goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのパソコン教室「今日のひとこと」

千葉市稲毛区にあるパソコン教室です。生徒さんとのおしゃべりを中心に、超ポジティブ講師が日々の出来事を綴っていきます。

グレン・ミラーはいかが?

2011-12-12 20:55:13 | ミュージック
浦安文化会館で催された、『グレン・ミラーオーケストラ』のコンサートに行ってきました



グレン・ミラーオーケストラはほとんど毎年来日しているのに、私は初めて
「グレン・ミラー物語」も観たし、レコードやCDやTVでよく聴いているので、
頭の中にグレン・ミラーサウンドが馴染みすぎて、
生で聴くということをすっかり忘れておりました

グレン・ミラーは私が生まれる前に亡くなったのですが、
そのグレン・ミラーサウンドが私のエレクトーン生活の始まりではなかったかと思えます

今回のコンサートでは、
オープニングの「ムーンライト・セレナーデ」では、私は重音がきれいに弾けなかったなぁ・・・とか、
「イン・ザ・ムード」では、私はリズムがうまくとれなくて苦労したなぁ・・・とか、
「アメリカン・パトロール」では、大好きな行進曲の楽譜が出た時はうれしかったなぁ・・・とか、
アンコール曲の「茶色の小瓶」では、この曲がエレクトーンテキストの始まりだったなぁ・・・とか、
いろいろな思い出がよみがえってきました

他にも「タキシード・ジャンクション」、「チャタヌーガ・チュー・チュー」、「ペンシルベニア6-5000」、「真珠の首飾り」などなどなどなど、懐かしくて興奮して聴いておりました。
ボーカルの男女お二人とコーラスがまた、グレンミラー・サウンドにピッタリの声で、
特に男性の方は容姿といい、声といい、「古きよきアメリカ」を髣髴とさせる様なステキなボーカルでした。

時期的に、クリスマス曲も「ウィンターワンダーランド」など何曲か聴くことができ、
一足速くクリスマス気分にたっぷり浸ることができました

ビッグバンドやっぱり大好き、オネエサマでした

2011-11-24 18:19:40 | ミュージック
最近…どんな曲聴いてます?

お好きなジャンルは?
私は結構何でもOKなんです…
平井堅聞いたり
綾戸智恵聴いたり
レフレールのピアノ聴いたり
クラシック聴いたり

昨日おばさんの女子会してきました(笑)
まぁ…半世紀も生きてくりゃ
あちこち痛んできますし、
話題もサプリメントや化粧品(しわ、しみを隠すには・・・)
顔の体操だの 腰痛体操だの~~~

そんな中
娘を持つ母がいまして
最近娘といっしょに「嵐」を追っかけてるとか…

「嵐」

…で「元気でるわよ~」って
CDだのDVDだのたんまり貸してくれました~

これが結構「元気」でるんだわ
若いっていいね~~~

嵐~結構歌うまいじゃん~なんて思いながら聞いてます!

       ぽんぽこ

恒例!夏のイベント2

2011-07-24 14:30:32 | ミュージック
7月の土曜日!毎年参加させていただいている施設に於いての演奏活動!
今年は初めて迷わず一発で到着!
何回も行ってるのにね。

ただ例年と大違いが一点
想定外の「涼しさ」だった事…

特に、今年は節電対策もあってこの手の「グッズ」は多種多様に出回ってて
スグレものはどれなのか?とこれぞって「冷却効果抜群」ってやつを新規に購入したのに不発


涼しい事はありがたい事ですが、その代わりに「強風」にみまわれ、飛ぶは飛ぶは


と、譜面押さえ係が必要となりました



カウントが聴こえないまま始まり前半が曲にならなかった
Everyday・カチューシャ
「打楽器中心のアレンジ」だったということにし、次回の教訓としましょう!


「故郷」熱唱中


今年もごくろうさまでした

恒例!夏のイベント

2011-07-04 17:46:55 | ミュージック
ここでご紹介するのも3回目となりました。

千葉駅モノレールコンコースに於いての!
リレーコンサート

天井が高く良く響いて「音的」には満足度の場所ですが…
夏はアツイ


数えて4度目のイベントとなりました。
このようなオープンスペースでの演奏スタイルですが…
「弾きまぁす!」って子もいれば
「そんな恥ずかしい」って子もいたりで…

何かひとつ「出し物」があれば、どんどん弾いて欲しいと願ってはいるのですが
(人生の中でこんな経験ができるなんてそうはないですよぉ~)

今年のダントツの人気曲はやはりあのみなさん!
そう
AKB48

でも、多くの人を引き付けたのは
パイレーツ・オブ・カリビアンでして…
あのスケールの大きさが足を止めるのでしょうか…

先週、渋谷でのイベントでのおみやげ
おそろいの
ぽんっバッジを胸に

今年もお疲れ様でした

イケメン

2011-06-05 22:23:20 | ミュージック
お題を見ただけで食いついちゃうかな?

わたくし「マリリン♪」は決して面食いではありません…
このイケメンという言葉につられてはるばる渋谷まで出かけた訳ではありません…

地震以来初めて都会に出かけた私
JRと地下鉄と乗り継いではるばるやってきてのにはいささか訳がありまして。

曲集などで良く「お名前」をお見かけするアレンジャーさんのコンサートが渋谷ECでありました。

(さわちゃんブログ寄り借用。「サワチャン!使わせてね。」)

イケメンかどうかはそれぞれの判断にお任せをします。



それよりも
アレンジャーの個性あふれる感性で聞かせてくれた曲目はといえば…
「赤いスィートピー」アンサンブルから始まり
アラフィフには「涙物」の80年代のJ-POP!
どれもこれも知っているものばかりで!
しかも!
「岩崎さんは岩崎さんらしく…」
「小林さんは小林さんらしく…」
ってな調子に。

聴く人が聞くとうなづけるアレンジになっていて
「オバサン!チョーおいしいプログラム」

そして、最後は「大御所」の三原先生登場で
曲はもちろんあれ!です!


あれ⇒そう!⇒「君の瞳に恋してる」で!


マリリン♪も久々のライブでした
今月はもう一回この場所にきます。

やっぱ「生」はいいよなぁ!とつくづく思ったマリリン♪でした