goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのパソコン教室「今日のひとこと」

千葉市稲毛区にあるパソコン教室です。生徒さんとのおしゃべりを中心に、超ポジティブ講師が日々の出来事を綴っていきます。

日帰り上高地

2013-06-01 13:53:41 | 旅行
「日帰りで上高地???」
行けちゃうんです!

いろんな方に驚かれるのですが
「上高地滞在2時間で千葉に戻ってくる!」
ってのに、行ってきました。

宿泊ができれば一番なのですが、ふつーの主婦はそうは簡単にお泊まり旅行ができないのが現実です。

千葉発のこれに乗って

4時間後には松本着です。
電車を乗り換え、新島々でバスに乗り継ぎ
12時40分に上高地着です。

青空に雪の残る穂高を期待していたのですが、降られなかっただけ良しとしましょう!

梓川から穂高岳を臨みます。

平日の火曜日でしたので、河童橋渋滞もなくゆっくりと山を愛で写真を撮れました。

久しぶりの上高地です。
夏と紅葉の時期に何度か訪れてるのですが、この季節は初めて!
一番ステキかな

川沿いに田代橋までハイキング。
ちょっとゆっくりと歩き過ぎました。
予約のバスに乗れないと、千葉には帰れません
橋を渡ってからは競歩状態
4時半に松本駅に戻り、お土産の生そばと野沢菜を買い、ここまで来たらもうひと頑張り
0番線ホームにある「駅そば」

さすが信州!
立ち食いそばでも香りが違う!!
しかも盛りがイイ!
何と言っても安い!!!

電車で往復8時間、バスで往復4時間。
この間12時間、オバサンふたりはしゃべりっ放し!
翌日、どうして喉が痛いのか気付かなかったのですが、原因はこれでした。

前の座席に座っていらした、出張帰りらしいお兄さ~ん!
うるさくてゴメンネ(;^_^A



まつりづくし

2013-02-15 20:30:31 | 旅行
北海道へ旅行に行ってきました。
靴に滑り止めをつけて筋肉痛になりながら、

札幌雪まつり、  
テレビ塔からのライトアップ 

すすきの氷の祭典、
旭川冬まつり、
層雲峡氷爆まつり、
阿寒湖冬の祭典、
そして、
網走の流氷  も見てきました。

晴天に恵まれ、風景の中に自然に、鹿や白鳥や丹頂鶴やわしやキタキツネも現れました。
たくさん雪像や氷の彫刻をみて、おすしや海鮮、ラーメン、スープカレーなどたくさん食べてきました。
最後に飛行機の欠航にも会い、一日余分に北海道にいることができました。

北海道は室内は汗ばむほどだったのに、千葉に帰って寒さのあまり軽い風邪をひいたオネエサマでした。

日光号に乗って

2012-11-18 14:23:10 | 旅行
まさか、4ヶ月後にもう一度行くとは

再度「日光の旅」でした。
梅雨明け前に従姉妹と千葉発の「日光号」で訪れたこの地!
今回は次男と一緒にこの電車に乗って出発進行

数日前に互いにお休みと判明!
修学旅行で誰もが行ってるはずの日光に「ぼく!行った事がない」と。

てな訳で!この電車を!


旅のお供&朝食代わりにこれも!

万葉軒の「菜の花弁当」を!


いろは坂の紅葉はもう終わってトップシーズンではなかったのでバスもスイスイ登って行きます
名瀑「華厳の滝

前回は時間がなかったため滝つぼまでは降りずに引き返したのですが、何せ「初日光」の子がいたもので…
存分にマイナスイオンを浴びたのですが、とにかく「寒い
多分4~5度位だったかな?吐く息も白い位冷えてまして…

すっかり冷えた体にはこれね

湯葉丼&温かいおそば

食後、中禅寺湖をちょっと散策し再びバスでいろは坂を降ります。
毎度、東武バスの運転手さんのテクニックには感心するばかり
わが身に置き換えて!!なんて事は絶対にあり得ません

ほら!東照宮辺りは今が見ごろ!


夏に来た時よりずっと混んでいるみたい!

この日はお日柄もよろしく結婚式にも遭遇しました。

少し歩いた所にある「明治の館」でお土産用にチーズケーキを購入。


さて、ここからが「iPhone」大活躍(ここまでも結構活躍していましたけど
神橋までの最短徒歩ルートを検索すると、5分位で歩けるらしい…
地図の読めない母と、男のくせに方向音痴の次男とこのGPSの機能を使って、民家の脇を通りながらドンピシャ

帰りの電車には少し時間があるので、こちらも見学
JR日光駅

この中にある時の大正天皇がご休憩に使われたという「貴賓室」を



天気予報では絶対のはずが何とか傘もささずに一日過ごせました。
前回、自分の中では日光駅イチオシのこのお弁当を買って


千葉に戻ったら、まぁ!これほどの土砂降りってあった?と、思うくらいの大雨
まっ、旅先でお天気もっただけ良しとしましょう

一足先にもみじ狩りをさせて頂きました


旅に出ました

2012-07-21 17:45:14 | 旅行
先週の三連休の最終日にこれに乗って

きっと、「涼しいだろうな…」と思われる日光
千葉発で乗り換えなしで「日光」駅まで直通の特急です。

10時過ぎには日光着!目指すは「華厳の滝」

大谷川を渡る神橋を左手に見ていろは坂を登ります。

この時期ですから約40分で到着!

ちょっと遠目ですが、マイナスイオンを浴びたことにして…
帰りの電車の時刻が決まっているのでさっさといろは坂を下ります。下りの方がカーブがきつい!

お昼はこれ!

ゆばがたっぷりのったお蕎麦。
生ゆばおいしい(^-^)/

ここからは、中学時代に訪れて以来の「社会科見学」コース

二荒山神社


三猿


ご存知!陽明門


眠り猫

眠り猫の裏の雀?


輪王寺

最近、出かける度雨女だった私ですが、この日は梅雨明けを思わせる晴天
日光って避暑地じゃなかったっけ?
汗だくになりメイクもすっかりハゲ落ち、ほぼスッピン状態で帰途へ。

電車旅の楽しみのこれを夕食用に。

ゆば&舞茸ご飯たっぷりの「ゆば弁当」1000円なり~。

これは、ヒット!
ゆばの味付けも、炊き込みご飯も。
美味しかったです

実は、この日辺りから喉が
少し前にも同様な記憶が
やはりきました!
咳➡熱➡鼻水
夜、窓を開けたまま寝てしまい「夏風邪」ってヤツです(~_~;)

この後「小3女子」から「お腹閉まって寝ようね」と、注意を受けたマリリン♪でした