同窓会とかでも会いますが、個人的にも
先輩ママとして大学受験のこととか教えてもらったり、親の介護のこととか色々と
深い内容の会話をして、数時間があっという間に立ってしまいました。次回は11月23日
大学の同窓会でお世話になります(彼女が幹事さんなので

10月21日は久しぶりのお料理教室でした。6人揃うのは本当に久しぶり

    一品目 (さつまいものゴマ団子)   



旬のさつま芋と玉ねぎベーコンがアクセントになったお団子です。おやつですが
ボリュームがあって美味しい

   二品目 (イカの生あえ) 



唐辛子、豆板醤がピリカラで食欲とをそそる一品。おつまみとして絶品

  
 三品目 (蓮根の醤油炒め) 



シンプルな蓮根料理ですが油通しをしているので一手間。その手間が美味しさの
秘訣ですね。

全体ではこんな感じ。これと栗おこわご飯があったのですが、うっかり撮影するの
忘れていました



本日もとお料理を美味しく頂きました。次回は12月の年末料理教室でしょうか

夏休みの終わり

2010-08-30 | その他

8月27日は中学の元役員メンバーで納涼会 「鬼熊」さんへ久しぶりに行きました。

    

ちょっと画像がブレている まだ沢山食べましたが画像使えず・・・ 夏でも食べました海老
しんじょ 美味しかったぁ~ 

翌28日は息子の18歳の誕生日 28日は勉強で忙しかったので29日に を頂きました。

   

「ベルグの4月」からまた「アン・プチ・パケ」に戻ってシブーストを注文。美味しく頂きました

そういえば、10月からオープンの駅前のテラスに「ベルグの4月」移転するそうです。やっぱり
今までの場所は分かりずらかったし、駅から遠かったものね~
たまプラーザは美容院、歯科医院の激戦区で有名ですが、ケーキ屋さん・ドーナツ屋さんも
激戦区の様相。意外と少ない和菓子屋さん 何でだろうね、年齢層の高い地域だと思うの
だけれど・・・


夏休みあれこれ

2010-08-23 | その他

娘の夏合宿のイベント、お楽しみのバーベキューや花火大会、レクレーション、そして何よりも
練習 色々な収穫があったようです。お天気が晴天で良かったねぇ その後14日に
「YAMANO BIGBAND JAZZ CONTEST」に出場しそれなりの結果をもらったようです。

   

   

   


   スノーがこの20日に14歳に

なりました。お菓子をプレゼントしようと思って、プリン、クッキーなど買いこみ早速プリン
をあげましたが、これ・・・食べない そういえば初めてプリンをあげたのだけれど、今まで
お菓子で食べないものは無かったので、結構ショック。それ以外のクッキーはあっという間に
完食したのにね。やっぱり食いしん坊でも好き嫌いはあるんですね

私は19日にMasumi先生と納涼会を開き 地元のお店で乾杯

 
    


  牛すね肉など美味しく頂きましたが、

ちょっとカロリー高いかなぁ・・・

21日は娘の公園デビュー時代のママ友と相模大野で また飲んじゃってます

 

  

 

一年ぶりくらいにママ友達とは会いました。上の子供の年は同じだから、そろそろ就活よね~と
月日の経過を恐ろしく感じた一日・・・最初に公園デビューした時はオムツしていたのに
どうりでこちらも年を取るわけです 最近は介護の話題にもなってきました。

ところで、こんなに食べていると益々 ですね 気をつけないと


恵比寿で乾杯

2010-08-08 | その他

8月3日友人と恵比寿のガーデンプレイスに行きました。この日は娘も息子も合宿中
誰はばかることなく(あ・・・旦那には一応伝えましたよ)サッポロビール園の恵比寿
支店?(良く調べたら銀座のライオンでした・・・多分)ともかくエビスビールで乾杯 

   

トマトが美味しいサラダです。札幌と同様ジンギスカンもありましたが、ラム肉の
ステーキを頂きました。

   


     

強風でしたが、外のテーブルで飲食。夜景をバックに店員さんに撮ってもらいました。
ってこのデジカメ画像は友人Yさんから添付してもらったものです。 うちの
デジカメは娘が合宿に持って行ってしまったので 

このあと、日本語の通じないタイ人の店員さんに困った「アジアンのお店に」 懲りずに
地元に戻って焼鳥屋さん&ショットバーのお店で 結構飲みました~


    これはタイ人の店員さんに

ちょっと困った後の1ショット。でもこれもその人に撮ってもらったから日本語も通じたんだけれどね
・・・夏休みになっても暴飲暴食は続くのでした。ところで娘も息子もそんな母の豪遊は知らず
サークル活動、お勉強合宿で真面目(?)に過しているのでした 二人とも無事帰ってきて
何よりです~


久しぶりの投稿

2010-07-31 | その他

久しぶりの投稿になってしまいました・・・7月23日は同級生7名とSクラブ(イニシアルに
すると怪しい名前だなぁ、本当は学校名だけど)という銀座のクラブで飲食
本当は卒業生でも勝手に入れないお店(会員制)なんですが、同級生の男の子の
義理のお姉さんがマネージャーをしている特権で、会員でなくても入れてもらいました

   女子4人とパチリ

お酒とお料理と、最近ミニ同窓会が増えています この年になると健康である有難味
がヒシヒシと・・・また近いうちの再会を期待して

翌24日、25日は地元の夏祭です


   

恒例、卒業した中学のOB茶屋をオープン。ビール、ジュース、缶チューハイ、唐揚げ、コロッケ
ドーナッツ、ちょっとだけホットドックを売りました~ 殆ど元値で売っているので、
売り上げ代位が収入になりますが、今年の売上高はどうだったのかなぁ?暑くてビールは沢山
売れたし、お天気も にやられなかったのでまずまずだったでしょう お父さんのお手伝い
も入って助かりました 

   いつもの仲良しメンバーでパチリ

頑張って働きました って私そんなに働いたかぁ??おつりが怪しかったという噂もっ・・・

     

最終日はまた納涼会を「万亀」で開きました。お祭でお手伝いだったメンバーのほか娘の同級生
のお母さん達で それにしても、私良く飲んでいるわ~

もう7月も最終日ですが、8月も密かに飲み会盛り沢山 


ps.ご○○○私の大嫌いな生物を今日発見 結構大きくて、黒々した奴だった・・・一応退治
してもらいましたが。今年は暑い分発育が良いのか、デカイ。多分外から入ってきたのだと思う
けれど(子供達が持ち帰っている可能性大、バッグの中に入って来たとか)憂鬱な季節の幕開け
です。



回復途上

2010-07-07 | その他

6月はシャンプーに行けなかったので、久しぶりに7月3日シャンプーに行ってきたスノー
です 耳血腫ようやく治まってきたような・・・

  

耳に包帯とかを巻きつけていたので、大きな毛玉ができてカット 右耳が極端に毛が
短いのはそのせいです

   この角度からじゃ分からない?

かな・・・シャンプー直後は超綺麗なので入れてあげます。でも構ってくれるはずのお姉ちゃん
がいないので、暇そうにしています
  
お姉ちゃんはまたまたサークル活動に埋没 ますます1年生が増えて忙しい日々を
過しているそうな・・・

     

