goo blog サービス終了のお知らせ 

209号室のプラネタリウム

もっぱら大学の中で生活してます。これぞキャンパスライフ!!?

ていうか

2007-06-07 18:06:06 | すいそうがく
夏ちゃんとバイトして、エレベか弓を買おう!
なんだかんだでこれまで挫折してきたけど。。
どっち買うかわかんないけど。。
とにかく絶対買ってやるー!!

定演会のエレベ祭りのおかげで
(ていうか定演でやる曲の半分がエレベって…笑)
かなりエレベが楽しくなってきました♪
なんていうか以前より度胸がついた気がするさ。
まだまだかなーりへたっぴだけどね。。
あさっての本番だってどうなるかわかんないし;;











むぅ……。

「ブラバン」

2007-06-05 09:57:33 | すいそうがく
なんとっ!主人公はコントラバス弾きらしいです♪
こんなお話めったにないよっ!てか他にないよ!(笑
吹奏楽部が舞台で、しかも主人公がコントラバス弾きだよー!?(←しつこいけどこれかなり重要!!

そんな「ブラバン」。先輩にお借りしました☆
も~~るんるんです。ルンルン♪
木曜日暇だから読も~っと!

ばよりーん

2007-05-09 22:37:37 | すいそうがく
サークル(not吹奏楽)の後輩が持っていたー!!!!!

ばよりんばよりんばよりんばよりーん!!!!!!
ばいおりんいいなぁー><

うちも生まれ変わったらばよりんやりたい。

てか、簡単に持ち運べる弦楽器が欲しい………。


最近、自分がコントラバスをやり始めた頃のことを思い出すことが多いです。

帰るよん。

2007-03-23 17:34:28 | すいそうがく
明日から実家に帰らせていただきます…。

とりあえず明日はゲネプロに直行だなぁ。

一応宣伝してみる。
神奈川県立湘南高校の第27回定期演奏会は4月1日の13:45分開演、藤沢市民会館大ホールにて行われます。
毎年多くのお客様にお越しいただいてます☆
チケット持ってますので、欲しい方はご連絡を♪
絶対、想像以上に楽しめると思うのでぜひ来てくださいね~。


ちなみに私はOBマーチには乗りませんが、裏方としてがんばります(笑


よく考えてみれば、中2のときから今までずーっとS南の定期演奏会行ってるんだよなぁ…。
7年目だよww
「憧れ」だった時代、現役時代、……そして今年はOBとして関わる最後の年。
これからも、ずっと見に行き続けたいなぁ。
ここは全ての原点だから。
吹奏楽だけじゃないよ。






はい、ってことで帰ります。
実家はWin95でISDN回線という絶望的なネット環境で、パソコンを立ち上げるのが非常~にめんどくさいので、実家にいる間は更新しないかもしれません。
が、めんどくさくなかった更新するかもしれません。
要するに気まぐれです(笑
では~。

おんがくつらつら。

2007-03-23 13:07:35 | すいそうがく
私は昔は、どれだけ多くのお客さんに聴いてもらえるかってことを一番に考えてた。
藤沢市民会館の大ホールを埋め尽くしてやるぞー!とか、
S南の多目的ホールに入りきらないぐらいお客さんを入れてやるぞー!とか。
コンクールがんばった要因のひとつにも、普通のホールより規模の大きい県民ホールには、それだけ多くのお客さんが来てくれるから。

今もその考えは変わらないんだけど、たった1人のための演奏会とか、私たちとお客さんの距離がものすごく近い演奏会とか、そういうのも素敵だなぁと思った。
そう思えたのは、絶対、今の楽団に入ったからだと思う。

音楽を続けていることに疑問を持つこともある。
3歳でエレクトーンを始めて、
小2でピアノを触って、
中学校でクラリネットを吹き始めて、
高校でコントラバスを弾き始めて、

最近はエレベにもいっぱい触ってる。
ピアノも細々とだけど弾いてる。
私は「音楽がないと生きていけない!」ってタイプの人間でもないし(爆)、ものすごく飽きっぽい性格(=練習が続かない)なので、
まさかこんなに続くとは思わなかった………!!
しかも現在進行形だし。びっくり。

でもやっぱり音楽やめない。
耳を傾けてくれる人がいる限りはね。







今日は大学の先輩方の卒業式。
朝、訪問演奏に行く前にぶんさの前で、卒業される先輩達をたくさん見かけた。
ご卒業おめでとうございます!

