goo blog サービス終了のお知らせ 

209号室のプラネタリウム

もっぱら大学の中で生活してます。これぞキャンパスライフ!!?

三文字で

2007-11-17 22:48:32 | すいそうがく
26時までビセキの勉強会が開催され、解散して端末室に移動した後27時に平セブに寄ったら、●●から帰る途中の○○○の先輩に会いました。
テスト期間真っ最中に●●を行う先輩方。スゴいっす。

あ、ひきとめてスイマセン><

平セブから帰ったら28時ぐらいでした。

あ、伏せ字にしてる理由はとくにないです(笑

久々に

2007-11-17 02:32:00 | すいそうがく
ほんとは…って
こんなことをブログに書けるわけがない。

……とか言いながら書いてるけど………。


思えば、元々好き勝手にフラフラしている私が、ここまで続いたことのほうが奇跡だったように思う。
でもなんとなく、このまま終わったら嫌だ。
私にとってはすごくすごく大事なものだったんだけど……、
大好きだったからぎりぎりまで抑えられなくて、一気に壊れてしまった、と思う。
周囲の人にとてつもない迷惑もかけた。



今夜は星が奇麗だ。
1年半前も、強くそう思った。
あの星、この星、きらきら星。私が見つけた一番星。
優しい子守唄に包まれて、今日という日にさようなら。

あちぃ。

2007-08-16 17:17:26 | すいそうがく
やな予感テキチュー!

しばらくおいといたら(←というか忘れてた)松脂と~け~て~た~~。

まあこの暑さでとけないわけがないか…。

ベタベタっていうよりグニョグニョだょ。。







涼しくなったら新しいの買いにいくか………。











ついでに毛替えして黒にチェンジしてこようかな………・・・。

水戸が遠くなる

2007-08-06 03:00:56 | すいそうがく
まさかまさかの大失態……………。。

2時間寝坊。

最後の頼みの綱の大学中央発土浦駅行きに10秒差で乗り遅れ。

土浦駅の時点で9時半。

友部駅で運命の時間に。

友部駅で下車して、水戸を見つめていた。




ずっと聴いていたい音楽を

2007-07-22 23:16:54 | すいそうがく
コントラバスを弾くのに、私はやたら精神論を多用してる気がする。
技術は…………技術がないのは見ての通りですスイマセンorz(爆




相当昔に、開放弦でのばしをやっていて、返すときにうまくできなくて(とくにダウン→アップ)、
どうやったらブチッてならずにできるのかなぁ~?って思ったときに、
講師のTさんに

「この音をずっとずっと聴いていたい、という気持ちが大事。」

と言われ、すごい感動したような覚えがあります。
数年経った今でも、のばしで弓返すときはそんなこと考えてます。

まー、技術がついてきてくれないと、考えててもその思いは無駄になっちゃうんですけどっ;;;;;



意味不明なコントラバスにっき第二弾でしたーーー。

アホらしいベーシスト

2007-07-22 17:42:33 | すいそうがく
今日は愉快な仲間たちを紹介します。

コントラバス本体…すあま(1985年製で奏者より1歳お姉さん!)
弓…あつこ(杉藤製)
エレベ…ごまプリン(通称ごまちゃん★)
myシールド…りぼんちゃん

です。

団のシールドとの混同を避けるため………
シールドに本気でリボンつけたいです☆(爆死
赤いリボンがいいな☆
ぴんくでも白のレースでもいいけど☆
でもやったら周りにドン引きされるから結局リボンは無理かな☆

あ、ネーミングセンスが悪いだなんて言わないでね♪♪♪





後輩を教えていて。

アレ?弦って指の腹で押さえるんだっけ?先のほうで押さえるんだっけ??
気づいたら、腹とも指先ともなんともいえぬ場所で押さえてる自分に気がついた……………(爆

腕の重さって弓にどうやってのっけるんだ?
力を入れるのとの違いは?
そもそも、この表現自体抽象的すぎやしないかい?(笑

のばしの拍数を変えずに音量を変えるには……?
これも最近は勘になっちゃってるなぁ……。
なんていうか、精神的なところが大きい気がする(意味不明

自問自答自問自答!!!!!!

最近そういうことが多い。
コンバス弾き始めた頃のことなんかもう覚えてないよーぅ;;;;

でも後輩が、あくる日もあくる日もとても熱心に練習をしているので、ワタシも自分が持ってるものなるべく伝えてあげたいと思うのですが……。


あーなんだこの日記は。。。(苦笑

すあまのこのこ

2007-07-17 12:50:41 | すいそうがく
のどがいたい~~夏風邪フラグが。。

昨日の夜はふらっとぶ○さに行き、すあまに触る。
最近エレベばっかり弾いてて全然すあまに触ってなかったさ…。
ごめんすあま。
久しぶりなのでうまく弾けるわけもないんだけど、何のためでもなくただただ楽器を弾くのもまあーいいかもね(?