3年生だというのに就活もせず、ひたすら going my way 目下8月初旬の合宿、お盆の頃の
コンテストに向けて全力投球だそうです

そうそう、息子も只今期末試験驀進中 いよいよ大学受験に向けてフル回転 のよう
です


柔道部保護者会

2010-06-23 | その他

6月19日は後援会のお仕事の後、柔道部保護者会が開かれました。ほぼ引退している
3年生の母としては、新1年生保護者に向けて、暖かいエールを 相当筋肉痛になって
いるこの時期、先輩に恵まれて嬉しいって皆楽しそうに部活に来てくれているようです
ってこの先輩というのは2年生ですよ~・・・3年生は気まぐれにしか部活に参加していません
やっとのこと6月から某予備校に通いだした息子(そうとうお高いことで有名な)一応予備校生
としてガンガンやっているはず・・・ あくまで予想ですが  お姉ちゃんの時は毎日
予備校に行っていたような気がするけれど、息子は週に3回しか行っていないですよ・・・まぁ
いいか、回数じゃないし 7月1日より最後の期末試験があります。この内申も大切かも

・・・で部活保護者会に参加しました。1年生から3年生、その上の卒業生の保護者まで
揃いました。元顧問の先生も忙しいところ来ていただきました 先生は新しい学校に赴任されて
なんと5キロも体重が減ってしまったとのこと・・・ 1年生の担任をもっているだけに大変みたい
です。学校によって全然違うのでしょうね。息子が通う学校の取り柄はいじめが無いこと、今時は
珍しいのかな(ある意味他人に関心を持たないってことだけどね)新しい学校はその指導が
大変みたいです。
-
5kgで男前に一段と磨きがかかって良いじゃないなんて軽口を叩いていたけれど、まだ30代
前半の先生にしたら大変なことなんだろうなぁ。
1次会で帰るつもりが(この日は日本オランダ戦 ワールドカップ で観るつもりだった)
お付き合いでカラオケに 友達のワンセグをずっとつけてサッカーをちら見していました。
0-1で残念でしたけれど・・・まだ可能性はありますっ

スノーの耳血腫、6月22日の診察でようやく余り耳に血がたまっていない状況までたどりつけ
ました あと少し薬を飲んで完治させるぞ~


同窓会やら色々

2010-06-06 | その他

5月に遡りますが30日に高校卒業30周年ということで、以前の赤プリ(今は名前が変わって
グランドプリンスホテル赤坂)でS(学校名)パーティーが開かれました。
上は80を超えるお年寄りから、現役大学生くらいまでの大人数が「同窓会」の名前のもとに
やって来ます。主にはハッピーうん十年(卒業してから)という括りのメンバーが多く来ますが
懐かしいメンバーと再会できて楽しいものです。勿論2次会は近くの「都市センターホテル」
レストランアイリスでここから高校の同窓会のみに変わり、先生方も登場。

     B組担任T先生

このクラスは7名の女性のみ参加先生写真撮るときも嬉しそうです・・・
男子はなぜ参加しなかったのか初任で丁度一回り上の先生、当時は27歳くらい
だったのか~ 妙に頑張りすぎて当時は皆うざったく思っていました。30年後の同窓会
位参加すれば良いのにねぇ 女性陣は変わらないわ、皆麗しい主婦(?)です。
他のクラスは多い所で1クラス20名位来ていたり・・・

    
2次会会場の「アイリス」の方が赤プリより、明るい雰囲気でお料理も美味しく良かった
ですょ。同じ立食でもこちらの方が全体的に
GOOD Sパーティーの方がちょっと残念
でした。私も2次会から参加すればよかったと後悔・・・

     40名×6クラス

だったと思うから240名中80名弱が参加。これってすごいですね~、海外に住んでいて
たまたまこの時期に日本に帰国できて参加してくれたメンバーもいたそうです。
楽しい会は3次会まで続いたのでした

で、翌日スノーのフィラリアとフロントラインの薬をもらいに動物病院に行ったところ・・・「耳血腫」
という(外耳炎の一種?)病名をつけられ、治療することに・・・ 
   
     

こんな姿にっ これはエリザベスカラーを取った後なのでまだ良し・・・赤ずきんちゃんもとい
白ずきんちゃんです。何だか情けない顔しています
 抗生物質やら痒みどめなど処方され
高額な治療費が 保険に入っていないワンコの治療代は馬鹿になりません。
暢気に3次会なんて参加している場合じゃ無かった  反省の日々です。

