goo blog サービス終了のお知らせ 

書道家セラピスト 千裕

~暦・日本の文化・諺~

【大雪(Taisetsu)】

2018-12-07 18:00:00 | 書道
【大雪(Taisetsu)】


こんばんは.^^
Good evening.


今日は、大雪です.
Today is Taisetsu.





雪が激しく降り始める頃.
When snow begins to be heavily begun.


. ***********

二十四節季の第21節目.
小雪から数えて第15日目.
太陽の横経が255度のとき.
太陽暦12月7日~12月21日.
冬至前日まで.

***********
.

~季節の旬の食べ物~
Seasonal food

◈薩摩芋。
薩摩芋が伝えられたのは江戸時代。痩せた土地でも育ち、飢餓に強いということから栽培が推奨されました。

◈種子島紫いも(Tanegashimamurasakiimo)
果肉が紫色でアントシアニンを含む。
紫芋の中では甘味が強く焼き芋にしても美味。

◈安納いも(Annouimo)
種子島を代表する品種。
オレンジ色の果肉が特徴で糖度が高く食感はクルーミー。

◈ベニアズマ(Beniazuma)
関東地方で定番の品種。
ホクホクとして甘く、加熱すると黄色みを増す。

◈佐原金時(Sawarakintoki)
千葉香取市佐原地区の特産品種。
しっとりなめらかな食感

◈鳴門金時(Narutokintoki)
徳島県鳴門市で主に栽培されている。
じっくりと加熱すると格別の甘みが。

◈黄金千貫(Koganesengan)
芋焼酎の原料としても有名な品種。
果肉は白。
焼き芋やふかし芋にしても美味。

◈パープルスイートロード
紫芋の中で格段の甘さを誇る品種。

◈五郎島金時(Goroujimakintoki)
加賀の伝統野菜の一つ。
表皮は鮮やかな赤紫色で、肉色はやや薄く、甘みが強い。




~秋分の七十二節気~
初候
◈閉塞成冬(そらさむくふゆとなる;Sorasamukuhuyutonaru 12月7日~12月11日):寒気が陽気を塞いで、まさに冬となる頃。
太平洋岸は晴れますが、日本海側は灰色の雪雲が垂れ込めます。


次候
◈熊蟄穴
(くまあなにこもる;Kumaananikomoru):森に実る椎やどんぐりで越えた熊が、古い洞に落ち葉を敷き、しばしの仮眠に入ります。


末候
◈鮭魚群(さけうおむらがる:Sakeuomuragaru):大きな鼻曲がりの鮭が背を虹色に染めて遡る、けだし勇壮な風景。



~日本のこの時期のイベントについて~
About this time event in Japan.


1.鳴滝の大根焚き(京都府京都市・了徳寺).
◈十二月九日、十日.

約七百五十年前、寺に立ち寄った親鸞聖人を、村人が塩味の大根炊きでもてなしたことに由来します。

約三千本の大根が大鍋で焚かれ、参拝者に振る舞われます。

大根焚きは、京の師走の風物詩。千本釈迦堂や三宝寺など有名です。


2.煤払い・正月事始め

◈十二月十三日
お正月を迎えるにあたって、家の内外の煤や塵を払い、一年間の汚れを落とします。

十二月十三日に、行うようになったのは江戸時代から、年神様を迎える準備をはじめる人いう意味合いから、正月事始めとも言います。



3.秋葉の火祭り(静岡県浜松市・秋葉神社)
◈十二月五日 六日
...火災・洪水、厄病の難を免れるようにという願いを込めて、三人の神様が、弓の舞、剣の舞、火の舞を奉納します。

火をつけた松明を持って踊る火の舞が見所です。

秋葉神社の創建は七○九年。
火の幸を恵み、悪火を鎮め、火を司る秋葉山を御神体としています。
1九九三年に建てられた金色の鳥居は「幸福の鳥居」と呼ばれ、くぐると幸福がもたらされるといわれています。


