goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリーと愉快な仲間たち

ボーダーコリー「スノー」と15年の歳月を一緒に過ごしています。
パソコン教室もやっています。

寒波到来

2011-02-12 | その他
2月に入って寒い日が続きます。でもスノーは元気そのものです 
外犬なので、家に入れると人間用の暖房が暑いみたいです。

 

 2月4日5日と息子の
下宿先を決めに仙台に行きました。息子と二人旅でしたが、母が足を引っ張るずっこけ
旅行でした。携帯の充電器持って行かなかったのは本当に大顰蹙でした ゴメン
なちゃい 老いては子に従えを実践した旅でした ともかく家が決まって、手続き
終わってやれやれです。夜は牛タンを食べました(伊達の牛タン本舗・・・支店だったから
期待していたほどではなかったけれどね)

2月10日は本当に久しぶりにお料理教室で、6人全員が揃ってお料理づくりしました。

  一品目(千炒蟹鉗 かんちゃーしぇーかん) 蟹爪の揚げ物 



蟹爪の揚げ物ですが、本当に手がこんでいる中華です。とても美味でしたが、自宅では
値段を考えてもちょっとお高くつきそうなので、中々できないかなぁ・・・ 

  二品目(鶏丸子とかぶの煮物) 



熱々のお鍋です。鶏のお団子にお野菜が沢山入っていてとてもヘルシーな一品です

全体ではこんな感じ



今回もやお話の華が咲きました

翌11日はパソコン教室恒例懇親会 何とよりにもよって雪の降りしきる
極寒の日に当たってしまいました。皆さんキャンセルすることも無く参加してくださって
本当にありがとうございました。場所はお料理の美味しい「呑蔵 みくら」です。





 今回はお料理だけコースでお願いし
各々は好みで頼みました。白子は好みがあったので、食べられない方もいたので
ちょっと違うものにした方が良かったかも・・・私的には美味しかったです

楽しい時間を過ごすことができました、ありがとうございます

美味しいお料理

2011-01-30 | その他

1月27日、お料理教室のメンバーで「ヴェルヴェンヌ」というフレンチのお店でランチを
しました 塩分控えめの体に優しいお料理でした 

 
 

お肉とお魚のコースがあります。私はお魚をチョイス、友達のお肉も撮影させてもらい
ました あらかじめ予約していないととても入れなかったみたい・・・グルメのマダム
が沢山来ていました~ 美味しいランチでした 2月は久しぶりにお料理教室に行く
予定です。

1月29日は高校の教育後援会主催のお料理教室。朝9時に学校集合は相当きつい
スケジュールでしたが 頑張って間に合うように行きました。

 



今年も大塚シェフをお招きし、7回目の恒例お料理教室。約50名のメンバーが集まり
1年から3年までの生徒の母達がシェフの指示に従いお料理を4品作りました。
会費500円でこれだけのお料理はとても贅沢。後援会から費用が出ているので、シェフ
にも快くお料理を教えて頂けます。

9時から準備に取り掛かって片付けまで終了したのは1時半過ぎ・・・2時から最後の
役員会をしたので、とても疲れた一日でしたが、充実していました。
縁あって高校の後援会の役員をして3年。今年でお役御免です。OBとして来年度も
参加することは可能でしたし、慰留もされたのですが、今年度一杯の仕事にさせて
頂くことになりました。本当に楽しい後援会でした、メンバーにも恵まれ、楽しい
も多くて・・・本当にありがとうございました


新年会

2011-01-10 | その他
1月8日娘の公園デビューの頃の友人2人と町田で 昨年の夏以来の再会
ですが、息子の大学の合格祝いを兼ねて楽しいひと時を過ごしました

 
 
 
いつもは相模大野で合流するのですが、一駅ずれて町田の「坐・和民」で友人
が割引券を持っていたので、ただでさえリーズナブルなお店が余計低予算で飲食でき
ました このほかにもお鍋やおにぎりなど食べたのですが、画像撮り忘れっ・・・そも
そも店内がすごく暗いので、デジカメ画像がピンボケもひどいものですぅ
上の子供が21歳でそれぞれ男の子女の子1人ずつの家族ですが、親(義理も含め)
伴侶のこと含め年齢相応の悩みをあれこれ語り合ったのでした。良いよね女子会
(おっともう女子ともいえない年齢ですが・・・ほほほ つい先日めでたくもない誕生日を
迎えて年齢には触れたくないのょ)

