書道家セラピスト 千裕

~暦・日本の文化・諺~

【上巳(zyoushi,zyoumi)】

2018-03-03 06:00:00 | 書道
【上巳(zyoushi,zyoumi)】


今日は、上巳(zyoushi ,zyoumi)です.





*******
◈3月3日

*******

上巳とは、
五節句(Gosekku)の一つ。


~五節句とは~
人日・jinjitsu(1月1日または、1月7日)
上巳・zyoushi(3月3日)
端午・tango(5月5日)
七夕・shichiseki(7月7日)
重陽・tyouyou(9月9日)


~節句とは~
季節の節目に
五穀豊穣(Gokokuhozyou)、
無病息災(mubyousokusai )、
子孫繁栄(shisonhanei)
などを祈り、神様のお供えをしたり、邪気を払ったりする行事のことです。



元々、古代中国では、上巳を忌むべき日として、川辺で厄払いや禊(misogi)
を行う日とした上巳節(zyoushisetsu)があります。


この上巳節が、遣唐使によって日本に伝えられ、最初は天皇のために厄祓いをしていましたが、平安時代には、公式な宮中行事として、上巳の節会と呼ばれる宴会が行われるようになりました。


上巳の節会で、水の流れのある場所で盃を流し、自分の前を通りすぎるまでに歌を詠んだり、お酒を飲む、曲水の宴(kyokusuinoutage)が行われたり、人形
で自分の体をなでて穢れをうつし、川や海へ流したりしました。


その名残が現在でも、一部地域で、行われている「流し雛(nagashibina)」と言われています。


*******


《上巳と同意義なもの》
桃の節句・ひなの節句・雛遊び・ひな祭り・流し雛






*******




また、
桃の節句と言われるのは、
旧暦、3月3日(現在の4月ごろ)、桃のはなが咲く頃だったからと言われます。


他にも中国では、桃は邪気を祓う力があると考えられており、上巳節は川辺で禊を行う日とされていたため、桃の木を飾ったようです。


日本でも、桃は魔除けの木と考えられていました。



~上巳に関わる食べ物について~

「雛あられ」は一年間女の子が幸せに過ごせるように、という願いが込められています。

ピンク、緑 、黄、白の鮮やかな四色で四季を表しています。



「菱餅」は、ピンク色、白色、緑色の三色で作られています。
この三色には、それぞれ以下のような意味があります。


ピンク色...魔除け
白色...清浄、純潔
緑...健康


~その他~
ちらし寿司
蛤のお吸い物
白酒


*******


この上巳の節供について、
江戸時代までは、女の子、男の子、さらには大人も参加していたようです。


今では、女子の健やかな成長と良縁、幸福を願う行事の「ひな祭り」として知られていますね。





もともと上巳の節供では、
邪気を祓う行事から始まっていることがわかります。



季節の変わり目なので、
身体を労りながら、日々健康を意識していきましょう。


すぐそこまで来ている春の兆しを見つけたり、楽しみながら過ごしていきましょう。



素敵なご縁がありますように...。


【my site】
http://happinessoftruth.weebly.com


投稿日:2018.3.3(土)
posting date:Saturday,March 3,2018.

* **。*。**。**。**。** -->


最新の画像もっと見る

コメントを投稿