goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーダーコリーと愉快な仲間たち

ボーダーコリー「スノー」と15年の歳月を一緒に過ごしています。
パソコン教室もやっています。

8月中旬

2012-08-24 | その他

長い長い夏休みが明け、アルバイトが再開。2週間近い休みは長すぎて、いきなり仕事が始まっても
体がついていけないお年頃。仕事を思い出すまでちょっと大変でした・・・

18日は土曜日でしたが、休み明けなのでお仕事を入れてしまったのですが、娘の公園デビュー時代の
友人2人とを飲むことになり、横浜から相鉄線→小田急線で相模大野へGOこういう時の飲み意地
は我ながら感心してしまいます・・・

  食べ終わってしまった後で、お店の人に
かれこれ21年位のお付き合いになります。一緒に写真を撮ったことって今まで不思議と無かった~

同じ18日遅くに息子が帰省。4泊して帰って行きましたが、ほとんどに居ることなく、あっという間に
帰って行きました。4日のうちお昼を1食、夜を1食で食べただけ・・・高校時代の友人達と出歩いて
沢山の買い物とともに戻って行きました

ちょうど息子の誕生日が8月なので、それに合わせてを購入。横浜の高島屋に入っている「グラマシー
ニューヨーク」というお店で今回はケーキ購入。スノーも16歳のプレゼントを用意。

  

最近めっきり老けこんできて、ほとんどの時間寝ていて、食欲も無くなっています。年齢、暑さを考えると
やむを得ないのですが・・・今度病院に連れて行かないと駄目かなと思っています・・・



地元夏祭りと仙台七夕祭り

2012-08-09 | その他

7月28日、29日と地元の夏祭り。29日は子供たちの卒業した中学のOB茶屋のお手伝い(恒例になって
いたけれど、今年で卒業です、来年からは若いお母さんたちにバトンタッチ) も暑かったので沢山
売れました 

  

楽しいお祭りでした 来年はお客さんとして参加しましょう



アルバイト先が4日~16日まで長期休暇に入るのと、仙台で七夕祭りがあるのと、娘の休みも揃ったので
母娘旅行で仙台に行ってきました 5日に に乗って仙台に、ホテルに到着後、七夕の前夜祭の
花火を見に・・・まだ場所など分からずフラフラ・・・迷いながらなんとか市内観光(ループル仙台という循環
バスが便利です)

          七夕名物笹飾り 壮観です

        

翌日は、朝は晴れていたので、松島観光にGO

  


到着後、観光船に乗った途端の雨・・・ちょっと画像が暗いのはそのせいですが、船から降りた時はかろう
じて雨は止んで、傘はささずにすみました。

「仁王丸」は50分かけて松島の島々を巡ってくれます。

        お天気が良かったら最高だったのに

  

松島の名庭園「円通院」に行きました。

伊達政宗の嫡孫光宗君を祀っています。縁結び観音もあるので、娘もがっつりお祈りしてきました

仙台に帰って息子と合流。「利休」というお店で、牛タンを堪能。

   牛タンも美味しいかったけれど、テールスープ

がとてもナイスでした。息子の学部はいまだテスト中とのこと・・・(お祭りの時期までテストって可哀そう
・・・普通7月後半には夏休みですよね)住んでいるマンションにまで押し掛けたけれど、早々に帰って
来ました。根が几帳面なので、男の一人暮らしですが意外と綺麗に部屋が片付いていました
テスト勉強頑張っておくれ~

翌日はやはり仙台七夕観光。お土産を買ったり、ガイドブックで調べたランチの美味しいお店でお昼を
食べたり・・・「ん bistro」というお店。私はお魚コース、娘はお肉コース。スープ、パン、メインディッシュ、
デザート、コーヒーのセットで800円という超破格なお値段。

 

おまけにとても美味しくて。大満足でした~ また仙台に行くならリピートしたいお店です。

          

娘と二人で気まま旅です。道行く人にシャッターを押してもらい、これぞ七夕祭りです。

最後にまた「ループル仙台」のバスに乗って、仙台城址と伊達政宗公霊屋「瑞鳳殿」のライトアップを
堪能しました。

        