御歳暮
日頃お世話になっている相手への感謝の気持ちを表すもの。昔は、新年を迎えるための、お酒やするめ、昆布塩鮭などを大晦日までに送っていました。

現在では、十二月初め~二十日くらいまでに送るのが一般的です。


本格的な冬に入り、さらに朝夕の寒暖差が大きくなりますので、体温をしっかりと保ち、栄養をしっかりと取って健康管理に努めていきましょう.
We will enter full-scale winter, furthermore the temperature difference will increase in the morning and evening, so keep your body temperature firmly and take proper care of nutrition and strive for health care.
.
.
.
******* ******* .
日本の季節を表す言葉の理解を深め、
日本文化を次世代に継承し、
海外の方と、文化を伝え合うことで
交流をはかる活動を
継続します。(^^) .
**************
.
.
数あるサイトの中から、
こちらのサイトへのご訪問して頂き、有り難うございます。
From among several sites,thank you for your visiting this site.
.
.
体調管理をしながら、健やかに充実した毎日を過ごしていきましょう.❁ 🌈
Let's spend healthy and enriched everyday while doing physical condition management.
.
【my site】はこちら♪
⬇️⬇️
♡*素敵なご縁に感謝。*♡
https://happinessoftruth.weebly.com
.
.

【小雪(Syousetsu)】

2018-11-22 18:00:00 | 書道
【小雪(syousetsu)】


こんばんは.^^
Good evening.


今日は、小雪です.
Today is Syousetsu.





冬とはいえそれほどまだ雪は多くないころです.
Despite winter there is not much snow yet.


. ***********

二十四節季の第20節目.
立冬から数えて第15日目.
太陽の横経が240度のとき.
太陽暦11月21日~12月7日.
大雪前日まで.

***********
.

~季節の旬の食べ物~
Seasonal food

冬の味覚の王さまである、カニ漁解禁の頃です。

ズワイガニはその地方で色々な呼び名があります。

北陸では「越前蟹」、山陰では「松葉蟹」。


~季節の実~
◈西洋梨(せいようなし;Seiyounashi)


~秋分の七十二節気~
初候
◈虹蔵不見(にじかくれてみえず;Nijikakuretemiezu 11月22日~11月27日):鼠色の空からのぞく光芒も弱く、空に虹を見ることもなくなります。


次候
◈朔風払葉
(きたかぜこのはをはらう;Chihajimetekooru):木の葉がかさこそと鳴ります。北風が木の葉を散らす時期です。


末候
◈ 橘始黄(たちばなはじめてきなり:Tachibanahajimetekinari):柑橘類や果実の黄色が目立つようになってきます。橘は、柚子に似た日本固有の柑橘類で、この時期に色づきます。




~日本のこの時期のイベントについて~
About this time event in Japan.


1.神話の高千穂夜神楽まつり(宮崎県高千穂町・高千穂神社).
◈十一月二十二日、二十三日.

境内の神楽殿で、伝統的な民族芸能・高千穂の夜神楽三十三番を奉納します。



2.美人弁天祭り
(栃木県足利市・厳島神社)
◈十二月二日
足利厳島神社の弁財天「美人弁天」は、厳島神社の御祭神・一杵島姫命の分身で全ての女性の健康・長命・美を司るといわれています。



3.秩父夜祭(埼玉県秩父市・秩父神社)
◈旧暦 十二月二日 三日
...平安初期に記録が残る古社。
御祭神の一柱が知恵の神様と言われる八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)であることから、学業成就の御利益があるとされ、毎年多くの受験生が参拝します。

例祭・秩父夜祭は、京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに、日本三大曳山の一つです。
豪華な屋台と笠鉾が囃子に合わせて曳き回され、夜には花火も打ち上げられます。




