goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいる1行日記

堺市南区で福祉と地域振興の活動をしている
NPO法人「すまいるセンター」からのお知らせとスタッフ日記です!

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年02月07日 13時45分36秒 | 日々の様子


2月第1週目の「Smile すまいる」

高井先生の健康体操、脳トレ、橋本先生の栄養指導、槇塚台レストランのお弁当は

「鶏肉の柚子胡椒焼き・厚揚げと青梗菜のピリ辛炒め・紅白なます・沢庵と胡瓜の青しそ和え」

参加された方は毎週火曜日を楽しみに来られています 

今日は体験参加の方も来られて、来週から継続して参加をご希望されています 

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まちライブラリー@すまいる~読書会」

2023年01月28日 15時52分38秒 | 日々の様子


1月28日(土)10:30~12:00 すまいるセンターにて「読書会」

「利他」をキーワードにしながら、参加者それぞれの体験を語る中で、早急に解を見つけようとしないで、もう少し「読書の旅」をしてみようということになりました。

 次回は4月の開催予定です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年01月24日 17時10分53秒 | 日々の様子
 

北風ビュ-ビュ- 寒い日となりました

今日も高井先生のストレッチ運動からスタート じゃんけんやボール、しりとりゲームを取り入れた体操は参加された方々の笑いがいっぱい

心も身体もほぐれます 

橋本先生からの栄養指導は 「地鶏」について 普通の鶏肉より地鶏は栄養価も高い、地鶏の定義に「へぇ~」となりました 

いつものように お決まりの
「鶴のように亀のように長生きしたいなら、よ~く嚙め嚙め! いただきます

今日のメニューは 油淋鶏(ユリンチ-)・大根のなめ茸和え・焼きビーフン (662cal 塩 2.9g) 

初めて食べる「油淋鶏(ユリンチ-)」にお腹が満足して 皆さん ニッコリ 

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ノルディックウオーキング」~20230122

2023年01月22日 16時50分43秒 | 日々の様子


2023年度 初ノルディックウォーキングは泉北ニュータウンの緑道をノルディックウォーキングしました

お天気は快晴 風も無く絶好のノルディックウオーキング日和 朝の冷え込んでいたので、万全の防寒対策してたら暑かった

今日は原山かもめ公演から御池台公園まで往復7㎞でした。

緑道沿いの公園には健康器具が設置されていて利用されている方をみかけましたよ~

 来月は 2月12日(日)開催予定です

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「干支の折り紙教室」~ウサギ~

2023年01月19日 16時52分18秒 | 日々の様子


今回は折り紙だけで ウサギを教えていただきました 

従来の鶴の折り方と違う折り方を教えてもらい「へ~」こんな折り方あるんだあ~とビックリ

12月のウサギより簡単だと思ってましたが、そうはいかなかった(*^-^*)

折り紙は奥が深いですね~ 

 来月はお雛様、今から楽しみです

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2023年01月18日 12時01分54秒 | 日々の様子


昨日は今年に入ってから 2回目の「Smile すまいる」が開催されました。

体験参加の方が3名参加されました。

高井先生の健康体操は寒いので首のストレッチから ゆっくりとスタート ボールを使ったり、しりとりゲームしながら手足を動かしたりと参加者の皆さんはスムーズ動いてらっしゃいます。

脳トレ問題は 今回は難しい問題を選んだつもりが これもいとも簡単に解答されてしまい 慌てて もう一問やって頂きました 

橋本先生からは今回は「オーラルフレイル」のお話を伺い 噛む機能の大切さをしりました。

 来週火曜日 24日も開催します。

介護保険の要支援1・2の方は介護保険を利用して頂いて ご参加いただけます、また、要支援1・2以外の方は実費にてご参加いただけます

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Smile すまいる」~堺市担い手登録型通所サービス

2022年12月20日 13時35分54秒 | 日々の様子


泉北コミュニティ掲載記事をみられて、お二人が新規参加されました。

今日は高井先生がすまいるセンターに来られて、運動指導してくださいました。

リモートで受けるより、直接指導を受けた方が分かり易いと好評でした 

  

脳トレ問題は「時計の計算問題」「漢字パズル」「スゴロクパズル」今回はレベルが高かった 

槇塚台レストランのお弁当は「すき焼き・ゆで卵・コーンのバター焼き・サツマイモの素揚げ・豆もやしのナムル」

今日の献立のすき焼きのルーツを知り、栄養バランスが優れていることを管理栄養士の橋本先生から 教えて頂きました。

    

「長生きしたいなら、ツルツル(鶴鶴)飲まずによく嚙め嚙め(亀亀)いただきます

 次回は 来年1月10日(火)開催予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槇塚台レストラン」~小学生が考えたお弁当~

2022年12月16日 18時33分23秒 | 日々の様子


槇塚台小学校 5年生が考えたお弁当、第2弾

 

メインは青魚で身体に良いこと間違いなしですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すまいるウオーキング俱楽部」~斑鳩三塔めぐり(法隆寺)~

2022年12月13日 16時27分08秒 | 日々の様子
 のち 

栂・美木多駅集合時間は まだ雨が降っていたので参加者が少ないと思われましたが、14名が集まって「法隆寺駅」にGO!

法隆寺 南大門~法隆寺~夢殿~中宮寺跡~法起寺~法輪寺~斑鳩神社~南大門 15000歩ほど歩きました

途中から 青空から太陽が顔を出してくれて日向はポカポカ 今年最後の楽しいウオーキング納めとなりました 

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「槇塚台レストラン」~槇塚台小学校~

2022年12月12日 16時08分14秒 | 日々の様子


今日のお弁当は槇塚台小学校5年生が考えたメニュー

手書きのお手紙が一枚ずつ、お弁当毎に添えらて お弁当を受け取った方も喜んでおられます 

 今週金曜日16日にも槇塚台小学校5年生が考えたメニューのお弁当が登場します

次回のメニューは何だろうな 

 今から楽しみですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする