なんかね....いわゆる「刑事コロンボ」ではないな、という感想です。
でも面白かったので、今回もレポ的感想行ってみよー
名づけて「コロンボ警部のコスプレ」回です(笑)
いろんな警部が見れて楽しかったです。
水曜日の夜、ユージン・エドワード・アーバックがJ.J.デリンジャーのアパートに泥棒に入る。
んで、帰ってきたデリンジャーと鉢合わせて相討ち。
管理人のバーンズさんが、ハードボイルドなおばさんって感じで格好いい。
アーバックは、写真の一部みたいな紙切れを握って死んでいた。
木曜日の朝、コロンボ警部とブラウン刑事のところにトランスライフ保険の調査員アービング・クラッチが訪ねて来る。
彼は、6年前にロスであった銀行強盗事件で紛失した400万$(5億円近くかな?)の行方を追っている(犯人は全員射殺された)
先日亡くなったメアリ・ボナミーコ(イタリア系マフィアの妻)が姉ルチアに残した遺言に7人の名前が書かれたリストと写真の切れ端の一部があった。
リストの7人(破られているので全員の名前が分からない)の持っている写真のピースを集めたら400万$の在り処が写っているに違いないと言うクラッチ。
リストの中にアーバックとデリンジャーの名前もある(なるほろ)
ところで、コロンボ警部はビーカーでコーヒーを飲んでいます?
こういうところが、ちょいちょい面白いですね~。
クラッチに言われたようにアーバックのアパートを捜索する警部とブラウン。
すると写真のピースを発見!
宝探しみたいですね
金曜日の朝、ピースを集めるため潜入捜査をすることになったコロンボ警部。
拳銃まで携帯することに
よれよれコート以外の警部を見れるなんて、珍しい( *´艸`)
ジャンバーに帽子。似合う
モー・ワインバーグから第3のピース(と次にピースを持ってる人間の情報)を手に入れる警部。
潜入捜査、楽しいわ~

土曜日の朝、次のピースを持ってるジェラルディン・ファーガスンのギャラリーを訪ねるコロンボ警部。
あら、また衣装が変わった
オサレ~。
今回 警部見てるだけで楽しい
ジェラルディン・ファーガスンって女性だったのか
コロンボが刑事だと見抜くジェリーって鋭~い(銃を持ってることも見抜いた)
ジェリーはピースを渡したくないんだけど、ブラム・カーン(ギャラリーのマネージャーかな?)は取引したい様子。
2人にビンセントアームズ502の住所を告げて 一旦帰るコロンボ。
そんで ビンセントアームズからクラッチに状況を報告する。
覆面男にアパートに押し入られてボコボコにされちゃう警部
病院に入れられてズボンを取り上げられちゃって、おまけに電話も断られて「容疑者だって1本かける権利あるのに!」って文句言う警部がツボです。
あれ、ワインバーグ死んじゃった
「死を呼ぶジグソー」って、そういうことか~。
ブラウン刑事にカラフルズボンを持ってきてもらって病院を抜け出すところもツボ(^^)
クラッチを疑う警部とブラウン刑事。
でも、クラッチのアリバイは完璧
クラッチの彼女のスージー・エンディコットさん 美人でしたね~。
日曜日の朝、今度はマフィアの衣装に着替える警部(車の中で:笑)
リムジンで教会に乗り付けるとか
イタリアンマフィアのボスに扮してルチアに近づく警部。
スーツ 似合ってる
クラッチ、ルチアに約束のお金は払ってないし、警部に言ったことも(全部じゃないけど)嘘っぱち。
ジェリーはボナミーコの愛人だった(ほ~)
カーンの手提げ金庫からリストの切れ端を見つけるブラウン刑事。
ジェリーを訪ねて警察だと名乗るコロンボ警部。
ピースの持ち主は殺されるからとジェリーに話んだけど、ガンとしてピースを渡さないジェリー。
こりゃ、殺されるぞ~。
ブラウン刑事が撮ってきたリストとクラッチの持ち込んだリストを突き合わせて、残りの2名の名前を確認するコロンボ警部。
ドロシア・マクナリーとデリック・コームズ。
「ドロシア・マクナリーの住むドヤ街に警部の衣装がピッタリ
」という理由でマクナリーの方を受け持つコロンボ警部。
あれ~
ドロシア どっかで見たことあるな~。
ん~....「死者のギャンブル」のドロレス・マッケイン役の女優さんだ。
ドロシアはコームズの分と2枚持ってたよ(凄い)
でも、まだ足りないね~。
月曜日の朝、ファーガスンのギャラリーに行ってみるとブラム・カーンが伸びてた。
で、ジェリーが殺されてた。
ほら、ジェリー。言わんこっちゃない
ビンセントアームズ502でコロンボ警部を襲ったのはカーンだったのか...。
お! 罪を軽くしてもらう代わりにピースを渡すカーン。
頭いいやっちゃな。
ほんでクラッチに出頭してもらうコロンボ警部。
ジェリーの死亡時刻にも、スージーというアリバイのあるクラッチ。
スージー 1人を取り調べるコロンボ警部。
ジーコ・リバース巡査に何頼んでるのかな~と思っていたら、パーキングのコインを調べてもらってたのか。
ワインバーグが殺された日の午後13から18時の間にメーターに入れられたコイン。
そのコインにクラッチの指紋があった
細かく調べたな~。
スージー、この話を聞いてやっと自供してくれた。
最後のピースを持ってたのはクラッチ。
ピースのために人殺しになっちゃった
海から引き上げられた400万$に興味のないコロンボ警部
コロンボ警部らしい。
盗まれたお金が出てきて良かったね。
今回は、ゲーム的な要素満載で面白かったです。
たまにはこんな回があってもいいですね~。
いつもじゃ困るけど。
でも面白かったので、今回もレポ的感想行ってみよー