冬ニンジンの日
◈十一月二十四日
十一月に旬を迎える冬ニンジン。夏のものと比べてβカロテンが豊富で、甘みも増してニンジン本来の美味しさが味わえます。


本格的な冬に入り、さらに朝夕の寒暖差が大きくなりますので、体温をしっかりと保ち、栄養をしっかりと取って健康管理に努めていきましょう.
We will enter full-scale winter, furthermore the temperature difference will increase in the morning and evening, so keep your body temperature firmly and take proper care of nutrition and strive for health care.
.
.
.
******* ******* .
日本の季節を表す言葉の理解を深め、
日本文化を次世代に継承し、
海外の方と、文化を伝え合うことで
交流をはかる活動を
継続します。(^^) .
**************
.
.
数あるサイトの中から、
こちらのサイトへのご訪問して頂き、有り難うございます。
From among several sites,thank you for your visiting this site.
.
.
体調管理をしながら、健やかに充実した毎日を過ごしていきましょう.❁ 🌈
Let's spend healthy and enriched everyday while doing physical condition management.
.
【my site】はこちら♪
⬇️⬇️
♡*素敵なご縁に感謝。*♡
https://happinessoftruth.weebly.com
.
.

【立冬(Rittou)】

2018-11-07 18:00:00 | 書道
【立冬(Rittou)】


こんばんは.^^
Good evening.

今日は、立冬(Rittou)です.
Today is Rittou.





暦の上で冬が始まる日です.
It is the day when winter begins on the
calendar.

. ***********

二十四節季の第19節目.
霜降から数えて第15日目.
太陽の横経が225度のとき.
太陽暦11月7日~11月21日.
小雪前日まで.

***********
.

~季節の実~
◈西洋梨(せいようなし;Seiyounashi)


~秋分の七十二節気~
初候
◈山茶始開(つばきはじめてひらく;Tsubakihajimetehiraku):唱歌にもあるように、瓦屋根の家を囲む生垣に赤い花が咲いて、落葉を集める頃です.


次候
◈地始凍
(ちはじめてこおる;Chihajimetekooru):気温が下がると、葉もの野菜はぐっと甘みを蓄えて美味しくなります.

末候
◈ 金盞香(きんせんかさく:Kinsekasaku):春に咲く花ではなく金盞花ではなく、ここでは水仙をさしています。




~日本のこの時期のイベントについて~
About this time event in Japan.


1.霜月神楽(秋田県横手市・波宇志別神社).
◈十一月七日、八日.

収穫を感謝し、五穀豊穣を祈ります.
釜で湯を沸かし、その場で心身を清めながら舞う湯立神楽としては日本最古のものと言われています.


2.十日夜
◈旧暦 十月十日
...東日本を中心に行われる稲の収穫祭で、その内容は地域によってさまざま.
西日本では、旧暦の十日の亥の日に同じような性格の亥の子祭りが行われます.


3.須賀川 松明あかし(福島県須賀川市)
◈十一月第二土曜日


4.中尊寺・菊祭り(岩手県)
◈十月二十日~十一月十五日
愛好家が育てた菊の花が境内に並べられ、紅葉の季節に華やかな美しさを添えます。




本格的な冬に入り、さらに朝夕の寒暖差が大きくなりますので、体温をしっかりと保ち、栄養をしっかりと取って健康管理に努めていきましょう.
We will enter full-scale winter, furthermore the temperature difference will increase in the morning and evening, so keep your body temperature firmly and take proper care of nutrition and strive for health care.
.
.
.
******* ******* .
日本の季節を表す言葉の理解を深め、
日本文化を次世代に継承し、
海外の方と、文化を伝え合うことで
交流をはかる活動を
継続します。(^^) .
**************
.
数あるサイトの中から、
こちらのサイトへのご訪問して頂き、有り難うございます。
From among several sites,thank you for your visiting this site.
.
体調管理をしながら、健やかに充実した毎日を過ごしていきましょう.❁ 🌈
Let's spend healthy and enriched everyday while doing physical condition management.
.
【my site】はこちら♪
⬇️⬇️
♡*素敵なご縁に感謝。*♡
https://happinessoftruth.weebly.com
.
.

【寒露(Kanro)】

2018-10-08 06:00:00 | 書道
【寒露(Kanro)】


皆さん、おはようございます.^^
Good morning,everyone.

今日は、寒露(Kanro)です.
Today is kanro.





寒露とは、露が冷たく感じられてくるころのこと.
Kanro is the time when dew is felt cold.

空気が澄み、夜空にさえざえと月が明るむ季節です.
The air is clear,the moon rises in the night sky and the moon is bright season.


◈釣瓶落とし(Tsurube otoshi)
秋が深まり、日が傾いてきたきたかな、と思うと、あっという間に空が茜色に染まり日が沈んでしまいます.
As autumn deepens and the sun will think in a brink of an eye.



. ***********

二十四節季の第17節目.
秋分から数えて第15日目.
太陽の横経が195度のとき.
太陽暦10月8日~10月8日.
霜降前日まで.

***********
.

~季節の花~
◈ななかまど(nanakamado)
初夏に枝先に白い小花を咲かせ、秋には紅葉し、真っ赤な丸い実が房になってなります.

秋には紅葉し、真っ赤な丸い実の色が際立ちます.

七度籠に入れても燃え残るほど燃えにくい木の例えから、その名がついたと言います.


~秋分の七十二節気~
初候
◈鴻雁来る(がんきたる;gankitaru):雁が北から渡ってくる頃.
その年初めて訪れる雁を、初雁といいます.

次候
◈菊花開く
(きくはなひらく;):菊の花が咲き始める頃.菊は初め薬草として、奈良時代に中国から伝わったと言われる.


末候
◈蟋蟀戸に在り(きりぎりすとにあり;kirigirisutoniari):きりぎりすが、戸口で鳴く頃.
山野に出かけて虫の声を楽しむことを、虫聞きという.



~食べ物について About food~
◈ししゃも(Shisyamo)
◈しめじ(Shimeji)
...本しめじの旬は九月から十月
◈はたはた(Hatahata)
◈栗(Kuri)
...栗に含まれるビタミンCは、豊富なでんぷん質に守られて、加熱しても壊れにくいそう.
鶏肉や里芋と食べると疲労回復になります.

◈柿
...柿が色づくと医者が青くなると言われるほど、ビタミンCを多く含み、風邪の予防に一役買います.
二日酔いにもいいとも言いますが、渋味のものとのタンニンがアルコールを分解してくれるお蔭です.
旬は、十月から十一月です.


◈鯖
...塩焼き、味噌煮、しめ鯖、刺身などの調理法がある.


◈日本のこの時期のイベントについて
About this time event in Japan.

1.菊と御九日(きくとおくんち).

新暦の九月九日には、まだ菊の花は咲きませんが、一ヶ月後の十月九日ごろき長崎の諏訪神社で、長崎くんちという御九日の祭りがあります.


男手が数人がかりで大きな傘鉾の籠を舞わせる籠踊りや御座船の曳物などを晴れ晴れしく披露します.

菊の見頃に、秋の収穫を祝う祭が各地で行われるのは古来あるこの季節のならわしです.


2.神嘗祭(かんなめさい)
...五穀豊穣に感謝して、その年にとれた米の初穂を天照大神に奉る伊勢神宮の祭が神嘗祭です.

神嘗とは、神の饗から来た言葉ですが、饗とは、食事でもてなすという意味です.


本格的な秋に入り、さらに朝夕の寒暖差が大きくなりますので、体温をしっかりと保ち、栄養をしっかりと取って健康管理に努めていきましょう.
We will enter full-scale autumn, furthermore the temperature difference will increase in the morning and evening, so keep your body temperature firmly and take proper care of nutrition and strive for health care.
.
.
.
******* ******* .
日本の季節を表す言葉の理解を深め、
日本文化を次世代に継承し、
海外の方と、文化を伝え合うことで
交流をはかる活動を
継続します。(^^) .
**************
.
数あるサイトの中から、
こちらのサイトへのご訪問して頂き、有り難うございます。
From among several sites,thank you for your visiting this site.
.
体調管理をしながら、健やかに充実した毎日を過ごしていきましょう.❁ 🌈
Let's spend healthy and enriched everyday while doing physical condition management.
.
【my site】はこちら♪
⬇️⬇️
♡*素敵なご縁に感謝。*♡ http://happinessoftruth.weebly.com
.
.

【秋分(syuubun)】

2018-09-23 18:00:00 | 書道
【秋分(Syuubun)】
.
皆さん、こばんは.^^
Good evening,everyone.

