今考えてみれば、あれもけっこう(というかだいぶ)しょぼい祭だったけど、
私にとってのお祭りは、今でもあれだよ。
毎年毎年、7月最後のお楽しみ。
浴衣ではしゃいで、たこ焼き、わたあめetc...
そういえば吹奏楽デビューもあの祭だった。
そうだ、ラルクとか宇多田とかやったな。
あと北の国とか。夏祭りなのにさ(笑)。
今から考えると、あそこまでへたくそなステージはなかったと思う。
でも、お祭り騒ぎの雰囲気の中で吹けて、楽しかった。
他の中学校が吹連のコンクールに力を注ぐ中でうちの中学校だけ何やってるんだろ~、と思った時もあったけど、
でもやっぱり顧問があの先生でよかったかな。
上級生になるとソロも吹いた。
なんだっけ…。なんか演歌メドレーっぽいやつとか。
他にもなんかあったけどもう忘れちゃったや。
なにしろ昔の話だし、ソロなんていっぱいあったし(笑)。
今の楽器になってから、ソロの時はもっと目立てばよかったーって思った(苦笑)。
卒業してからも見に行った。
クオリティは相変わらずだったけど(爆)、はっきり言ってそんなのもうどうでもいいや。
昔と変わらぬ笑顔が嬉しかった。
浪人してもなお見に行ってたし…。
んなことしてる暇があったら勉強しやがれ(死!
あぁ、もうあの祭にも行くことはないのかな。
屋台のガラスの人形は今でも実家に転がってるけどw
受験参考書と共にww
空を見上げれば、同じ空が広がってるよ。
でも、同じ打ち上げ花火を見ることは、もうないんだろうなぁ…。
それを「寂しい」と言ってる歳でもないんだろうなぁ…。
帰りたい、帰れない、さよなら、カントリーロード。
(※一応言っておきますが、つくばは好きですよ!!)
私にとってのお祭りは、今でもあれだよ。
毎年毎年、7月最後のお楽しみ。
浴衣ではしゃいで、たこ焼き、わたあめetc...
そういえば吹奏楽デビューもあの祭だった。
そうだ、ラルクとか宇多田とかやったな。
あと北の国とか。夏祭りなのにさ(笑)。
今から考えると、あそこまでへたくそなステージはなかったと思う。
でも、お祭り騒ぎの雰囲気の中で吹けて、楽しかった。
他の中学校が吹連のコンクールに力を注ぐ中でうちの中学校だけ何やってるんだろ~、と思った時もあったけど、
でもやっぱり顧問があの先生でよかったかな。
上級生になるとソロも吹いた。
なんだっけ…。なんか演歌メドレーっぽいやつとか。
他にもなんかあったけどもう忘れちゃったや。
なにしろ昔の話だし、ソロなんていっぱいあったし(笑)。
今の楽器になってから、ソロの時はもっと目立てばよかったーって思った(苦笑)。
卒業してからも見に行った。
クオリティは相変わらずだったけど(爆)、はっきり言ってそんなのもうどうでもいいや。
昔と変わらぬ笑顔が嬉しかった。
浪人してもなお見に行ってたし…。
んなことしてる暇があったら勉強しやがれ(死!
あぁ、もうあの祭にも行くことはないのかな。
屋台のガラスの人形は今でも実家に転がってるけどw
受験参考書と共にww
空を見上げれば、同じ空が広がってるよ。
でも、同じ打ち上げ花火を見ることは、もうないんだろうなぁ…。
それを「寂しい」と言ってる歳でもないんだろうなぁ…。
帰りたい、帰れない、さよなら、カントリーロード。
(※一応言っておきますが、つくばは好きですよ!!)