6月4日は娘の誕生日、だいたい最近家にいないことが多いので、やっとのことで夜捕まえて

     

ベルグの4月のアイスクリームケーキを頂きました 美味しかったです
もう21歳ですよ・・・そんな風に見えないんだけれどねぇ。

あと4日後にまた動物病院に行ったら完治していると良いねスノー




    


MM(マダム・マドモアゼル)ランチの会

2010-05-23 | その他

5月22日何年かぶりに中学の頃の同級生とランチをしました 二子玉川の
隠れ家的なお店「トキオ・プラージュ・ルナティック」というお店  お天気も良かった
のでとても心地よく久しぶりの同級生話に花が咲きもお代りを沢山注文♪

  

今回はマダムが3人、マドモアゼルが2人、私が一番働いていないかなぁ~それぞれ仕事で活躍
しています。年齢は当然同じなので、親のこと、自分の体調それぞれに何かを抱えていたり、これ
から色々な情報交換をしようね(特に病院の情報など)と・・・それ以外にもかつてのクラスメートの
私だけが知っているネタなど盛りだくさん 過去の話で盛り上がるっていうのももうお年って
事なんでしょうかね 

   

   これ撮るよ~って断言しないで何気なく
撮った画像なので、何だか余分なお手吹きとかも写りこんでいますが基本はイタリアンの
多国籍料理(メインはシーフード?)の美味しいお料理でした。これ以外にも撮り忘れた画像多数

  

  楽しかった~ひと時でした
考えてみたら中学の時ってこのメンバー特に皆が仲良かったわけでも無く、小学校から
持ちあがった2人と中学受験で入ってきた3人と、何気に友人関係が違ったのでしたが
卒業して33年・・・ それぞれ波乱(?)の人生を歩んで家庭を持ったり仕事で大成
したり、今だからこそ心を割って語り合える友となっている感じを実感しました。
特に闘病中のメンバーもいて、本当によく来てもらって 涙がでそうでした。彼女がこれから
またMMメンバーでプチ旅行に行って、卓球&ビリヤード&ボーリングをやれる日を今から
絶対企画しようと心に決めたメンバーでした。
笑うってことは免疫力を高めるためにも良いんだって、大いに笑って大いに食べた今日は
きっと全員にとって良かったことだと思うよ 私は多くの良い友達に恵まれているなぁ
と実感した一日でした。地元の友達も、同級生の仲間も本当に私の大切な宝物です

 

 

 


  


あしかがフラワーパーク♪

2010-05-15 | その他

お料理教室のメンバーで5月12日、メンバー全員が都合がついたのでNさん企画の
あしかがフラワーパークに行って来ました 以前お料理教室の先生が絶賛していた
「あしかがフラワーパーク」機会があれば行きたいねぇ~と言っていたのですが、今年は
寒暖の差が大きかったので、見ごろが長引き、紫・白・黄藤の全部が見ごろとの事、N
さんがを出してくれるという恩恵に預かり、10時に集合 途中大雨だったにも拘らず
栃木についた頃は晴天 やっぱり日頃の行いの良いメンバー、天候にも恵まれて
あしかがフラワーパークの見事な藤の花を満喫 

   

   

     
   
    

藤は紫の花は若干盛りを過ぎていて、白い花が満開、黄藤はこれからが楽しみ~
といったところでした。藤以外も花盛り、景色、かぐわしい香りに悩殺された一日でした。

   

        藤の花に勝るとも劣らぬ美しさを誇る
お料理教室のメンバー 本当に楽しい一日を過ごしました~Nさんありがとう
年齢は関係無く親分肌で6人を束ねてくれます の運転も上手なので、すっかりお任せ
状態で栃木まで・・・ 次回もこのメンバーで遠出のお約束 お土産で購入した藤の香りの
芳香剤を只今
  家の中で充満 旦那はトイレの臭いと言っておりましたよ オイオイ