名づけて「コロンボ警部のコスプレ」回です(笑)
いろんな警部が見れて楽しかったです。
水曜日の夜、ユージン・エドワード・アーバックがJ.J.デリンジャーのアパートに泥棒に入る。
んで、帰ってきたデリンジャーと鉢合わせて相討ち。
管理人のバーンズさんが、ハードボイルドなおばさんって感じで格好いい。
アーバックは、写真の一部みたいな紙切れを握って死んでいた。
木曜日の朝、コロンボ警部とブラウン刑事のところにトランスライフ保険の調査員アービング・クラッチが訪ねて来る。
彼は、6年前にロスであった銀行強盗事件で紛失した400万$(5億円近くかな?)の行方を追っている(犯人は全員射殺された)
先日亡くなったメアリ・ボナミーコ(イタリア系マフィアの妻)が姉ルチアに残した遺言に7人の名前が書かれたリストと写真の切れ端の一部があった。
リストの7人(破られているので全員の名前が分からない)の持っている写真のピースを集めたら400万$の在り処が写っているに違いないと言うクラッチ。
リストの中にアーバックとデリンジャーの名前もある(なるほろ)
ところで、コロンボ警部はビーカーでコーヒーを飲んでいます?

こういうところが、ちょいちょい面白いですね~。
クラッチに言われたようにアーバックのアパートを捜索する警部とブラウン。
すると写真のピースを発見!

宝探しみたいですね

金曜日の朝、ピースを集めるため潜入捜査をすることになったコロンボ警部。
拳銃まで携帯することに

よれよれコート以外の警部を見れるなんて、珍しい( *´艸`)
ジャンバーに帽子。似合う

モー・ワインバーグから第3のピース(と次にピースを持ってる人間の情報)を手に入れる警部。
潜入捜査、楽しいわ~


土曜日の朝、次のピースを持ってるジェラルディン・ファーガスンのギャラリーを訪ねるコロンボ警部。
あら、また衣装が変わった

オサレ~。
今回 警部見てるだけで楽しい

ジェラルディン・ファーガスンって女性だったのか

コロンボが刑事だと見抜くジェリーって鋭~い(銃を持ってることも見抜いた)
ジェリーはピースを渡したくないんだけど、ブラム・カーン(ギャラリーのマネージャーかな?)は取引したい様子。
2人にビンセントアームズ502の住所を告げて 一旦帰るコロンボ。
そんで ビンセントアームズからクラッチに状況を報告する。
覆面男にアパートに押し入られてボコボコにされちゃう警部

病院に入れられてズボンを取り上げられちゃって、おまけに電話も断られて「容疑者だって1本かける権利あるのに!」って文句言う警部がツボです。
あれ、ワインバーグ死んじゃった

「死を呼ぶジグソー」って、そういうことか~。
ブラウン刑事にカラフルズボンを持ってきてもらって病院を抜け出すところもツボ(^^)
クラッチを疑う警部とブラウン刑事。
でも、クラッチのアリバイは完璧

クラッチの彼女のスージー・エンディコットさん 美人でしたね~。
日曜日の朝、今度はマフィアの衣装に着替える警部(車の中で:笑)
リムジンで教会に乗り付けるとか

イタリアンマフィアのボスに扮してルチアに近づく警部。
スーツ 似合ってる

クラッチ、ルチアに約束のお金は払ってないし、警部に言ったことも(全部じゃないけど)嘘っぱち。
ジェリーはボナミーコの愛人だった(ほ~)
カーンの手提げ金庫からリストの切れ端を見つけるブラウン刑事。
ジェリーを訪ねて警察だと名乗るコロンボ警部。
ピースの持ち主は殺されるからとジェリーに話んだけど、ガンとしてピースを渡さないジェリー。
こりゃ、殺されるぞ~。
ブラウン刑事が撮ってきたリストとクラッチの持ち込んだリストを突き合わせて、残りの2名の名前を確認するコロンボ警部。
ドロシア・マクナリーとデリック・コームズ。
「ドロシア・マクナリーの住むドヤ街に警部の衣装がピッタリ

あれ~

ん~....「死者のギャンブル」のドロレス・マッケイン役の女優さんだ。
ドロシアはコームズの分と2枚持ってたよ(凄い)
でも、まだ足りないね~。
月曜日の朝、ファーガスンのギャラリーに行ってみるとブラム・カーンが伸びてた。
で、ジェリーが殺されてた。
ほら、ジェリー。言わんこっちゃない

ビンセントアームズ502でコロンボ警部を襲ったのはカーンだったのか...。
お! 罪を軽くしてもらう代わりにピースを渡すカーン。
頭いいやっちゃな。
ほんでクラッチに出頭してもらうコロンボ警部。
ジェリーの死亡時刻にも、スージーというアリバイのあるクラッチ。
スージー 1人を取り調べるコロンボ警部。
ジーコ・リバース巡査に何頼んでるのかな~と思っていたら、パーキングのコインを調べてもらってたのか。
ワインバーグが殺された日の午後13から18時の間にメーターに入れられたコイン。
そのコインにクラッチの指紋があった

細かく調べたな~。
スージー、この話を聞いてやっと自供してくれた。
最後のピースを持ってたのはクラッチ。
ピースのために人殺しになっちゃった

海から引き上げられた400万$に興味のないコロンボ警部

コロンボ警部らしい。
盗まれたお金が出てきて良かったね。
今回は、ゲーム的な要素満載で面白かったです。
たまにはこんな回があってもいいですね~。
いつもじゃ困るけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます