goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

秋色から冬色の風景へ(岡崎公園)

2010-12-04 | 東山


2010.12.4
招待券をもらったので娘と京都近代美術館へ行ってきました~♪
上村松園展です。 さすがに人が多かったですぅ~~
絵は描けないけど。。。見るのは大好きなので。。。
もう惚れ惚れと見てきました~♪
中は撮影できないので。。。






京都近代美術館へ行ったかえりに岡崎公園を散策しました。
前日の爆弾低気圧の強風のせいでしょうか。ほとんどの木々が落葉していてすっかり冬の風景に様変わりしていました。
でもそんな中でも秋色がところどころに見え隠れして、紅葉を見つけるとなんかホッとしたそんな一日でした。
岡崎公園の過ぎゆく秋を探して撮ってみました~


美術館4階からパシャ!と。



お天気がよかったですぅ~ 歩いていると暑かったですぅ~



京都国立近代美術館 
今まで何十回と見たのに。。。今日初めて大鳥居が映ってるのに気がつきました。



まだモミジが綺麗に染まっていました。



陽光を浴びて輝いていました。




振り返ると。。。






最後の一葉。。。



子供たちは元気いっぱいです!











岡崎疎水





秋の八坂神社 2010

2010-11-20 | 東山
秋の八坂神社 2010


19日に紅葉を撮りに行きました~♪
八坂神社~円山公園を経て清水寺へ。。。

画像整理がなかなかできないので、少しずつアップしていきたいです。

初夏に撮った場所と同じところを撮ってみました。

この道を行くと知恩院さんへ行きます。 今回はパスです。



八坂神社・円山公園へいきます。



途中で見かけた紅葉。



ところどころほんのりと色づいています。



ほんのりと色づいて。。。
鳥居をくぐると円山公園です。



ここはまだ早かったですね。
月末ごろには赤く染まるかな。

この間、美術館に行った時に疎水にレンズフードを落としてしまって。。。
おかげで、お日様がサンサンと入ってくるので露出の設定が難しかったです。

錦秋の清水寺

2010-11-19 | 東山
2010.11.19
八坂神社~円山公園~清水寺へ行きました。
途中、芭蕉堂が20年ぶりに開門されると聞いたので寄ってみました。が、この間レンズフードを川に落としたので、
光がもろに入ってきて露出オーバーになってしまって写真としてはイマイチだけど記念写真として載せました。

石塀小道



 二寧坂へ行く道



二寧坂


産寧坂(さんねいざか)を
あがったところにあった石碑






清水寺



三重塔



三重塔と舞台が入るように撮ったんだけど。。。
真ん中のグリーンのシートがちょっと邪魔だったけど、記録写真に。。。



清水の舞台


部隊を正面から


音羽の滝
すごい行列でした。




帰りに八坂の塔に寄って写真だけ撮って帰りました。


これで八坂神社~清水寺への紅葉狩りの旅は終わります。





春の清水寺2007へクリック♪


夏の清水寺2006