goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたら日記

あれこれネタバレ感想文・大野智くん・晴耕雨読な日常についても

刑事コロンボ「黄金のバックル」

2015-12-07 14:41:05 | 刑事コロンボ
美術館の館長ルース・リットンは、美術館のガードマンをしているミルトン・シェーハー(ゴロツキ)を自分の美術館に盗みに入らせる。
ほんで盗みに入ったところを射殺する。
そして銃声を聞いて駆けつけたエドワード(弟)をシェーハ-の銃で射殺する。
お互いに撃ち合って死んだように見せるために。

それにしても、ルース なーんでホールの電気消すかな。

エドワード(美術館の理事)が経営困難な美術館を売りに出すって言ったのが動機みたいだけど...なんで経営不振の美術館なんか持っていたいかね。不思議だ。
それに、自分の弟<美術館だなんて~  理解できねぇ。


ミルトンの留守電を聞いた兄(医師)が警察に通報してコロンボ警部が登場。

警部はミルトンの雇い主であるリットン家を訪問する。
リットン家は上流。ほう。
ルースの姉フィリスはコロンボ警部を紹介しただけで気絶する(マジか:笑)

美術館で死体を発見するジェイニー(ルースの姪)とルース。
駆けつけたコロンボ警部、パトカー にポンコツ車をぶつける...(^^;)

泥棒に入ったハズのシェーハ-の格好がオサレすぎて不自然。
散髪して爪の手入れまでしてる。予防注射まで。
どう見ても海外に飛ぶ気だよねぇ。

フェリスは昔ルースの婚約者(ピーター・ブラント)を寝取っちゃったんだ
なのにジェイニーを産んで戻ってきたの?
ひえ~、面の皮が厚い。

コロンボ警部が気になる点。
① 海外に飛ぶ気だったのに旅券と荷物がない。
② ホールの明かりが消えていたが、暗闇で撃ち合うなんて出来ない。

シェーハ-の話しを聞くために散髪をする警部。
お金が足りないからミラー刑事に借りるのはお約束。
でも警部、似合わないその髪型

カレンダー時計ってなんだ?(知らんがな)
シェーハ-の腕時計は夜中を過ぎてから2度回さないといけない。
そんで回してあったのね。ふ~む。

フェリスよりルースの方が美人さんだと思うけどな~。
フェリスの服を踏んづけて破いちゃったよ、警部(笑)

ジェイニーは恋人(ミルトン・シェーハ-の兄なんだけど)と不倫関係。
メイドのキャシーったら、警部を見て驚きすぎ(^^;)

コロンボ警部、昔のことまで調べすぎてるような気がする。
ジェイニーの出生のことまで必要?

カレンダー時計からシェーハ-が死んだのは、兄の留守電に入っていた21時ではなく、真夜中過ぎと判断するコロンボ警部。

展示品が1つ 2週間前からなくなってると言うルース。
家宅捜索をするとジェイニーの部屋から盗まれた展示品が出てきた。
あらら、ジェイニーが逮捕されちゃった

エドワードが死んだ夜に、彼が吹き込んでいた目録作りのテープを延々と聴いてるコロンボ警部(ミラー刑事が言うには かれこれ6時間:笑)
かなりお疲れ気味でヨレヨレ(笑)

ジェイニーの監獄まで差し入れに行くコロンボ警部。
あら..例の盗まれた四角いお皿を灰皿にしてるよ ジェイニー
ピーターまでルースが殺したように臭わす警部がかなりワル。
今までにないくらい悪党ヅラしてまっせ。

お、ジェイニー釈放された。
と思ったら、ルースを逮捕に来た警部。

ジェイニーは盗難品が何かも分かってなかった(平気で灰皿にするくらいだからねぇ)
つまり、犯人はジェイニーではない。

盗難品はお皿かと思っていたら金のバックルだったんだ  (ここでタイトルに繋がるワケなのね)
エドワードの吹き込んでいたテープに品物の名前がちゃんとありました。
つまり事件の夜も金のバックルは美術館にあった (2週間前に盗まれたなんて ルースの嘘がバレちゃった)

う~ん、これでルースがお縄になっちゃったんだけど...。
これで終わり

コロンボ警部に手を引かれて退場するルース。
こういう時、警部は紳士ですね。

でも、逮捕の決め手がよく分からなかったワタシです(バカなんです)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。