goo blog サービス終了のお知らせ 

雪中毒の語り

山での活動を綴ります。

9月23日妙高山

2014-09-28 22:35:39 | 登山
雨で登れなかった先月のリベンジで妙高へ。
今回はすんばらしいお天気で富士山も見えました!

朝イチで河原の湯に寄り道。入りたいのをこらえて先を急ぐ(笑)

胸突き八丁の登りはしんどい!

鎖場も余裕の山ガール。絶叫マシン大好き(笑)

妙高から見る北アルプスは新鮮!

山頂から野尻湖方面。飛んだら気持ちいいだろなー。

上越平野。日本海もバッチリ!

火打も近い!双眼鏡で覗くと向こうも賑わってる様子。

焼山。あの近辺はスキーの季節も超絶楽しいとこ(笑)

懐かしのARAIを見下ろす。光ってんのが膳棚ステーションかな。
復活したら上越に引っ越しても良いぞ(笑)

9月20日、21日裏銀座

2014-09-27 22:56:33 | 登山
土日だけど人だらけは嫌!って事で午後からゆっくり高瀬ダムスタート。
晴嵐荘で一泊して裏銀座の大展望を楽しんで来ました。

ダムからひたすら歩きます。本流と右岸からの沢の色が違いすぎ(笑)
温泉成分ガッツリ入ってますね!

晴嵐荘に荷物置いて噴泉丘がある河原へ。
なかなかちょうど良いのがなかったが何とか野湯にありつきビールで乾杯!サイコーでしょ(笑)


小屋番が酒好きらしくお酒がいっぱい。まるで居酒屋状態(笑)
御飯も美味しく、オススメの山小屋です。あまり混雑しない所も良し!

しんどい竹村新道の登りをこなすと上部は結構色づいてました。

槍も近い!北鎌尾根も行きたいとこですね~。

とにかくこの日は天気が良くてどこを見渡してもグッドでした。
燕から大天井の表銀座もは人だらけだろなーと眺めてました(笑)

奥黒部な鷲羽や水晶もここからなら近い!

縦走して烏帽子近くまで来ると裏立山もきれいに見える。
御山谷がスゲー広大ですね~(笑)
ブナ立尾根しかり、稜線に上がるまでが苦しい所ですが上がってしまえば快適な稜線歩きが出来て人も多くなくて良いとこです。

下山!

2014-09-11 22:20:27 | 登山
三日目も良い天気が続きます!直ぐに下るのはもったいない、景色を楽しもう!と槍沢を下る予定が中岳まで稜線歩きをする事に変更(笑)

気持ち良い稜線歩き。景色もサイコー!!

中岳から天狗原へ下ります。大キレットはまた今度(笑)
北穂の後ろに前穂北尾根がかっちょいーっすよね~。

天狗原で下から団体が来るな~と思ってたらお仕事中の知り合いガイドでした。皆さん、しっかり仕事してますね~(笑)
残念ながら池には逆さ槍は綺麗には映らずでした。

グリーンバンド上に槍が映える!

やっと槍沢と合流。後はひたすら下るだけ!

大曲がり近くでオコジョが遊んでくれました!
いやー、かわいい奴だった。

釣りキチにはたまらない槍沢のイワナを眺めながら(笑)なんとか横尾山荘に到着。
3日ぶりの風呂はサイコーでした!

今日は上高地までまったりハイキング。
嘉門次小屋でオヤツにイワナを頂く。頭から全て食べられます、うまい!

最後にちょっと雨に降られたがゲストも大満足の槍ヶ岳一周ツアーでした!
体力に自信無い方、ゆっくり時間をかければどこでも行けますよ!ご相談はジョニーまで(笑)

槍ヶ岳ガイド

2014-09-09 19:58:58 | 登山
体力に心配あるゲストの為に3泊4日で新穂高から上高地へのぐるっと槍ヶ岳ツアー。
初日は槍平小屋泊。

今日は雲一つないぴーかん!テンション上がる(笑)

千丈乗越分岐まで来ると笠ヶ岳方面もバッチリ!あー、まじ綺麗。

槍を見上げる。飛騨沢、滑っても楽しいよな~。

はい、西鎌尾根到着。だいぶ、槍が近づいた!
小槍の方がカッコ良い!と思うのは俺だけか?(笑)

水晶が遠くに。手前は硫黄尾根。

遂に槍の肩まで来ました~。

小屋で休憩後にアタック!残念ながらガスにまかれましたが登頂。
めっちゃ喜んでいただきました!

槍とスーパームーン。綺麗だ~。

沈む夕日。明日も天気もってちょうだい!

NHK

2014-08-06 23:03:03 | 登山
の番組作成のお手伝いという面白そうな仕事を紹介されたんでやる事に。
まあ、ただの機材の歩荷なんだが(笑)

初日はスゲー良い天気に!御来光が綺麗過ぎ。良い映が撮れたんじゃないでしょうか?

夏空と月山山頂。良いねぇ。

2週間の撮影期間で泊まりは主に山頂小屋。昔からお世話になってます!

豊富に残る大雪渓。あー、スキーして~(笑)

あまり人が歩かない所に行くとクマーも豊富(笑)そこらじゅうにあります。

真夏に咲く水芭蕉。雪が多い山ならでは!

こだわって時間をかける撮影。カメラマンに音声に照明とディレクターのガチンコ仕事!
こんなに大変なんすね~(笑)

山中から湧き出る清水。サイコーの天然ミネラルウォーター。めっちゃ美味い!!

ちょうどヘリの荷揚げがあった日は何と岩牡蠣が晩御飯に!
山の上で贅沢に海の幸。レモン搾ってチュルン(笑)激うまでございました!
撮影は14日まで。放送は9月7日。小さな旅って番組らしいです、要チェックや!(笑)