アメリカはNorth Hollywoodに、
Kulak's Woodshed(クラックス・ウッドシェッド?)というライブハウスがあります。
ここでは主にアコースティック。時にはフルバンドで、毎晩ライブが繰り広げられていますが
その模様を全世界に生中継しているのです。
出演者がメジャーなのか、インディーズなのか。それとも趣味なのか・・
ということはあまり気にはなりません。
何にしろ、巧い人が多い . . . 本文を読む
70年代の生まれではありますが、GSが好きです。
ええ、大好きです。
子供の頃、既にGSは懐メロだったので、TVで今もよくやる「あの人は今?」的な番組で観たり聴いたりしていました。
最初はタイガースが好きでした。80年代当時は現役バリバリであるジュリーが、昔はバンドを組んでいたのか!と。昔は化粧していなかったのか!と。シーサイドバウンドや花の首飾りなどにシビれました。
で、スパイダースが好き . . . 本文を読む
最近、TV朝日「オーラの泉」などで霊能者的な発言の多い美輪明宏。
でも元々は
丸山明宏という歌手だったんですね。
まあなんと普通の名前!
ヨイトマケの唄
メケ・メケ
を聞きたくて全曲集を入手したのですが
全曲集
あわよくばギターで弾けるようになりたかったのですが
甘かった・・・。
ヨイトマケの唄は「唄」というより「語り」といえます。
それどころか「一人芝居」にすら聞こえます。
これは小手 . . . 本文を読む
・・とあるミュージシャンに薦められ聴いてみました。
素晴らしいです。
わたしも含めて、初めて彼らの曲を聴くほとんどの人は「学生街喫茶店」のイメージしかないらしく、他にもこんなに素敵な曲を作っていたのかと驚かされます。
GAROは歌謡曲ではなく
フォークという括りにも収まらず
ニューミュージック・・よりも先駆者的なイメージがあり
強いて言えば、ジャンルは「GARO」なのでしょう。
あと、
ア . . . 本文を読む