今日は、秋分(Syuubun)です.
Today is syuubunn.




一日のうち、昼と夜の長さがぴったり同じになるのは春分と秋分です。
In the day, the lengths of day and night are exactly the same as spring equinox and autumn equinox


もともと仏教の言葉で先祖供養の日とされます。
日本では古くから農事としての意味合いも秋分の日には込められます。
It is originally a Buddhist language and it is taken as a day of ancestor recruitment.
In Japan, meaning as farming from old days can be included on autumn equinox days.

農作を祝い、感謝を捧げ、田の神さまを祀る儀式がこのころです。
It is about this time that ceremonies celebrate farming, dedicate gratitude, and worship the gods of the fields.


これからしだいにひが短くなり、秋が深まっていきます。
From now on, sharpness will be shortened and autumn will deepen.
.
.
. ***********

二十四節季の第16節目.
白露から数えて第15日目.
太陽の横経が180度のとき.
太陽暦9月23日~10月8日.
寒露前日まで.

***********
.

~季節の花~
◈彼岸花(ひがんばな;Higannbana)...若い芽は香りが良く食用にされるが、花が咲くくらいまで大きくなってしまったら、食用にもならず、”大きいばかりで役に立たない”とのことで「うどの大木(big useless fellow)」と呼ばれます。

◈紫苑(しおん;Tatarian aster,Indian lilac)

平安時代から薬用や観賞に親しまれてきました。
It has been familiar to medicinal and ornamental from the Heian period.

紫苑という色の名前にもなり、枕草子にも着物の描写が登場します。
It also becomes the name of the color Shiroen, and a depiction of the kimono also appears in the pillow child.
.
.
.
~秋分の七十二節気~
初候
◈雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ;kaminarisunawatikoewoosamu):夏の間に鳴り響いた雷が収まる頃.
次候
◈蟄虫戸坏
(すごもりのむしをとざす;sugomori5mushiwotozasu):虫が隠れて戸をふさぐ頃.土の中へ巣ごもりの支度を始めます。
.
末候
◈水始涸(みずはじめてかるる;mizuhajimetekitaru):田から水を抜き、稲刈りに取りかかる頃.
.
.
~食べ物について About food~
◈秋刀魚(Saury)
◈銀杏(ginkgo)
◈とらふぐ(a kind of globe fish)
◈さつまいも(Sweet potato)
◈松茸(Shiitakemashrooms)
.
.
.
◈日本のこの時期のイベントについて
About this time event in Japan.
.
中秋の名月.(tyuusyuunomeigetu)
.
旧暦八月十五日の満月です。
.
里芋の収穫時期にあたり、芋名月と呼び、豊作への感謝をこめて芋をお供えする習わしも。
.
満月の前後の呼び名は、十三夜(じゅうさんや)、小望月(こもちづき)、十五夜、十六夜(いざよい)、立待月(たちまちづき)、居待月(いまちづき)、寝待月(ねまちづき)、更待月(ふけまちづき)と。
.
十五夜が雲に隠れて見えないことを無月(むげつ)、雨が降ることを雨月(うげつ)とよびます。
.
本格的な秋に入り、さらに朝夕の寒暖差が大きくなりますので、体温をしっかりと保ち、栄養をしっかりと取って健康管理に努めていきましょう.
We will enter full-scale autumn, furthermore the temperature difference will increase in the morning and evening, so keep your body temperature firmly and take proper care of nutrition and strive for health care.
.
.
.
******* ******* .
日本の季節を表す言葉の理解を深め、
日本文化を次世代に継承し、
海外の方と、文化を伝え合うことで
交流をはかる活動を
継続します。(^^) .
**************
.
数あるサイトの中から、
こちらのサイトへのご訪問して頂き、有り難うございます。
.
From among several sites,thank you for your visiting this site.
.
体調管理をしながら、健やかに充実した毎日を過ごしていきましょう.❁ 🌈
Let's spend healthy and enriched everyday while doing physical condition management.
.
【my site】はこちら♪
⬇️⬇️
♡*素敵なご縁に感謝。*♡ http://happinessoftruth.weebly.com
.
.