なんちゃって伊達政宗とパチリこういうアルバイトあるんですねぇ~ ・・・って私足閉じろ~ 

「瑞鳳殿」はとても幻想的な趣でした。七夕祭りの時期とお盆の時期だけライトアップされるそうです。

 

蝋燭の明かりの中、おごそかに参道を歩いて行きます。瑞鳳殿では篠笛の演奏会も開かれていて雅やかな
世界が広がっていました。

 

      8時の新幹線に乗らなければいけなかった

ので残念ながら、慌てて帰宅の途に就いたのですが、本当はもっとゆっくり瑞鳳殿の宴を堪能したかった
旅の最後でした。でも楽しかった~ 帰りの新幹線では娘と爆睡 無事に到着したのは11時過ぎ
でした また息子が大学にいる間に何度か仙台旅行をしたいと思います。                                                                                                            





梅雨明け

2012-07-18 | その他

気づけば7月も中旬、17日関東地方の梅雨があけました。7月7日(七夕だったな)スノーのサマー
カット

    

何やらまたボーダーコリーじゃなくなってしまいましたが、夏の外犬は涼しさが一番ということで
ホルスタインですねっ柄が

私事ですがアルバイト頑張っています。横浜への通勤にも慣れ、仕事や人間関係にもちょっとだけ
慣れ、結構職場に馴染んできた気がします 一番良かったのは、8割型女性の職場、皆さん
優しくてとても穏やかな環境で勤務できることです。感謝

7月14日は息子の高校の柔道部のメンバー恒例納涼会。去年もお邪魔させてもらったSさんの
お宅で、持ち寄りパーティーをさせて頂きました。自宅の一部がギャラリーになっていて、解放され
ています。

  

  

素敵すぎます~ 


  セレブなオーナー奥様 

また次回の会、設定しましょう


6月に入って・・・

2012-06-11 | その他

6月2日はスノーのシャンプーの日 久しぶりにに入れました。ただ、フローリングの床がすべる
ので寝ているのなら良いのですが、歩き回ると滑ったり、どこかにぶつかったりするので危険です

    

来月はまたサマーカットの予定です。8月で16歳 ご長寿犬です

4日は娘の誕生日だったので、アルバイト先の横浜でケーキを購入して帰りました。タルト専門店
「キルフェボン」というお店です。いちごやフランボワーズが沢山入っていて、甘さ控えめで美味し
いケーキでした。

    

9日は息子の高校時代にお世話になった柔道部の懐かしいメンバーが集まって日本橋の「alponte」
というイタリアン料理のお店で立食パーティ。顧問の先生のO先生を囲んで初代先輩、現役高校生も
交えて、30名以上がそろいました。

   

    

    母と息子、離れて座っていても、一緒に参加しているメンバー
も多く、ちょっと羨ましい気もしましたが・・・ともかく大半が大学生の男子 お料理が出されるとあっと
いう間に完食。前菜から始まって、サラダ、パスタ、肉料理、リゾット、ニョッキなど・・・最後のデザートも
あっという間に無くなりました。あと各種もね・・・やっぱり若い子はすごいわ~
息子もこの場にいたらこんな感じなんだろうな~と思いながら、母達どうし会話の花を咲かせました

楽しい集いでした。このメンバーは鉄壁です。6月はアルバイトを始めたばかりで、結構緊張している
ことが続いたので、気兼ねなく話せるメンバーで集まれるのは至福のひと時でした。
アルバイト先、横浜のベイクォーターエリアにあるので、市営地下鉄からとても遠く、速足でも15分程
かかります。こうなったら、ダイエットにもつなげるぞ~


本当に久しぶりの更新

2012-06-02 | その他

3月にパソコン教室を閉鎖してから、丸2カ月・・・思えば色々の事がありました。4月にアルバイトに入った
会社がどうしても合わず、即辞めてからまたアルバイト探しの日々・・・5月下旬にようやく新しいバイトが
見つかり、6月1日より出勤。今度は横浜まで行かないといけないので、ちょっと遠いのですが、某大手予備
校の事務職です。頑張って仕事を早く覚えて、自分の場所を見つけたいと思います

