「
夏がく~ればおもいだすぅ~
」
が、中田喜直さんが作った名曲
「夏の思い出」ですよね!
夏休みも終盤!
マリリン♪の住むこの地域では、9月を待たずに、あさっての31日から学校ははじまるそうです
今年はまだまだ暑くて
「勉強」どころではないでしょう…
(気持~ち、涼しくなるように水色にしたけど…)
さて!
いろんな方から「お土産」を頂きました


先ずこちらが
「ご当地ベビースター」
エレクトーンを習いに来る「姉妹」が山陽道各地のサービスエリアで見つけてきてくれました
&
次男の職場の方々からの名産のおすそ分け
で、こちらが遠く「トルコ
」のお土産


綿あめみたいな「ふわっ~」とした砂糖菓子

済州島で食べた「貴族のお菓子」にも似ていて
「どこの国にでもフワフワの砂糖菓子ってあるのね
」が、私たちの感想です。
こちらは、何年かかったのでしょう
昨日、開通した「新港⇒横戸線」



どうしても走ってみたいという「初心者マーク」の次男が言うので、プチ
区役所から勝又の教習所まで「約2分」で走り抜けました
で!最後が!
「これ!買っちゃったぁ~!」です




ちょっとお高いので、躊躇していました
が
、!まだ弾けてません
以上4点が「今年の夏の思い出」のマリリン♪でした



が、中田喜直さんが作った名曲
「夏の思い出」ですよね!
夏休みも終盤!
マリリン♪の住むこの地域では、9月を待たずに、あさっての31日から学校ははじまるそうです

今年はまだまだ暑くて
「勉強」どころではないでしょう…
(気持~ち、涼しくなるように水色にしたけど…)
さて!
いろんな方から「お土産」を頂きました




先ずこちらが

エレクトーンを習いに来る「姉妹」が山陽道各地のサービスエリアで見つけてきてくれました

&
次男の職場の方々からの名産のおすそ分け

で、こちらが遠く「トルコ




綿あめみたいな「ふわっ~」とした砂糖菓子


済州島で食べた「貴族のお菓子」にも似ていて
「どこの国にでもフワフワの砂糖菓子ってあるのね

こちらは、何年かかったのでしょう

昨日、開通した「新港⇒横戸線」




どうしても走ってみたいという「初心者マーク」の次男が言うので、プチ

区役所から勝又の教習所まで「約2分」で走り抜けました

で!最後が!
「これ!買っちゃったぁ~!」です





ちょっとお高いので、躊躇していました

が


以上4点が「今年の夏の思い出」のマリリン♪でした