近況報告。息子は受験が終わって予備校もかろうじて辞めていない程度のお勉強で
アルバイトを探すも、短期と分かると軒並み断られてご機嫌ナナメ

娘は就活もほどほどにプロジェクトに明け暮れる毎日(プロジェクトとは所謂ゼミと同じ
類らしい)



男子6名女子3名、先生お1人のプロジェクトのメンバー。一番前の体格のいい人が先生と
思っていたら、娘と同い年の同級生だそうです 先生はボードに近い白いシャツの方だ
そうです。身長180cm以上あるイケメンです、まだ30代前半だそうで、それで準教授って
素晴らしいですね。

明けましておめでとうございます

2011-01-03 | その他

あけましておめでとうございます 今年は元旦にご近所の平川神社にお姉ちゃん
とスノーの散歩ついでに初詣に行きました。お姉ちゃんが引いたおみくじは「大吉」
願い事は叶うと出ていたので、是非とも就職先が見つかって欲しいものです
 良い一年になりますように~




年末の話に戻りますが、結構大掃除とか今年は頑張ったので一応綺麗になった
と思ったのもつかの間、あっという間に元の木阿弥に・・・特に台所や床は・・・
何だかなぁ~大掃除を年に一回やるより、毎日気づいた汚いところをちょこちょこ
っと掃除した方が良いのだろうなと実感しています。



さかのぼってクリスマスは23日に家族でケーキとチキンを頂きました。今年の
ケーキはハッピーバースデーのブッシュ・ド・ノエルです。このくらいのサイズの
ケーキが丁度良かった感じです。
来年は息子は家にいないかなぁ~(そもそも下宿させちゃったら殆ど帰ってこない
だろうし・・・夏休みやお正月位かしら)なんて思ったらちょっと寂しい気分に既に
なってしまいました。

でも年末はそういう気分を払拭して飲み会に明けくれ(?)たのでした・・・

  

  

 これは26日に柔道部母達の忘年会の写真

東京駅のお洒落な焼鳥屋さんで3年生母7名と2年生母4名で和気藹々と
幹事のFさんありがとう 柔道部は子供達も団結していたけれど、母達も仲良しで
とっても楽しい3年間を過ごせました。次会うのは卒業式&謝恩会かしらね・・・

で、翌日はまた昼間から大学時代の友人Yちゃん宅へお邪魔しました 去年もクリスマス
パーティーに伺ったお宅です。今年は忘年会なのでおでんなどYちゃんの手料理を
頂きました。風邪やその他の体調不良で急に来れなくなった友達も数人いてちょっと残念
でしたが、5名ほど集まれて楽しいひと時でした。
 
 

持ち寄って足されたおかずなど 私は前日飲み会だったので(そういう理由?)地元
で買った食材・お菓子などで誤魔化しましたが、沢山食べてお土産まで頂いて帰宅しま
した。Yちゃんありがとう~ 息子と同い年のお嬢さんが一緒にお料理を手伝って
いた光景素敵です(大学は推薦で既に決まっているそうです。おめでとう)育て方を間違った
のか、元々料理が嫌いなのか、我が家では誰も手伝ってくれません 

29日も最後の忘年会を地元の友人達と地元のお店で開催 娘の中学時代の
同級生母達の集まりでしたが(画像は撮り忘れ)良き友人に囲まれていることにあらためて
感謝 の2010年でした。2011年も良い年に是非ともしたいものです


菊華荘写真

2010-12-17 | その他

Nさんから頂いた画像  集合写真です。





本当に楽しかった~  また是非企画したいですねっ 

パソコン教室も今年のレッスンは15日で終了いたしました 来年度も
頑張りたいと思います 


箱根へGO♪

2010-12-15 | その他

12月9日はお料理教室のメンバーで企画していた箱根の旅プランを実行
いつもお世話になるNさんのに乗せてもらって6人で箱根の富士屋ホテルの別館
旧御用邸「菊華荘」に行きました。時期がちょっと遅かったので紅葉は盛りを過ぎて
いましたが、素晴らしい風景とお料理を堪能 

 

お部屋からの景色もこんなに豪華  本家富士屋ホテルはここ 



温泉も貸切でしたが、画像は勿論無しです(一応女性ですので・・・)
お料理がとても美味しかったですっ

 

