SNOWの京都散策

2006年6月から四季折々の京都を撮って載せていってます。

京都府立植物園の紅葉

2011-12-02 | 洛中
2011年12月1日
伏見の実家に用事があったので、帰りに植物園へ寄ってみました~
伏見は南のほうなので紅葉も黄葉も枯葉になっていてガックリと。。。
稲荷山がもう緑と茶色でした~(^^;

植物園の紅葉を期待しながら行ってみました。
池の周りが綺麗に紅葉していたんだけど、曇り空だったので色がちょっと元気がなかったです。 
慣れないデジ一だけど、コンデジでは撮れなかったものが撮れて気持ちよかったです。
久々の気分転換で寒さもどこへやら。。。楽しんできました~♪


























椿かな? 咲いていました。
コンデジでは苦労した背景ボケがいとも簡単に撮れました~










風が吹けば。。。イチョウの葉っぱ吹雪が。。。それを狙っていたんだけど。。。
カメラを構えてると風が吹かなくって。。。カメラから目を離すと風が。。。何とかの法則かな。
んで諦めて。。。。黄色のジュウタンを撮ってみました。










京都府立植物園2011.7月


アオノリュウゼツラン





京都府立植物園2009

京都・梅小路公園のチンチン電車

2011-11-11 | 洛中
3日に梅小路蒸気機関車館に行った帰りに隣の市電が走っているところに寄ってみました。
以前、市電の記事を書いたときに梅小路機関区に動態保存されて動いていますよ。と教えてもらいましたので。。。

線路はあるんだけど。。。待ってもこないので市電の乗り場まで行ってみました。
土・日・祝日だけ20分間隔の運転で乗車料は一人300円です。

1895年(明治28年)から京都の町を走り。。。1978年(昭和53年)9月30日で全廃した市電ですが、平安遷都1200年の記念行事のひとつとして1994年(平成6年)に動態整備されたそうです。





ず~と探していたチョコレート色の市電をここで見つけました~♪ 
恋人に出会った気分です。
でも私の記憶にあるのは、車体全部がチョコレート色だったような。。。
記憶違いかもしれないけど。。。あることを願っていつかは出会いたいですね。




向こうからやってくるチンチン電車をまだかな。まだかな。と待っていたんだけど。。。待てど暮らせど来ない! 20分間隔だからもう来てもいいのに。。。と思いながら。。。ちょっとよそ見をしたら。。。花を見つけたのでそちらに行っている間に来てしまった! アチャア~~




いつの間にか止まっていました。 ここからでも乗れるようです。
バックは蒸気機関車館の旧二条駅舎です。



市電乗り場の右側は素敵なふれあい広場になっていました。






帰ってきたら。。。雲が綺麗でした。 駅前の大型ショッピングセンターから。


梅小路蒸気機関車館

2011-11-04 | 洛中
2011.11.3
梅小路蒸気機関車館へお召し列車を見に行きました。
娘の挙式が近づいてきて連日の徹夜で3日の朝には目が痛くって、まぶたの下がピクピクと痙攣が。。。目が脳が疲労してきたのかなあ~と。。。今日は一日寝ていようかと思ったけど。。。
気がつけば。。。この日は祝日なのに、娘と息子は休日出勤でいないし、主人は野球の審判にいっていて家には私一人。 休日に一人になることはめったにないし、父もデイサービスにいってるし。。。と、ゆうことは母からの愚痴の電話もかかってこない!と。。。ゆうことは。。。私の自由時間だ~~!!!

先月留袖を取りに宇治の弟のとこへ行った時にJR宇治駅で梅小路蒸気機関車館で6日までお召列車が外で展示されているのをパンフレットでしったので、見に行きたいなあ~と思っていたので、 行くのなら今日しかないとおもって迷わずに梅小路へ行きました~

10月末にデジタル一眼レフを購入して初めて撮りに行きました。
同じような写真ばかりで、露出やピントはイマイチですが、記録として残しておきたいです。




旧二条駅舎











扇形車庫にて



パソコンに取り込んで気がつきました。 もしかして重連?





スチーム号


8620形8630号機
1914年から1929年の間に687両が製造された当時を代表する旅客用機関車。
9600形とともに日本が最初に量産したもので、貨物列車もけん引できる万能の機関車でした。
当館の機関車は、関東地区で活躍していたもので走行距離は323万キロになります。 (HPより)



形式    8620形
号      8630号機 
製造所   汽車製造
製造年   1914年(大正3年)
全長     16.7m
重量     75.9t
動輪直径  1600mm
最大出力  759ps
最高運転速度  90km/h

普段は一日3回の運転ですが、この日は祝日だったので、満員になると動いていました。




駅舎の中に入って。。。


いっぱい写真を撮って、リフレッシュしてきました~♪
時間があれば、梅小路公園へ行って蒸気機関車が走っているとこを撮りたかったんだけど。。。足が痛み出してきたので諦めました。 次回は公園から撮りたいですね。



チンチン電車へ







蒸気機関車館2006

京都祇園祭大船鉾復興展示

2011-10-27 | 洛中
京都祇園祭大船鉾復興展示


10月25日にペーパーフラワーの材料を買いに行ったときに寄ってみました。
プラッツ近鉄の跡地にヨドバシカメラができてその一角に祇園祭の大船鉾が展示されていました。
3年後に都大路を巡行する予定だそうです。

入り口で写真を撮ってもいいですか?って聞いたら、どうぞ!と快い返事をいただいたので片っ端から撮っていきました~♪ 






プラッツ近鉄を解体してその跡地から出土したものだそうです。




そのほかにも興味深いものがいろいろとありました。
興味がある方はぜひヨドバシカメラまで見に行ってくださいね♪ 



3年後の2014年7月24日の後祭に大船鉾の雄姿が見られました。












京都文化博物館

2011-08-28 | 洛中

京都文化博物館


27日に伏見に行った帰りに京都文化博物館へ行きました。
京都文化博物館の本館5階で『第16回 ファインド・アイ 現代・文人光画展』にブロ友さんが写真を出品しているとゆうので見てきました~♪
行ってよかったです。 いろんな職業の人がいろんな観点から撮られていて勉強になりました。もう目からうろこでしたね。

帰りに別館に入っていろいろと撮ってきました~♪

京都文化博物館は、京都市中京区にある博物館で京都の歴史と文化の紹介を目的とし平安建都1200年記念事業として創立された。
別館の建物は煉瓦造りで設計は辰野金吾とその弟子長野宇平治による。いわゆる辰野式建築である。
1906年に日本銀行京都支店として竣工した。1968年に重要文化財に指定された。(ウィキぺディアより抜粋)









まゆまろくんがいました!
かわゆいなあ~~



中に入ってみました~
2006年にきたときは2階に上がれたけど、
今回は関係者以外立ち入り禁止になっていて、残念でした。







隣(河合塾のビル。いつのまにかできていました)の隣にある中京郵便局を撮っていたら雨がポツンポツンと。。。
地下鉄の入り口にたどり着いたら本降りになってセーフでした。 京都駅ではスコールに。。。
今日の朝刊で局地的なゲリラ豪雨だったと知りました。 
ちなみに滋賀県は雨は降ってなかったです。

※ 2006年に来た時と比べて三条通がメチャ変わっていました。
  以前はまだ木造の建物があって昔の面影があったけど。。。今はほとんどがビルに変わっていました。