おいだしこんぱ

2007-03-09 18:08:59 | すいそうがく
昨日は吹奏楽団の追いコンでした。
27期の先輩方とはアンコン以外で一緒に演奏したこともないし、直接面識のない先輩が多いです。
でも、27期やそのずーっと前の先輩達が吹奏楽団を創ってきて、その延長線上に自分がいるわけで。
それを思うとなんだかいっぱい。

1次会は、27期の先輩の指揮による合奏。
知らない曲ばっかりでしたが、「私のお気に入り」はちょっと懐かしかったです。
数少ない、高校時代にエレベで乗った曲のうちの一つです。
あとは個人的には………
スクーティンがやれて 大 満 足 でした☆★
ずっとずっとやってみたかったんだよー><!!!
まさか昨日叶うとは思いませんでした(笑)。ありがとうございました!!!!!

2次会は1食でレセプション。
先輩方のお話を聞いたり。

3次会はもちろん、とうかけん。
ここまでくるともう、うちの代がほとんどいない><。。。
でもその分、先輩(主に29期)とたくさん話ができた。
話してて思ったのは、もっといろんな先輩ともっといろんな話をするといいんだなぁ(っていうかしたいなぁ)ってこと。
うん、これからももっともっと、いろんなものを吸収していかなきゃ。
やっぱり3次会まで来てよかった。

視覚からも演奏会を楽しんでもらいたかったんです。

2007-03-05 12:53:59 | すいそうがく
はやくコントラバスに触りたい。
なんだかんだでやはりコントラバカ。
でも明日になればテスト終了だからな……一日ぐらい我慢するか。


明日テスト終わってから8日に吹奏楽団の追いコン始まるまで空いてるから実家帰ろうかと思ったけど、やっぱやめた。
8日は予行会議らしいけど、夜に湘南にいられないんじゃ意味ないし。
っていうか7日ってたしか無線のミーティングあった。
春休みなのに3月のカレンダーは予定いっぱいいっぱい。(嬉しいことだけどね☆








あ~~S高吹奏楽部の同期及び現役の皆様、全然照明の仕事しないで(っていうか宅通の人に仕事押し付けてばっかで)ほんとごめんなさい。
1年生演奏会のときに照明がすごく楽しくて、演奏会を照明で盛り上げたいなぁって思って自分から照明パーリーになりたいって言ったけど………
現役の時もダメダメ照明パーリーでした。
パートのみんなにフォローされまくりでした。
文化祭のときの私のスケッチブックに「パーリーがぴょんちゃんだったから楽しい雰囲気のパートになった。」って書いてくれた人がいた。泣きそうでした。
音調OBのときは操作盤めっちゃ頑張ったけど、はっきりいって自己満でした。しかも浪人が決まってテンション的には最低でした。みんなは部活も勉強も頑張ってたのに、自分は………みたいな。
だから実委OBは頑張ろうと思いましたが、全然仕事してません。メールのやりとりして地元の人に仕事ばらまいてるだけです。遠隔地にいる上、いまだに春休みが来ないので仕方ないのですが。
最後の最後までダメダメみたいです。
でも最後の一週間はちゃんと働きます;;っていうか音調通います。
現役のときに私はたくさんお世話になった。お世話になりっぱなしだった。
だからちょっとは恩返しがしたいよ。
恩返しできるかどうかなんてわかんないけどね。

またブログの趣旨にそぐわない投稿ですみません><











気づいたら市郡の結果が出てた。
忘れたころに結果が出るんだよねぇ、コンテストって。
統計やんなきゃいけないから、明日にでも書こう。

クレッシェンドデクレッシェンド

2007-02-25 06:19:24 | すいそうがく
クレッシェンドとかデクレッシェンドって、昔は「音量の変化」としてしか理解してなかったけど、それってただ単に表面上そうっていうか、一番わかりやすく言うとそうなるだけっていうか……。
まあそんな感じだよね(何


さてクレッシェンドの季節だ!


このブログは意味不明な発言が多すぎるので基本的にスルーがよいでしょう◎

慣性

2007-02-09 22:58:27 | すいそうがく
私がコントラバスを始めた頃に先輩に言われたっけな。


コントラバスは慣性にのせて弾くんだって。

右手でがっちり弓を持つんじゃなくて、
弓が落ちないように支えてるだけ。

右手で弓を動かすんじゃなくて、
弓が動きたい方向に右手がついてくだけなんだって。


あの頃は
「弓さんは、どっちに行きたいのかな?」とか考えながら、
弓とたわむれるように楽器弾いてたっけな。
なんか笑える(笑)。

けど、
あれって結構大事だったんだね。



思い通りの音が出なくてイライラモードになりかけた時にふと思い出した昔の記憶でした。ちゃんちゃん♪