リゲインまたまたVeganに
さて、まただいぶ時間が経ってしまいました。 気がつけば桜も散り、もうすぐ梅雨入りの季節になります コロナに罹患しているか?とかは最近あまり気にしないようになっています。 というのも生活スタイルが海と家の往復が主でたまにしか外出しないからです、最近はマスクの是非が議論されているようですが、なかなか難しい問題です。 GWに入り毎日やることはウィンドフォイルのみ、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Sea Survival Handbookの和訳とライセンス取得の実際
JSAFは退会したのですが外洋三浦から郵便が届いた。 厚いのでカレンダーかと思いきや、意外にもRYAのSea Survival Handbookの和訳でした。この教本の内容はOffshore Personal Survival Courseで使用されるものです。 このCERTSは海外のメジャーなオフショアレースでは必須となるものです。 世界中にオフィシャルトレーニングセンターがあり、主要 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
激動の2022年の幕開けですわ
なんと!ボケッとしていたら年が明けてしまいました・・・ とりあえず今年は正月は1日しか休まず二日から活動、飛び始めも済ませました 前回の投稿が昨年の9月、デルタ株で大騒ぎしていた時期ですね ワクチン否定派だったリゲインも2回の接種を済ませたのが8月終わり それから年末にかけて感染が謎の収束を迎え、街にも活気が戻りホッとしてたら 出 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
銀色週間はフォイル週間・ジャイブ道場
さて、しばらくさぼっている間に五輪も終わり、夏も過ぎ秋ですよ 緊急事態宣言の為、森戸海岸の海の家は夏の間は休業、、今年もオアシスには行けませんでした 季節も変わり、猛烈な暑さから開放され、ようやく過ごしやすくなってきました 巷ではデルタ株が蔓延しているようですが、リゲインもワクチン2回接種を終えました どれほどの効果があるのかわかりません . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
海外選手はこの五輪をどのように語り継ぐのか
連日、テレビやネットで話題になっている東京五輪、開催まであと1ヶ月程度、もうここまで来て中止は出来ないであろう リゲインはアスリート側の目線でずっと考えてきたが、ここまで来ると違和感を払拭できないので自分の考えを整理しておきたいと思う 専門家からは無観客が推奨されているが、組織委員会はこの提言に歪んだ解釈を加え、開催する前提での対策も示されていると、、、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
デカいボードで初フライト
さて、梅雨入りしたもののなかなか雨の降らない日が続きました。 連日のピーカン照り、暑くて3時間も海上にいると熱中症になりかけます こうなるとアウトドア人間のリゲインは海活、山活に明け暮れるのです。 夏前にすでに絶賛脱皮中です、夏までに違う人種になりそうです 残念ながら、商売の方は対ポンドの為替レートがどんどん上がり続けていて、今は輸入できない . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
FOIL三兄弟と新ボード
さて、もっかエアジャイブの特訓中のリゲイン 毎回、激しく落ちてはあちこち怪我していますが、まだ致命的な怪我はしていません 普通にジャイブするのはかなりの強風下でも問題なくできますが、空中でキレイにセイルを返すにはそれなりのコツがあるのですジャイブ動作の肝が内傾、、これが足りないと板が回りきらないのです、オートバイを寝かせてカーブを曲がるイメージ しかし、フット . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Appleの犬のお布施/Air Tagを買ってみた
Appleとの付き合いも数十年、Macintoshから始まり、今は肌身離さず身につけているApple Watch もはやPCにとって代わったiPhone、これも11Proを使っていたので機種交換する予定ではなかったが、、落としそうになり上から掴もうとしたら逆にスパイクして画面が割れた・・・仕方なく12proの128GBモデルに機種交換(期せずして5G対応完了、とはいえ葉山で5 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
リゲインのセイルナンバーはJPN-158
さて、ウィンドサーフィン協会に加入したことは以前にも書きました レースに出る目的ではなく保険がセットになっている為です、高速で滑走するフォイルは危険と隣り合わせです 無保険はあり得ないということで加入しました、同時にデジタルでセイルナンバーももらえます レースに出る人はこのセイルナンバーを貼るわけです 当初 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
梅雨入りの試乗会で喉から手
最近はシーブリーズの日が多くなってきました。 安定して吹き上がって20ノット以下で落ち着けばフォイルには楽しいのですが、マイルドで飛べるか飛べないかギリだったり、突然パタリと風がなくなってみたり、大気は不安定。 先週の日曜は森戸海岸でティアーズと葉山サーフクラブ合同で試乗会でした。 朝のうちは風が残っていたのでリゲインも何本か飛 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