1月13日(月)成人の日
車中泊生活があまりに快適すぎて、二度寝しまして、7時起き。
で、朝のコーヒーを買って窓の凍った結露がとけるのを待って出発です

ファミマがあってよかった
スキー場に着くと快晴です

スキー場に着くと快晴です

風が少し強めでしたが、晴れていればOK

今回は、新しいウェアを着てみました

Quick Silver のウェアなのですが、少し生地が薄めでこの季節には物足りない感じ。
なのでこれもまた先日の石井スポーツのカスタムフェアで買ったパーカーを着ます。
このパーカーはそれだけでもアウターとして使えるため、暖かいタイプです。
まぁこのウエアを着るのは春かな

この相棒は昨日に続いてこちら HART DEMO ST
斜面が固い八千穂なので、エッチが効いて小回りくるくるタイプを選びました。
朝一で急斜面を滑ったらなんか調子が悪く、足元を見てみたら


バックルを閉め忘れていました(笑)
第三コース脇にプチツリーランなるコースを発見

このコース、コブコースの向こう側にあって、入り口まで行くのが難しい感じ

コースは↓こんな感じなのですが・・・

第三コース脇にプチツリーランなるコースを発見

このコース、コブコースの向こう側にあって、入り口まで行くのが難しい感じ

コースは↓こんな感じなのですが・・・

石とかがあって板のソールが傷つきます
大事な板ではもういかないかな・・・
そしてメインのコブコースも出来上がっていました

そしてメインのコブコースも出来上がっていました


なかなかの深さのコブです
僕は春まではここは滑りません(膝と腰に悪いし)
お天気はめちゃくちゃ良くて、特に午前中の早い時間はすごく寒かったです。


早めの時間は空いていて良いです
寒くてたまらず休憩

寒くてたまらず休憩

ホットのカフェオレに助けてもらいました
僕も緩斜面のコブの下半分にチャレンジです


僕も緩斜面のコブの下半分にチャレンジです


かなり硬くてきつかった・・・
でも2回滑りました。楽しかったし。
昼前からは雲が出て来ました

やっぱり最後は第4コースを何回か回して終了

昼前からは雲が出て来ました

やっぱり最後は第4コースを何回か回して終了

最終日は13時位で終了と決めているので撤収です
八千穂の道の駅で小松菜を買いました。

八千穂の道の駅で小松菜を買いました。

帰りに佐久平PAでかき揚げ月見うどんを食べました

美味しかったです。

美味しかったです。
いつものことですが関越は大渋滞。花園で降りて帰って来ました。
次は行ければ1/25-26に行きたいと思いますが、もしかすると2/8-になるかもしれません・・・。
2526はフリーですが27日に用事があるので。2月の8、9、10、11日は空いています。この辺りをご一緒スキーにしますか? 場所、時間はけーごさんに合わせます。
では、もうひと滑りで。
リエックス・・・だいぶ長いこと行っていませんが、シャトレーゼのケーキとコーヒーでお茶の時間楽しみたいです。
1月25日、26日は行くかわからないので、2月8日〜11日のところが良いですね。10日は休暇を取る予定ですし。
一応 白馬五竜とロマンスの神様を考えています。(雪がすごく降ってしまったら変える可能性があります)
今し方携帯電話のアドレスにメールをお送りしましたのでご確認お願いします。