  

 

 私が撮り忘れていたためNさん提供の画像 
    いや~デジカメが違うと綺麗さもひとしお・・・ありがとうございます

 

どれも、とても上品なお味で絶品でした。楽しかったです~女6人揃えば相当声の
ボリュームも大きかったことかと思いますが・・・

帰りは大涌谷によって

 富士山をパチリ

私のデジカメじゃこんなものですが、Nさん今度素晴らしい画像を提供してくださいね~
寒さもひとしおでしたが、名物黒卵も買い、大涌谷の硫黄の香りも堪能致しました

一人運転していたNさん、本当にありがとうございました。彼女の運転はとても
上手で速度も速いので、あっという間の箱根ドライブでした これに懲りずにまた
企画してくださいねぇ~



PS.11日に最後になる息子の高校の懇親会に出席。安直にAO入試で某大学に
合格を果たしましたが 先生曰く「奇跡だ」とのこと・・・運の良さも実力のうち?
受験に関しては余り挫折を知らないけれど、これからの人生きっと沢山の挫折が
待ち構えているんだよ・・・


最近の出来事

2010-12-07 | その他

またまたブログUPをさぼっておりました・・・11月27日は恒例の年に一度の
S大学の同窓会。大学の講義室を借りて、先生の講演を聴いた後パーティー
 2次会も近くのレストランで



女性ばかりです~国文科だものね・・・先生は嬉しそう 講義の内容は
源氏物語・・・寝ないように頑張りました

12月4日はスノーのシャンプーの日。今月は28日もトリミングを入れています。
年末だからね 綺麗にしましょう

 

うーん、毛がばさばさだぁ


藤沢の"TIKIZ"

2010-11-26 | その他

11月22日はかねてから予定していた、藤沢のお店“TIKIZ”に行って来ました
パソコン教室のmasumi先生のお嬢さんがネールのお店を出店していて、教室の
生徒さんがネールをしてもらい(その間お茶して待っていました) その後ハワイアン
のお料理を堪能 しました

素敵なお店でした~ 今までランチもしていたお店ですが、夜だけのopenに
変わって、お嬢さんがそれまでの時間にネールをしてくれるようになりました。
場所柄湘南の味も加わって、美味しいお料理お酒を堪能致しました



 私って本当にデジカメ撮るの下手です



明太子のパスタは・・・うーんちゃんと見えないかなぁ、分かり難いかな・・・ロコモコ
はまだ上手に撮れたかなっ
女4人大いに話は盛り上がって、もすすみました おばちゃんトークで
masumi先生のお嬢さんは引いていたかもしてませんが・・・御免なさいね~


庭園見学会

2010-11-18 | その他

11月13日湯島天神、旧岩崎邸を見学に高校の後援会企画で行きました。
お正月の前に湯島天神で合格祈願の神頼み その後は不忍池を横に見て
旧岩崎邸へ 旧岩崎邸とは明治29年、旧三菱財団3代当主岩崎久弥の本邸
だそうです。「龍馬伝」でも活躍する岩崎弥太郎(香川照之さんが熱演)の長男が
久弥だそうです。







旧岩崎邸は当時は20棟もの建物が並んでいたようですが、現存は3棟のみ・・・
外国人や賓客を招いてパーティーをしたであろう洋館と岩崎家の居住空間である
和館(書院造り)が巧みに併置された建物は見事なバランスを醸し出しています

いつもなら、後援会のメンバーとを飲みに行くところですが、この日は柔道部
3年母の3人で飲みに行くことに 渋谷へGO 






一人は推薦でもう大学が決まっています 羨ましい~ 湯島天神のご利益が我が家
にももたらされますように

11月の行事

2010-11-17 | その他

11月のある日友人宅(Yさん)でパーティーをしました それぞれ持ち寄ったお料理
でお昼過ぎから深夜まで盛り上がりました。Yさんいつも企画&場所の提供ありがとう
 







食材の調達はKさん、ありがとう~ 本格的なカレーを作りました 他にも
沢山お料理がありました・・・画像は撮り忘れましたが・・・ 





これはお姉ちゃんの大学文化祭の1ショット。大学のキャラクターセンディ君と
ジャズ喫茶の宣伝を・・・