開放弦をひたすらガーガーとか。
あと1オクターブ高いB♭音階がちゃんと当たるよーになりたいね。

この前高校の後輩ちゃんに聞いたのもいくつかやってみました。
っていうか私ビブラート下手だなw(今更言うか!
指とどかなぃ…。
っていうかあんな高いの、指回るわけなぃww
オケコンバスってすごいなwww
なんかよくわからんけどwがいっぱいwwwwwwwwwww

おしまい☆

すいそうがくな一日

2007-07-11 05:42:41 | すいそうがく
朝起きて土浦の保育園まで演奏しに行った。
やっぱ子ども達はかわいすぎる♪♪
帰ってきてからサークルの友達とひゃっこうていの謝謝ランチを食べた。
ひゃっこうていのランチはあの値段であのクオリティはかなりお得な気が☆
夜の練習では初見合奏とか。
ぶ○さが閉まっても1時間ぐらいぶ○さ前で、サークルの他の友達としゃべっていた。
明日からしばらくサークルないなぁ。


と言ってもまだまだ保育園演奏あるけどねwww


無線のほうは長野合宿。
やっぱみんないないと寂しいやぁ~;;

あーーー

2007-06-26 17:21:19 | すいそうがく
定演終わってから一度もコントラバス弾いてない疑惑…………。(※エレベは弾いたよ


10日から5日間、毎日訪問演奏です(笑
今夏の訪問演奏の目標は、童謡メドレーを極めることと、
司会:「あの楽器は何かな?」→保育園児たち「ギター!!!」とならないようにベースを布教(?)することです。
なにげに「ギター!!!」って言われると悔しいんですよ。。
まぁ、私が保育園児だったとしても間違いなく「ギター!!!」って言いますけど(笑

そして季節は

2007-06-14 19:01:34 | すいそうがく
57定が終わりました!
もう楽団生活も折り返し地点…なのかな。
早いものです。



吹奏楽やる気なんてなかった2006年4月。
でも先輩達の演奏がとてもとても楽しそうで、気づいたら楽器庫に通いだして。
55定ではわらべうたときらきら星にのせてもらった。
2年も弾いてなかったから正直コントラバスの弾き方なんて覚えてなかったけど(爆)、
この時はステージに立てただけで満足だった気が(笑

56定は色々勝負でしたね~。
まず、WAVE。
唯一エレベでやった曲なんですが、テンポキープやら色々大変でした。
全然出来てなかった気が…。
それから、グロバリ。
当時は、「何故この曲に1人で乗ってるんだ???」と思いました(笑
「自分やっぱ、先輩がいないと何もできないんだなぁ。」ということを思い知りました(笑
極めつけがローマ。
ひたすらおもたかったです。
先輩についていくのにいっぱいいっぱいでした;;
でも、無理矢理でもなんでも乗ってよかったなぁ~と思います◎


そんなこんなで先輩が引退して、コントラバスパートは自分一人になったわけです。


最初にやってきたのはクリコン。
シャルウィーダンスとカウントベーシーです。
カウントベーシー(←ちなみに56定では降り番)をやれというのはかなり無理な注文だと思ったのですが、無理だなんて言ってらんないのでコソ練をがんばったような記憶があります。
無線部から4人ぐらい聴きにきてくれたのがとてもとても嬉しかったです。
なのにあんなベースですいません;;
あの時と比べて57定のシャルウィーはどうだったんでしょうか。 >見てないだろうけど情報の3人
成長してたと信じたいですが(笑

それから春合宿。
のびこん出れなかったんだよなぁ…(←集中があったからだけど)。
でも、おばちゃんありがとう~はとってもとってもいいコンサートになったと思います♪
今までたくさんのステージに立ってきたけど、あんなの初めてでした。
この頃、一人で弾いてるのがとっても寂しかったし技術的にも不安だったけど、いろんな人のおかげでなんとかなりました。

訪問演奏。
保育園の子ども達、まじかわいすぎです☆☆
そして結構、訪問演奏を通じてエレベ慣れしたと思います。
ていうかこの頃、どっちが本業でどっちが副業かわかんなくなるぐらいエレベばっか弾いてました(爆
さすがにあんだけやれば慣れる…か?

そして57定です。
57定は全乗りだし、変拍子ばっかだし、すごく音量が求められるし、エレベばっかだし、超めだつソロはあるし、んでもって当然コントラバスは1人だし………
ってことで、月並みな言葉を使ってしまいますが、大変でした。。
その大変さも、楽しい大変さなのでいいんですが(笑
そしてこの57定、一人の力じゃ絶対絶対ぜーったいステージには乗れませんでした。
同期に同じ楽器の人はいないけど、それでも毎日30期の人と騒げて楽しかった。
Awaydayとか、ピアノと合わせるのかなり楽しかった!

それから…
もののけ姫に乗ってもらったのも、色々とつっこみを入れてくださったのも、コントラバスを直しに行ってくださったのも、先輩でした。
1人では頑張ってもどうにもならない、色々なことに対して力になってもらいました。
こんなワガママで手のかかる後輩の面倒を見るのはきっと大変だったと思います…。スミマセン。。。
また別の先輩には、ちゃんくのコソ練につきあってもらいました。
全っ然コントラバスの先輩でもなんでもないのに、マンツーマンでフレーズひとつひとつ見てもらえて…。
本当に本当に感謝しています。
というか先輩とのコソ練がなかったらチャンクのソロを成功させることなんてできませんでした><

いやーほんと、一人前の筑吹コントラバス弾きになるにはまだまだ修行が足りません(爆
これからも精進しないと(笑


定演後のとうかけんでのお酒、おいしかった~~~!!!
てかみんなテンション高すぎ(笑
1年前もあんなテンション高かったんだっけ?(笑

なのに、楽しい打ち上げの場であんな話題をふっかけて、先輩にはとてもとてもとても申し訳なかったと思っています。