 

                               
 その間、恒例の花見や、恒例友人宅の飲み会

   

 結構楽しく過ごしていました 5月31日には「EN別邸」というお店でランチを・・・

  

 こだわり無農薬野菜のサラダバー、越後もち豚の美肌コラーゲン
しゃぶしゃぶの美味しいランチを頂きました。6月から新しい仕事を始めるのにあたっての活力ですね

週に4日の仕事なので、マイペースでこなしていけたら良いなと思っています


祝卒業

2012-03-24 | その他

3月22日、ここ最近唯一のうららかな日、娘の大学の卒業式がありました。6時に起きて美容院



    卒業おめでとう

いまどきの卒業式は女子は皆袴なのですね・・・でも入学式の時とは違って華やかで良いです
サークルのメンバーといつもの通り  私も記念に娘とパチリ 身長が同じなので私の着物を
着て卒業式には出てもらいました(そういえば成人式も・・・親孝行です)袴だけのレンタルだった
のでお安く済みました。美容院は早朝料金で結構かかってしまいましたが、スーツで済ませるより
断然良かったです~

もう一つの卒業式。パソコン教室のお別れ会を24日に「SYUN」というお店でやりました




 お店の中でパチリ

10年の節目でのお別れ会でしたが・・・本当に皆さんと出会えたことに感謝です。

              ありがとうございました





牡蠣パーティー

2012-02-22 | その他

2月16日友人Yさん宅で「牡蠣パーティー」を開催 いつもの友人プラスお料理名人の
黒一点Tさんに指導いただき「牡蠣のオイル漬け」を堪能。それぞれお料理一品持ち寄りで
夜遅くまで盛り上がりました





とても贅沢な晩餐会 でした~ 画像はいつもの通りNさんに提供して頂きました
ありがとうございます また楽しい会を開きたいですねっ Yさん、遅くまでお邪魔させて頂いて
本当にありがとうございました


まだまだ寒いっ・・・

2012-02-07 | その他

1月28日息子の卒業した高校の柔道部の母達7人が集まって「飲茶・上海料理 姜太公(じゃんたいこう) 四谷店」で3時間飲み放題コースを堪能



 この画像以外にも前菜・ふかひれ
スープ・デザートなどを頂きました このメンバーは住んでいる所もまったく違うし、子供達も
大学はばらばらなのだけれど、母同士の結束が固く1年に数回こういった機会を設けています。

楽しいひと時でした~ 今年浪人のメンバーも全員落ち着いて4月あたりまた集まりたいです。

久しぶりのシャンプー後のスノー



もうじき15歳半です。シャンプーの時脚がブルブル揺れてしまったり、踏ん張ることができな
かったり、今まで登れた階段が登れなかったり 着実に老いは来ていますが、顔だけ見ても
そんなに老けて見えないのはありがたいことです。


寒波到来

2012-01-22 | その他

1月19日はお料理教室の予定でしたが、先生のご都合が悪くなり、以前から気になっていた
新百合ヶ丘の「しょうが」の姉妹店「祝茶房紅拍手」に行ってきました(Nさんいつも車出し
ありがとうございます



私の頼んだA定食。すべてのお料理にふんだんに生姜が入っていて体が温まります
とても美味しく頂きました


私も冬場は心がけて生姜を料理に使いましょう

娘は大学4年生、あと学生生活もわずかです(卒業式の袴の着付けの予約を先日して来ました)




ゼミの発表会が21日に開かれました。これは娘の発表ではないそうですが梅酒を試飲して
結果をまとめる作業だそうです。梅もお酒も苦手の娘もけっこう美味しかったそうです。

後ろにいらっしゃるのは先生方でしょうね・・・発表が無事終わってホッとしたようです。
息子の大学も今頃は試験の最中でしょうね、留年だけは絶対です

 


明けましておめでとうございます

2012-01-07 | その他

あっという間に1月7日です。ずっと寝正月だったし、息子がいてちょっと食べすぎの感が・・・気をつけないとまた体重がしていそう・・・今回の帰省は8泊9日の滞在でした。

明日から低カロリー食に心がけよう・・・ 辰年が良い年になりますように